見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

直島&犬島の歩き方 - 犬島編

☆リアルタイムレポはコチラから☆

さて、瀬戸内アートのメジャードコロは直島というのはトーゼンなのですが、このツアーでワシが行きたかったのは実は犬島なのデス♪

宇野港からフェリーで直島に着けば、ワンタッチで小型&高速船に乗り換えて豊島経由で犬島にアクセスしましたのは前回のレポをご参照ください。 小型船なのでナカナカのスピードで波しぶきを上げて進みます。 高速船から下りて、ヒトヤスミという感じで暫しボンヤリと過ごします。

 

コチラ・犬島のメインは精錬所美術館でそれ以外にも… まあ、少しは美術系の見どころはありますが、基本式には過去遺構ですかねぇ…


基本式には徒歩で回るエリアで、フツーに回れば2時間もあれば一巡できるかと思います。


そうそう、チケットセンターで精錬所美術館のチケットを買うのですが、同時に帰り便というか直島行のチケットも手配いただくのがよろしかろうと思います。 


精錬所美術館は館内撮影ができないので、明るいトコロでパシャパシャと…



天気がヨイのが嬉しいモノです。



精錬所美術館を出ると「歩くのは少しシンドイかなぁ…」と思いつつ、島を半周する感じでテクテクと歩きます。 引き返してナニも見ないで港に戻るという選択肢もあったかとは思いますが、比較式にフラットな地形なので4~5キロくらいの外周の島ですので、なんとかなるような負荷かと思います。



犬島のトコロドコロにそれっぽいトコロがありますので、ソレを眺めながらほどよき天候の下、テクテクと歩きます。

 

イロイロなトコロにビミョーなアートがありますが、おそらくはキチンとしたガイドブックがあると思いますが、サクッとみるなら岡山市のサイトをご覧いただいてもヨイかと存じます。


港に戻りましてのランチは前回にレポしたので本編では割愛させていただきます。


ココからは直島に戻ってのレポも二日分くらいの下書きというか、写真を並べただけにしろ下ネタ… 下書きはできているのでどうしましょうかねぇ…


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中国&四国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事