![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/215f06b5977222823d75cbdf22edeb5f.jpg)
春に会った知人から韓国旅行のお土産話を聞いて韓国に行きたくなったので、6月下旬に5年半ぶりくらいに韓国に行ってきました。今回の一番の目的はクイーンビートルに乗船することだったのですが、船体に浸水だとかで欠航したため何のために韓国に行ったかよくわからない状況にw さらに韓国から帰国すると職場で流行病が大流行(^_^;)。今の流行病は毒性は弱くなっている感じですが感染力はかなり強くなってる気がします。で、7月頭に無事陽性になりまして、喉と鼻がひどかったものの少しばかりお家でのお仕事をこなして、どうにか職場復帰という怒濤の半月を過ごすことができました。残念ながら北陸応援割の新潟はキャンセルに。秋頃再開しないかなって期待。
*現状、鼻(蓄膿症のような感じ?)と痰が出る以外は健康体です。
*現状、鼻(蓄膿症のような感じ?)と痰が出る以外は健康体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/c9a5ce360c849bd63610424ad2512819.jpg)
今回は成田空港第1ターミナル北からスタート。ここ使うのすごく久しぶりな気がする。前利用したときはまだノースウエストが占領していた時代なような。統合したデルタ航空は成田から撤退(アジアハブは大韓航空のハブである仁川へ、日本線は羽田へ)するあたり時代の流れを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/1bf7a859d64f3af495163b45f12cb485.jpg)
チェックインは基本的に機械で。感熱紙のペラペラな搭乗券が発券されます。チェックイン後は隣接する島で荷物の重量チェック(7kgまで)が行われ、保安検査へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/31b422dd08f5e4ab70bb46453065691d.jpg)
保安検査やイミグレはすいていて5分くらいで通過できました。この円形の感じ懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/a2f97889b8c7cee8b448373042720c7f.jpg)
東京成田(T1北)0855→仁川(T1)1130 ZIPAIR ZG041 B788(JA822J)
搭乗機はB787-8(JA822J)。もともと親会社のJALが導入した機材となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/011963f1d9378738eba43cf8ca6923b7.jpg)
機内へ。機内は2クラス仕様です。前方はフルフラットになる座席で韓国線はエコノミー+10,000円で当日空席があればアップグレードが可能です。今回はセール運賃で諸税込み12,000円ほどの航空券なので+10,000円払う気は起きませんでした。なお、その額追加するとLCCとはいえフルフラットではあるものの大韓やアシアナのエコノミーより高くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/2922c73827c8a27696742c770bf93fde.jpg)
普通席は枕の付いたタイプでLCCとしてはかなり快適です。シートピッチもフルサービスキャリアの短距離国際線と同等で韓国までの2時間程度なら何の問題もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/2ff529d70af631190b3a5c46fa85093c.jpg)
シートポケットに入っていたもの
機内WiFiは無料で利用可能です。手持ちのスマホやタブレットで機内エンターテイメントも楽しめます(おま環かもしれませんが、インターネットはつながりましたが、機内エンタメとフライトマップは表示できませんでした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/08e69bbebb9884e958b432a05f3b717c.jpg)
安全のしおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/176f66ddeaba10840a7f2fe7bd47ec4d.jpg)
コンセント+USBは無料で利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/d4d9d0bddb5cdc80f545ec081c275383.jpg)
韓国は本当に近い。あっという間に到着です。もっとも着陸後ターミナルに到着まで結構時間かかりましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/79d61bbd8f508d4ea6d38951540e9522.jpg)
窓側ではなかったのでどの辺のスポットかわからなかったのですが、降りた瞬間サテライトであることに気がつきました。まぁLCCだししゃーなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/2672d5ca155a2adcf99ee71dea78538a.jpg)
とりあえずシャトル列車乗場目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/a4d8942dacd6955390894160e163974f.jpg)
ナイスタイミングで列車きた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/ae489f817d1d7a27b62c9a6cc31e7231.jpg)
入国完了。降機後約20分本館到着から10分ほどで入国できました。2024年6月現在韓国入国に特別な書類は不要(日本からの場合はKETAの取得も不要)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/7d1eef08048ec969b1e064db3bd0b090.jpg)
空港でのレートは100円=807ウォン(100ウォン=12.4円)でした。円弱々ですがウォンも弱なので日本人の旅行先としてはレート的なダメージは少なめな数少ない国の一つです。レートチェック後は空港鉄道乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/47df03095076344ecdd1dcc32dadbd9d.jpg)
空港鉄道乗り場に到着。7分後に直通列車がありましたが券売機が混雑していて間に合いそうにないので、前回訪韓時のT-moneyカードに残高が残っていてチケット購入をする必要がない10分後の各駅停車でソウルへ向かうことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/1cdb95ef07687d4e92b2dfb29d37f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/2b72167ee54ae7a0bf5410548c776080.jpg)
仁川国際空港T1(A10)1210→孔徳(A02)1305 空港鉄道各停/約53分
第2ターミナル始発なので座れなかったらキツいなと思いましたが旅客案内が確認できる座席に無事座れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/dbab36286016a42cdcb6c63be03442d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/2194ac21ae0d00997ad473f62d0bef04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/3b4bb2c20e8bbecd504747fe25c9d31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/13697cdf657bf52fdccfc38b2f568eba.jpg)
孔徳(529)1313→新吉(525)1321 5号線/約8分 5404 空港→新吉:4350ウォン
孔徳駅で5号線に乗り換えます。案内通り進めば迷うことはありません。途中改札が乗換改札なのかよくわからなかったですけど、5号線ホームまでに改札はなかったので乗換改札なのでしょう。AREX各停はソウル首都圏電鉄線と通し運賃にはなりますが基準価格が高めなんですよね。もっとも60km以上乗車して500円弱なので日本の感覚で考えると激安ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/20f8e15544a048486e88a127d5ed3edc.jpg)
新吉駅に到着。一度ホテルへ向かい荷物を預けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/a07b931e25da984c0f439b4449942248.jpg)
東横INNソウル永登浦/シングル禁煙57000ウォン
安心の東横イン。東横インに泊まると海外旅行感が薄まりますが、日本語が通じて日本と同じサービスの東横インの安心感はパナイです。そして昨今値上がりが激しいソウルのホテルでも7,000円未満で宿泊できるのはありがたい。立地はちょっと微妙ですが2駅利用可でソウルの繁華街へも地下鉄で20分位~なので選択肢としては普通にありだと思いました。また触れると思いますがこちらの東横インはUSBポートありコンセントは韓国式です。客室仕様は新スタイル(羽田空港店などの最新スタイルではない)。
つづいて韓国旅行系情報サイトや動画などで話題のWOWPASSを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/44024170adc1bf3cce750bfa1c671028.jpg)
東横インでもWOWPASSの機械が置いてある店舗もあるようですがソウル永登浦では未設置でしたので、近隣にあるフェアフィールドバイマリオット ソウルにある機械をお借りすることに(受付に聞いたら日本語でご自由にどうぞって言われたので宿泊していなくても利用できるようです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/e9e7fc0d3487a485b06864c265b3d0b1.jpg)
ソウル市内主要駅にもWOWPASSの機械がありますが混雑していることが多いですし、カード作成は1人5分程度かかるので空いているタイミングで作成するのがオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/6911346f4b4c77ee28b59774a7d40399.jpg)
レートは100円=857.15ウォン(100ウォン=11.6円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/c7e62a8c5356c9373b1545cfe053b256.jpg)
どの程度利用できるか未知数でしたので、とりあえず3,000円入金。3,000円=25,714ウォン。友達紹介CP0.5%キャッシュバックで+128ウォン(約15円)おまけが付きました。T-moneyカードの機能も内包されていますが口座が別なので駅などで別途チャージが必要(その際は現地通貨が必要です)なのはちょっと不便に感じました。アプリ上でWOWPASS残高からT-moneyに直接チャージできれば便利なのになと。メンバーシップ入会費が免除なのはKLOOKの無料クーポン利用したからです。通常は5,000ウォンかかりますのでT-money機能だけ必要な場合は、無理にWOWPASSを作成する必要はないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/6f4582907cc5be689dda5e332d1b759c.jpg)
WOWPASSも作成できたので観光に向かいます。マリオットからですと永登浦駅が近いのですが、翌日の乗り換え時間をチェックしたかったので、東横イン経由新吉駅から乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/6911346f4b4c77ee28b59774a7d40399.jpg)
レートは100円=857.15ウォン(100ウォン=11.6円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/c7e62a8c5356c9373b1545cfe053b256.jpg)
どの程度利用できるか未知数でしたので、とりあえず3,000円入金。3,000円=25,714ウォン。友達紹介CP0.5%キャッシュバックで+128ウォン(約15円)おまけが付きました。T-moneyカードの機能も内包されていますが口座が別なので駅などで別途チャージが必要(その際は現地通貨が必要です)なのはちょっと不便に感じました。アプリ上でWOWPASS残高からT-moneyに直接チャージできれば便利なのになと。メンバーシップ入会費が免除なのはKLOOKの無料クーポン利用したからです。通常は5,000ウォンかかりますのでT-money機能だけ必要な場合は、無理にWOWPASSを作成する必要はないかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/6f4582907cc5be689dda5e332d1b759c.jpg)
WOWPASSも作成できたので観光に向かいます。マリオットからですと永登浦駅が近いのですが、翌日の乗り換え時間をチェックしたかったので、東横イン経由新吉駅から乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6d/7440648b107f51de15702ad4c83f4ffd.jpg)
新吉駅は東横インからですと5号線なら5分くらい、1号線だと最低10分は見ておきたい感じでした。5号線→1号線が結構距離ありました。あと東横イン前の横断歩道の信号タイミングが悪いと結構待たされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/960257d91fef30eb1de07539d8233387.jpg)
新吉(138)1408→ソウル駅(133)1421 1号線/約12分 312317
1号線はソウルの2駅手前にある龍山駅止まりの電車もあるようですが運良くソウルより先まで行く電車に乗りました。行き先ハングルは読めないし、そもそも1号線の終着駅かかれてもその駅がどの辺にあるのかさっぱりわかりません。龍山止まりが運悪くきたら龍山で次の電車に乗り換えれば良いかなくらいの感じで乗車してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/3e04c91b3441aca2c340730e37539852.jpg)
ソウル駅(426)1430→明洞(424)1435 4号線/約7分 4909 1400w
ソウル駅で4号線に乗換。新吉駅から約30分で明洞に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/241be965439cb21c3d1b2d4d78f165a6.jpg)
明洞駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/3924ab7b21073674b90e8d92b49983a7.jpg)
明洞で両替してみる
旅行ガイドを見ると明洞の両替所のレートが良いとよく書かれているので気になっていました。何件か確認したところこの時間帯の一番良いレートは100円=869ウォン(100ウォン=11.5円)。確かにレート良いですね。両替は現金(日本円)とパスポートを出すだけで簡単にできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/b38d8352bc7cef185c9d47ee97330113.jpg)
今回のレート(100ウォン=○○円)
仁川空港:12.4円
WOWPASS:11.6円
明洞両替:11.5円
楽天カード:11.8~11.9円(旅行期間に利用した分の請求額レート)
ぶっちゃけますと今回は合計8,000円しか両替していませんのでどこで両替しても誤差の範囲といった具合です。大金を両替する場合や明洞に元々行く予定があれば明洞の両替所で両替すれば良いですし、そうでなければ少額なら空港でも良いのかなって感じました。今回の旅行では現地通貨×0.12で計算しようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/3ee96a90a78a8b107e005fddd33588f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/960257d91fef30eb1de07539d8233387.jpg)
新吉(138)1408→ソウル駅(133)1421 1号線/約12分 312317
1号線はソウルの2駅手前にある龍山駅止まりの電車もあるようですが運良くソウルより先まで行く電車に乗りました。行き先ハングルは読めないし、そもそも1号線の終着駅かかれてもその駅がどの辺にあるのかさっぱりわかりません。龍山止まりが運悪くきたら龍山で次の電車に乗り換えれば良いかなくらいの感じで乗車してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/3e04c91b3441aca2c340730e37539852.jpg)
ソウル駅(426)1430→明洞(424)1435 4号線/約7分 4909 1400w
ソウル駅で4号線に乗換。新吉駅から約30分で明洞に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/241be965439cb21c3d1b2d4d78f165a6.jpg)
明洞駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/3924ab7b21073674b90e8d92b49983a7.jpg)
明洞で両替してみる
旅行ガイドを見ると明洞の両替所のレートが良いとよく書かれているので気になっていました。何件か確認したところこの時間帯の一番良いレートは100円=869ウォン(100ウォン=11.5円)。確かにレート良いですね。両替は現金(日本円)とパスポートを出すだけで簡単にできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/b38d8352bc7cef185c9d47ee97330113.jpg)
今回のレート(100ウォン=○○円)
仁川空港:12.4円
WOWPASS:11.6円
明洞両替:11.5円
楽天カード:11.8~11.9円(旅行期間に利用した分の請求額レート)
ぶっちゃけますと今回は合計8,000円しか両替していませんのでどこで両替しても誤差の範囲といった具合です。大金を両替する場合や明洞に元々行く予定があれば明洞の両替所で両替すれば良いですし、そうでなければ少額なら空港でも良いのかなって感じました。今回の旅行では現地通貨×0.12で計算しようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/3ee96a90a78a8b107e005fddd33588f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/a71b2fdc0a6e8269ddb54c59a3457ecf.jpg)
つづいてお昼ご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/32f8952967c477770f961df46955fe9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/66c86925c4bd250ef7004f615daddc77.jpg)
明洞餃子/칼국수(カルグクス)11000w/WOWPASS可
明洞の有名店である明洞餃子でカルグクスを食べました。お昼ご飯の時間帯から少しずれていたので待ち時間なしで入店できたのはラッキー。ものは餃子うどんという感じで、少し胡椒がきいていますが辛くはなく美味しくいただけました。キムチは辛かった(辛いの苦手=韓国旅行では致命的欠点)。
このあとは宗廟の15時40分からの日本語ツアーに参加しようかなと考えていましたが、20分で到着するのは無理っぽかったのでスルーすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/ff522b849455a523bd8e821388a47a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/74aa8f522e1ca6f8014294e820a28bd7.jpg)
明洞大聖堂
明洞餃子のそばにある明洞大聖堂を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/29e180e804883cd4ca9a6cb6b4533248.jpg)
この後は夕方までノープランなので街歩き。韓国って自国の自動車メーカーがあるので街歩きしながら車眺めてると楽しいです。韓国車は日本ではまず見ないですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/8dccf4d3e7c03103016d54eb9d8da48d.jpg)
タプコル公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/f62b47d8a91c170e2f2a351db488521c.jpg)
ソウルのレンタルサイクル(タンルイ)。台湾同様これを使いこなせると行動範囲かなり広がりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/4bd493bcf2ee368a43b14bdc12f07384.jpg)
宗廟
のんびり歩いて15時50分すぎに到着したのでタクシー使えば余裕で間に合ったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/c1c7ae13f3b65ed9da3fef9de88897c0.jpg)
待ってるのは次の中国語ツアーのお客さん達かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/98baaca7e0e33b25b632dce574b13403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/a6ad92bd65ed37ec118fe572bc1404ba.jpg)
広蔵市場
海外で生ものはちょっと怖いので基本スルーなのですが、昼食直後じゃなかったらたぶん買い食いしてたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/b75ec9721c4afca79e183050dce55e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/66294a343795ba22f4d42ff1b0c3a187.jpg)
東大門:現代アウトレット東大門、DOOTAモール
KLOOKの東大門スーパーパスで色々もらえたので、パンとかコーヒーとか飲んで少し休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/032d1c743bc58a97605f83e864a779e1.jpg)
韓国の都市部では横断歩道前の地面にLED埋め込まれていて信号に連動して青や赤で点灯・点滅します。俯きがちなスマホ族でも信号変わったのがわかりやすいw 歩きスマホに関係なく特に夜などはかなり目立つので横断歩道の状況がわかりやすくてよいなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/09e03e2a2c7d6286973135a0d97c5e1c.jpg)
DDPに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/4f1ad44e37d2b5e52da366d2f3dda2c2.jpg)
ハローキティ展やってました。
つづきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます