前回までのあらすじ
北京から夜行新幹線で蘇州にやってきました。
![C171.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C171.jpg)
蘇州駅からはタクシーで移動します。
月曜朝ということもありタクシー乗り場は行列が出来ていました。
で、乗ったタクシーの運転手がF○○K!!状態だったわけですが・・・
![C172.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C172-6025a.jpg)
北塔報恩寺
天候が良ければ歩いてもこれるようですが生憎のお天気でした。
![C172a.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C172a-fbccd.jpg)
塔にももちろん登ります。
当然ですがバリアフリーではありません。そこそこ急な階段を登っていきます。
![C173.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C173-daa1a.jpg)
最上階に到着!蘇州の街が一望できます。
この日は天候が悪くてちょっと残念な感じでした。
![C173a.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C173a-8f489.jpg)
心柱・・・プリクラとか貼ってんじゃね~よ。
日本の観光地同様落書きも多々ありました。
日本語のもありました。マナーは守って欲しいですね。
![C174.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C174-c182d.jpg)
帰りの階段・・・奈落の底に落ちていくようだ・・・
急なうえ真っ暗なので帰りは少しだけ怖かったです。
境内では太極拳などの中国らしい風景も見られました。
タクシーで蘇州駅へ。帰りは綺麗な車だったし運転手も普通でした。
![C175a.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C175a-5b582.jpg)
![C175.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C175-c854b.jpg)
蘇州駅も絶賛拡張工事中でした。奥側に拡張し現状よりさらに広大に。
![C175b.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C175b-c229c.jpg)
今回の旅行最後のCRH(CRH2C-63編成)。
つづく
北京から夜行新幹線で蘇州にやってきました。
![C171.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C171.jpg)
蘇州駅からはタクシーで移動します。
月曜朝ということもありタクシー乗り場は行列が出来ていました。
で、乗ったタクシーの運転手がF○○K!!状態だったわけですが・・・
![C172.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C172-6025a.jpg)
北塔報恩寺
天候が良ければ歩いてもこれるようですが生憎のお天気でした。
![C172a.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C172a-fbccd.jpg)
塔にももちろん登ります。
当然ですがバリアフリーではありません。そこそこ急な階段を登っていきます。
![C173.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C173-daa1a.jpg)
最上階に到着!蘇州の街が一望できます。
この日は天候が悪くてちょっと残念な感じでした。
![C173a.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C173a-8f489.jpg)
心柱・・・プリクラとか貼ってんじゃね~よ。
日本の観光地同様落書きも多々ありました。
日本語のもありました。マナーは守って欲しいですね。
![C174.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C174-c182d.jpg)
帰りの階段・・・奈落の底に落ちていくようだ・・・
急なうえ真っ暗なので帰りは少しだけ怖かったです。
境内では太極拳などの中国らしい風景も見られました。
タクシーで蘇州駅へ。帰りは綺麗な車だったし運転手も普通でした。
![C175a.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C175a-5b582.jpg)
![C175.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C175-c854b.jpg)
蘇州駅も絶賛拡張工事中でした。奥側に拡張し現状よりさらに広大に。
![C175b.jpg](https://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_397/nomayu/m_C175b-c229c.jpg)
今回の旅行最後のCRH(CRH2C-63編成)。
つづく
>乗ったタクシーの運転手が○UC○!!状態だったわけですが・・・
kwsk
まぁ、チャイナクオリティだ、と言われれば仕方ないことなんでしょうけどねぇ…。
中国では至る所に古い景色もまだまだ残ってますよ。
上海も観光地こそ近代的でしたが、一歩街中に入ると古い町並みもまだまだ健在でしたし。
>タクシー
詳細は京九さんのところでそのうち語られるかと。
終始機嫌が悪かったとだけ書いておきます。
どこにでもマナーの悪い人がいるのは仕方がないことなのかなと思います。
歴史的に価値のある建造物ですから、国籍問わず最低限のマナーは守って欲しいですね。