【要らない物と我が家の具体例】
■しばらく使ってない物
ゲーム機、ゲームソフト、CD、DVD、本、ギター、アンプ、
フライヤー、扇風機、座椅子、ファンヒーター、
キッチン雑貨(菓子作り用具一式、トング、お玉、ターナー等)
期限切れの食料・調味料・茶葉・缶詰等
■使って役目を終えた物
結婚式で手作りしたアイテム(リングピロー、ウエルカムボード等)
メタルラック等棚収納家具(断捨離により置くものが無くなった)、
無線ルーター、パソコン(新製品購入により不要に)、タオル、
ラグ、キッチンマット、スリッパ、水槽、植木鉢、ゴミ箱、シーツ類、
■着てない・着れない服
サイズ違い、年齢不相応、流行遅れ、ほつれ、破れ、毛玉のある物
■古くなった化粧品
ブランド品含、サンプル等、シーズン化粧品(日焼け止め等)
使用開始から3年経過したもの(劣化してるので肌にも悪いです)
シーズン物は一年が目安、雑菌繁殖するので翌年は無理よ?
■食器
欠け・ヒビがある、引き出物で趣味じゃない、使ってない、パン祭り
100均、安物、キャラクター物
■雑貨系の飾り物
造花、可愛い絵柄の缶、オシャレな瓶、ぬいぐるみ
■不明の電気コード類
差し込み口がどこか分からない時点で出番はこない
■紙類
古い書類、既に家にない家電の説明書や保証書、
2年以上前の年賀状、メモ、ノート
■カゴ・ケース
家中の断捨離と収納の再構築が終わった後に、
残った物をポイなので一番最後に判断
【進め方】
■一部屋不用品を集める部屋を決める
→排出場所によって仕分けする
(リサイクルショップ持込・大型ゴミ・すぐ捨てれるゴミ等)
→リサイクルショップ買取金額から大型ゴミ排出料金を捻出する
→収納の再構築を行い、要らなくなったカゴを捨てる
以上ですー。