★ リアルタイムレポートはコチラから!
我妻と別れましたが、まだ時間も早いので五稜郭タワー界隈までちょいと散歩をいたします。 五稜郭公園の近くまで歩き、ちょいと覗くと、ふむ、外並びもないようですから、ちょこっと寄りましょうかねぇ… ということで、あじさいデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/9a2b5e4e143f2791607f80c0dbef6c7b.jpg)
インバウンド狙いなのでしょうが、ずいぶんと派手な看板であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/88b38f29c3a73c550fadfe2a2af540dd.jpg)
中の並びも無く、スッと案内されました窓際のカウンターでお外を眺めながら、ほうっと一息ついてラーメンを待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/95d7a8da9a402fd5d70e495eef897612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/7b97aa29706c3290dd7d565d6e26bc6a.jpg)
頼みましたのはワシには珍しいベーシックな塩ラーメンで、やはり函館に敬意を表さなくてはなりませんからねぇ(讃) 丼には北海道らしく麩が入っているのに赤白逆転のナルトは入っていないのは少しザンネンですが、両立しているのは珍しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/bdd0b218afe91670a24072d092803939.jpg)
透明なスープとやや縮れた細めの麺は我妻の好みだなぁ…などと思いつつ、冷めないうちにとズズッとスープを吸い上げたり、伸びないうちにゾゾッと麺を啜り上げたりいたします(品) 勿論、人気店というだけではなく、本店ならではの味わいもある…ということにいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/18c31b56fdd934d35618901ba04c7dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/e80d1073ada7dd2cc228bc996f817d8e.jpg)
シンプルな食べ方で十分に美味しいのですが、せっかく薬味が揃っているので蝦夷辛味とか、蝦夷らー油とか、蝦夷油とかで味変をしてみたりもいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/d62d11e49e97cf9295abc152c5f92e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/c35daf660c368f1e90b3fa80fd0cbaf9.jpg)
並盛りではありましたが、二軒目ということでお腹もほどよく一杯になりましたので、お宿に帰ることにいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/128108393e5c162d373d669becbacd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/fe72501bd8a58e044b01c92a4019c648.jpg)
部家でゴロゴロしながら文庫本など読んでおりますこと3時間ばかりして、我妻が戻ります。 ムカシナツカシバナシで盛り上がったようで、楽しかったオーラ全開でありますが、小腹が空いたということで、お宿名物の夜鳴きラーメンをなかよくいただいたのですが、コレはコレでなかなか美味しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/49705de21dad9e33b2adeede0a44d2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/6ac1810679e2436eda5eaf88beeb04db.jpg)
と、まあコンナ感じでなつたびの初日は更けていったわけであります。
(続く…)