自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

仙台・真助で牛タン

震災からギリギリ3ヶ月経過する前に風林火山シリーズもどうにか火の章までを終了しました勢いで、今回は仙台の食ネタをご披露です。
3月から6回目の仙台訪問時(5月末)には最初はほとんどやっていなかった飲食店もグイグイとほぼ回復しておりまして、ワシもようやく美味しいモノでも食べようかという気になりました。
それまでのようにホテルには泊まれたもののエレベーターは動かないは、部屋風呂は使えないは…等々の不自由からも抜け出しつつあります。

さて、前泊での仙台入りにしましたが当然ながら早い時間に行くことはできず、21時近くに駅近くのホテルに荷物を投げ込んでからソッコーで向かうのはこれも駅近くの怪しげな雑居ビルの2階にある真助(しん☆すけ)デス♪

今回は手下系2名を連れての計3名で座敷に上がりこみます。
とりあえず、生ビールで乾杯して突き出しの冷奴(これがナカナカ!)をいただきながら、焼き上がりを待つのは牛タン焼き(塩) X 2人前♪



こちらは肉のレベルも高いのですが、炭火での焼き絶妙なのでしょう。 いやはやビールが進みます。
続いては牛タン焼き(タレ) X 2人前♪ 写真はありませんが、お約束のキャベツとキュウリの漬物は別皿にてんこ盛りデス♪
 


ふむふむ、これはコレでヨイのですが、「塩」が絶品なのでちょっと…と、思ったのですが、七味ヒトフリでグッとレベルが上がります。
さらに牛テール焼き! 牛の尻尾を輪切りにして炭火でじっくりと焼き上げています。



ホロホロと崩れる肉とコラーゲンがなんとも…美味しいデス♪
季節の関係とのことでしたがお目当ての牛タン刺はいただけないので、実質的にはこれが全て(テールスープと麦飯は除く)なので、クルッと回って再びの牛タン焼き(塩)をいただきます。



ここまでいただいたトコロで残念ながら時間切れ=閉店の時間になってしまいます。
牛タンを堪能したワシらがこの後、しばし夜の街をさまよった先にたどり着いた先はちょっとばかりヒミツです(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
呼んでませんが(笑)
> SS-Kサン

こちらはランチもやってますよ♪
牛タンランチならCPの高さと利便性のよさではチェーン店ですが利休の郊外店で「極」がオススメですよ、
SS-K
お呼びですか?
誰かのHNかと思われる店名なので呼ばれたかと思いました。

タン塩とテール美味しそうですね!
仙台で牛タンって経験がないので、今後の参考にさせていただきます。
でも夜に仙台ってなさそうだなぁ(嘆)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 東北」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事