のんびりと魔女を描くブログ

魔女が絵の中で旅ができるように、只今、絵を描く修行中です。
よろしくお願いします。

【落書き】りんごの木の下で待ち合わせ

2021-09-29 16:10:00 | 日記
こんにちは!さいたです。

なんとなく描いていた落書きって、自分の描きたいものを素直に描いている気がします。
上手く描こうとか、見てもらおうとか思っていない自由な絵じゃないでしょうか。

こちらは、先日友人と電話で話しながら描いていた落書きです▼
(安心してください。友人の話も聞いてます)



※メモの裏なので色んな線があります。遠くから眺めてください。

魔女を描いていたら、背景が寂しいので木と草を描いた。なんならりんごの木にしてしまおう。りんごを収穫してカゴにしまおう。

そんな経緯で描いてます。最初から構図はありません。
でも生き生きと描けた気がします。

クーピーで色も塗りました▼
(安心してください。電話はもう終わってます)



クーピーは子供が幼稚園の頃使っていた12色+金銀入りの14色。
違う色を重ねたら、色んな表現ができるんだなぁと実感できました。

色って面白い!

まだ自分の画風がよくわかっていないのですが、今回の落書きが自分のスタイルなのかもしれないと感じました。

また落書きします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!




【花】ネジバナを描いてみた

2021-09-22 16:10:00 | 日記
こんにちは、さいたです。

中秋の名月、ご覧になりましたか?
あいにく私の暮らしている地域は雨で月を見ることができませんでした。
中秋の名月と満月が丁度重なるという、なかなかお目にかかれない日だったそうです。見てみたかったなぁ。

ところで、皆さんはネジバナという花をご存知でしょうか。
私が大好きな花です。春に咲きます。
これです▼



小さいけれども螺旋状に濃いピンク色の花をつける、とてもお洒落な道端の花です。

時期外れで申し訳ないですが、今回は少し前に描いたネジバナを置いて行きます。


▼下書きです



花を描いているうちに、何を描いているのかわからなくなりました。けれども、描き終わった後から全体を見たら、花がねじれて咲いていました。

構造がわからなくても、見たままを描くと形になるのはすごい!
そしてなんか悔しいです。
私がネジバナの構造を理解できていないからです。


▼色をつけます。



相変わらず、背景をどう表現して良いのかがわかりません。

▼完成です。



これを描いて思ったのです。
楽しくない。
花が大好きなのに、描くのがつまらなかったのです。

デッサンやスケッチってそんなものですか?練習あるのみ!みたいな話は聞いたことがありますが、見たものを描くってこんなにもつまらないのでしょうか

たぶん、原因は2つあり、1つは写真を見て描いていること。
細かいところはピンボケしているし、角度を変えて見ることができません。

2つ目は構造を把握できてないこと。
私にとっては絵じゃなくてパズル的なものになってしまったのだと思います。

これを、何度か描いて自分の絵にする。
そういうことが必要なのかもしれないけれど、描くなら写真を見ないで本物を見ながらの方が楽しいのかもしれない。
この絵を描いて感じました。

この度描いたネジバナですが、最近は私の周りで姿を見かけません。秋だからというわけではなくて、春になっても咲いているところが少なくなってしまいました。

来春、もしネジバナを見かけましたら、「あ、ネジバナだ!」と思ってもらえたらいいな。
何となくね、それを伝えたかったのでした。


最後まで読んでいただき、ありがとございました。次回もよろしくお願いします。


【練習】夏の絵 #3完成しました!

2021-09-15 16:00:00 | 日記

こんにちは!さいたです。

先日、子供のおやつに芋きんとんを作りました。
さつまいもを蒸して皮をむき、潰しながら牛乳と砂糖を混ぜ、最後に丸めたやつです。我が家の秋の定番おやつ。ほんのり甘くて美味しいのです。

できる範囲で季節を楽しんでいきたいと思います。
そんな秋を感じながら、今回も夏を描きます😅オホホホホ

前回はここまで描きました。▼




この絵に蛍を飛ばしていきます▼



水彩色鉛筆って、水で濡らしてあっても、描いた後を消しゴムで消せるのですねー!!
以前に雲を書いた時はうまく消えなくて、水で濡らした後は消えないのだと思っていました。

消しゴムで消すと、丸く白くなりました。
その上から黄色を塗ると、ハッキリとした色になりました!

さらに白の絵の具で蛍を描き足します。▼



絵の具は不透明の水彩絵具です。
こっそり娘の学校で使う絵の具をちょうだいしました✨(後からバレてしまいました💦)

これで完成です👏
蛍が舞う、動いているような静止画ができたと思います。

私は光るものは、周りが濃くないと目立たないのだと思っていました。
ところが今回、薄い青色の背景でも蛍は光るのです。
青と黒しか使っていないからなのかもしれません。

ここが勉強になりました!

あと、余談ですが、
絵を描いてる方って画用紙の周りにマスキングテープ貼るじゃないですか。
真似して私も貼ってみたら、剥がした時に紙までくっついてしまい、エライコッチャー!になりました。

マスキングテープって、画材用のがあるのですね💦100均のテープじゃダメよね。あっはっは


少し長くなりましたが、夏の絵は以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!次回もよろしくお願いします。

【練習】夏の絵 #2 田を描きました

2021-09-08 16:00:00 | 日記
こんにちは!さいたです。
9月に入ってからというもの、ずいぶんと涼しくなりました。夏から秋へと生活が変わりゆくこの頃です。
近年、環境の変化により徐々に秋が無くなっているのだとか。
貴重な秋を楽しめますように。

さて、前回の夏の絵の続きを描いていきたいと思います。(秋に夏の絵を題材にしているのは気にしないでください💦)

前回はここまで描きました。▼



参考にしている動画はこちらです▼


前回の絵に、水に映る木々と、手前に田んぼを付け足します。



黒色しか使っていないのに、色々な色が表現された気がしました。
水が水になってます!空と同じ塗り方なのに!!感動です✨

中央の苗はまっすぐ、外側の苗は少し草っぽく描きました。動画でそうしていたからですが、動画ではここを説明していなかったと思うのです。
動画の主さんにとっては説明するようなことではなかったのかもしれません。身についた感覚だったのでしょう。センスですねぇ。
学ぶことがいっぱいです!

今回のお話で最後まで書いてしまうつもりでしたが、文字数が増えそうなので、続きは次回にしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回もよろしくお願いいたします。



【練習】夏の絵 #1 空間に惚れた

2021-09-01 16:00:00 | 日記
こんにちは!さいたです。

8月も終わり、暑さは残っていますが何となく秋の気配を感じるこの頃です。

今回はYouTubeのオススメに出てきたもので、一目見て描きたいと思ったこちらの夏の風景を描いてみました▼


いつも参考にさせてもらっている『水彩色鉛筆チャンネル』さんの動画です。

この絵を見たとき構図の大切さを感じました。
構図は心に響く絵を描けるかどうかの大切な要素です。

私が背景を描こうとして自分で構図を取ると、画用紙の中で空間が上手く広がりません。
天と地を分けていても、遠くのものも近くにくっついてしまう感じがします。
空間を上手く作れるようになるには、もはや練習あるのみなのでしょうね。

動画を見ながらここまで描きました。▼


グラデーションが上手くいきませんでしたが、それはともかく、これだけで画用紙の中に広い空間を持った世界が現れました。

構図の腕を磨きたいなぁ。

この続きは次回です。

ちなみに私の娘も描きました。▼



なぜか冬の雰囲気が出ています。氷とか雪に見えます。
ここに寒い景色のコツがあるのだと思いました。
勉強になります。


では、最後までご覧いただきありがとうございました!次回もよろしくお願いします。