自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

横浜駅西口・吉村家 で ラーメン

ちょっと過去記事を辿ってみましたが、ナント拙ブログで初登場の吉村家デス♪ 言うまでもない家系総本山でありまして、新杉田にあった30年以上前から時々訪問しておりますが、学生の頃は濃いラーメンといえば、東京の二郎と横浜の吉村家なんて認識でした。

このトコロ3年くらいは行っていなかったとは思いますが、初レポとは自分でも驚いでおります。 それほど家系好きというわけでもないしアノ行列に並ぶ気もなかったのですが、早めに呑んで帰った時に並びがそれほどでもないので、ついウッカリと…



10名強の並びで2ロット目の呼び込みで入店しますと、事前に券売機で購入していたラーメン+キャベツ+玉ねぎの食券をカウンターに置いて、水を汲みに行くなどして体制を整えます。 早めに出された玉ねぎ丼には刻み生姜もあらかじめ合わせておきます。



豚骨醤油スープ+極太ストレート麺+海苔トッピングという家系スタンダードな品が登場します。 ふむ、さすがに総本家はガッツリ度が違いますね(笑)



キャベツと玉ねぎの量が予想を超えて多かったので、少しだけ麺を啜ってから天地半返しの技を使い、空いたスペースに刻み玉ねぎの&生姜を投入します。 このいずれかの野菜を追加していおかないと後から辛くなるのですが、ダブルで入れることはありませんでしたね(笑)



久々のご本家のラーメンは、以前の記憶よりヨイ方向に進化しているようにも感じましたが…多分、タマタマ上手いバランスになっただけかもしれません。 二郎は年イチでヨイけれど、総本山はそれより間が開いてもよいかなぁ…

んっ、血圧ですか…まあ、大盛りじゃなかったし、スープも少しは残したのでヨシとしましょう(微)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
Re:断念した
> せせりサン

コチラは従業員の修行の場でもあるらしく、かなりブレブレの時があります。 まあ、一度くらいは並んでみてくださいませ (/--)/
せせり
断念した
川崎に越してきて、神奈川県1位を食べ歩こうとぐぐってみたらコチラにHit!
で出掛けてみると長蛇の列で断念し何故か角平に行った記憶が。笑
この玉ねぎの量が半端ないんですが、スープが冷めないですか?
やっぱ一度行かなきゃダメですね。
とも2
昔々
> 酔華サン

昔々は朝5時からやってましたよね(笑)

あの頃はコノ手の店が少なく選択の余地はなかったのでワシも時々は遠征しておりました。

ちなみに、バーグは我が地元にも枝を張っておりますよ♪
酔華

http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ
新杉田にしか店がないころ、よく食べに行きました。
当時はまだ若かったので、朝から行ったことも。
あの濃い味がクセになっていたのですが、
ドンブリの下のヌルヌル感や、
亭主の感じが好きではありませんでした。
あの店が今や、こんな繁盛店になっているとは…
新杉田といえば「バーグ」もよく通いました。
とも2
家系_2
> いそのサン

クセのある店でしたらかねぇ…

その昔の話ですが、笹下あたりにカレーとラーメンがウリのラーメン屋…げんこつ屋でしたっけ? が好みでした。
とも2
家系
> ぶらくりサン

新杉田の頃は「濃い」一辺倒だった気がしますが、昔は好みで分かれていたように思います。
でも、最近は「家系本家」というだけでスゴイ免罪符になっているかも…

コチラはアタリハズレがあるので、幸運に期待しましょう(笑)
いその爺
新杉田で大昔に食べた記憶があります。まだ家系って言葉も無かった様な気が。。

正直に申しますと家系に興味が無くなるきっかけを貰った店です。(笑
以後 家系には自ら入った事が無いので強烈な思い出だったのでしょうね。(汗
ぶらくり佐藤
最近、家系が食べられます
http://blogs.yahoo.co.jp/tposato1
新杉田の時は3、4回行きました。
どうも好きになれませんでした。
でも、最近の家系は少しあっさりとしてきましたね。
あっ、美味しいって思うことがあります。
「吉村家」がこちらへ移転してからは行っていませんが、ご本家の味も確かめてみたくなりました。
食べてから駅へ戻るのが億劫かなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事