人間は亡くなると五十回忌をもって浄土に行けると
言われています。
(五十回忌に朱蝋燭を使うのはお祝いの意味がある)
その間には様々な厳しい行場を通らなければなりません。
しかし、そこには未だ成仏出来ない餓鬼がたくさんいて
邪魔をしにきます。
お寺様が法要の時にお花を散らす作法(散華)を
ご覧になったことがあるでしょうか?
散華には、お花でいろいろな餓鬼を供養してやるという
意味合いがあるそうです。
絵ろうそくに火を灯すことはお花がご先祖さまに届き
餓鬼を供養することが出来る
すなわち、散華と同じ意味合いがあるのです。
そしてより早く次の行場に行けるのです。
お盆やお彼岸、年忌、月命日は、特に厳しい行場を通ると
言われているのです。
ぜひお経と共にろうそくに火を灯してあげましょう。
特に三回忌までの仏様にはより以上に
火を灯してあげてください。
(鎌倉新書より)
という事ですので
月命日に火を灯します(^o^)/
だけど、五十回忌は無理だわ~!!!