自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

桜木町・川村屋 で あじ天そば などなど

ほぼ気づかれていないと思いますが、拙ブログには立ちそば放浪というカテゴリーを設定しております。 比較的最近設定したものですからそれほどのネタは載っておりませんが、拙ブログ的にはヲシではあります。 まっ、一応はそんなコトも意識してとりあえず立ちそば写真はパチパチと摂ってはおりますが、ナカナカ記事にするまでは至りません。 ヲクラに入れてもよいくらいの気持ちではありますが、ココノトコロいただいたものでブログにアップしていない立ちそばネタをホロホロとご紹介してみましょう。

直近のアップが10月22日のゆで太郎なので、その後にいただいたネタということで、桜木町駅半ナカの川村屋から始めます。



珍しさに釣られてのアジ天そばですね。



そばアップ…って、ほぼ毎回、撮ってはいますが、周りからは変に思われてますよね(汗)



続いては、京急御用達のえきめんやで創業祭と絡めての大盛ざるそば うまじゃこ X 肉ですが、大盛りのフレーズに騙されました(笑)



コチラは川崎駅ナカの直久でいただいた朝ラーメンで、珍しくハーフサイズラーメンを単品にして、味玉を載せております。



直久ネタですが、普段は朝でもコンナモノをいただいたりしています。



塩ワンタン麺にミニカレーを添えておりますが、まあ…好きなんでしょうねぇ…



こんな写真まで撮らなくてもヨイかと思いつつも…ついついねぇ…



出先でもシッカリと麺であります。 これは東名・足柄SAは足柄麺業での餡かけきのこうどんとかですね(忘)



季節的には紅葉でした。



さて、定番の箱根そばはコンスタントに週イチペースで通ってはいますが、最近は冷たいそばは敬遠しがちです。



同じく朝そばを久しぶりに温かいそばを選んだ時に大盛というヤツにしてみましたが、こう見ると朝そば専用のかき揚げはケッコー小ぶりです。


ちょいと続けます箱根そばネタは、コロッケそばに玉子を入れております。



どうでもヨイ話ですが、箱根そばのコロッケはカレー味デス♪



そして、朝そばのカウンターで横浜駅の濱そばは呑み会後の〆炭ですねぇ…



ラス前は横浜駅東口ポルタの八角で、つけ天を冷たいそば(大盛り)というヤツになります。



玉ネギメインのかき揚げは運がよければ揚げたてをいただけます。



さてさて、ラストは上尾駅のきらく庵でのかき揚げそばは、朝4時から勤務開始の後で川崎に向かう電車に乗る前にいただきまして、冷え切った身体を温めてもらったおかげで、帰りは爆睡しております。



合間には他にもいくつかの写真が入っておりましたが、これでも多少の変化があるモノのみの掲載としております。 まっ、さようなネタということで御笑覧いただけましたら幸いでございます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
Re:川村屋
> つちころりサン

つちころりサンも路麺好きですからね (笑)
アジ天はナカナカないので、見つけるとついうっかり頼んでしまいます。
つちころり
川村屋
鯵天大好きです★汁吸ってふかふかのころもでw
とも2
Re:あー !!
> ヌシさん

そばつゆでふやけたコロッケ…思い出すと誘われますよね(笑)
小径のヌシ(^-^)
あー !!
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
そばつゆでふやけたコロッケが食べたくなりました ( ̄¬ ̄)
とも2
Re:川村屋
> ぶらくりサン

鶏そばが定番ですよね (^o^)
しかし、この季節に外席ですかぁ…
ぶらくり佐藤
川村屋
https://blogs.yahoo.co.jp/tposato1
川村屋のアジ天は肉厚ですよね。
追随できる店がないなぁ。
日曜日に行ったのですが、アジ天の扱いがなく、仕方なくとり蕎麦にしましたよ。
初めて露天の席でいただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「立ちそば放浪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事