goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

風林火山・火の章_4: 新潟基点の振り子運動

<風林火山のトップはコチラから>
<風の章のトップはコチラから>
<林の章のトップはコチラから>
<火の章のトップはコチラから>

仙台の某従業員宅で2泊した次の日にワシはスバヤク撤退します。
現地に残って直接手伝いたい気持ちはありますが、ワシが本社にいた方が効率的には10倍以上のサポートができるのは明白なので、気持ちを切り捨てての判断です。

帰りはエスケープルートの確認ということもあり、山形越えを選択します。
すでに東北自動車道を直通で横浜まで帰れたのですが、原発問題の懸念もあるのでイザという時のサブルート確保のために山形ルートを選択します。



山形の友人や親戚から入手した情報では、仙台から来訪した買出し軍団に対して山形県民は気前よく「持ってけるモノは持っていけぇ!」とやってしまったので、ガソリンも食料もほぼ売り切れてしまったとのことです。
「山形県民、ヒトが良すぎるぞ!」とつぶやきながら、ほとんどクルマの走っていない国道を走っていきます。



ほぼ時間通りに到着した新潟駅近くでお昼をいただくことにして目指すのは、とんかつ政ちゃんです。



この時は5人だったのですが、全員が特製ひれかつ丼+サラダセットという強烈なメニューを何の自覚もなくフツーにオーダーします。 当然、この後に起こる事態を想定しているのはワシだけなので、ワシも「大盛りコール」は自粛します。



どぉ~ん!と来たタレカツ丼に皆様少し引いています(笑)



面白いのはここのカツ丼は2段重ねになっているので、ミンナの驚く顔をみて密かに微笑むワシでありました。



さてさて、最後にきて笑いも取れたはずの火の章もこれにて終了となります。 次は最終章「山=動かざること山の如し=復興に向けて」を書き上げるつもりですが、めっきり緊張感が抜けております(苦) もちろん、まだまだ復興途上にある東北、いや東日本、いやいや日本のために、ソコソコには頑張るつもりでありますが、最終章は少しユルイ感じにしてみたいと思います。

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
震災
> kizunaサン

震災からこの火の章を終えて帰ってくるまで半分くらいは悪夢に浸っていたようなものでした。

しかし、震災からコッチ仙台には6回行って、その内、山形には3回立ち寄っているのですが、ナカナカお会いできませんねぇ(嘆)
まっ、そのうちにユルリとね♪
とも2
だって…
> SS-Kサン

だってさぁ~、深刻なだけじゃツマラナイでしょ…書く方が(笑)

ここはワシが奢ったのですが、その後、各メンバーの上司から「ナニかスゴイものをご馳走になったようですねぇ…」というお言葉をほぼもれなくいただきました(爆)
kizuna
お疲れ様でした。
まずは犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、ご家族の方にお悔やみ申し上げます。

震災から三ヶ月ほど経ちますが今だあの時のことは
鮮明に覚えています。
幸い山形はさしたる被害もありませんでしたが
やはりその後が大変でした。
今回のことを教訓にできる限り復興支援していきたいと思います。

さて新潟の政ちゃんですネエ♪
以前sさんやbさん・芸さんとご一緒させていただきました。
愛娘も一丁前にボクとは別に頼んで食べてましたよ。
また行きたいです。
SS-K
あ~あ
やっちゃいましたね(笑)
せっかくカッコイイ隊長だと思っていたのに・・・
でも隊員たちはきっとこの新潟の名店を忘れることは無いでしょうね。
ところで何人のサルベージをしたんですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「その他もろもろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事