今年の春先は家族の病気で
その後は世界が病気で
あちらこちらに行けませんでした
見られたすみれは多くはなく
枚数だけ多いです
ほぼ見た順です
アオイスミレ(葵菫)
毎年一番最初に見ます
うさぎのように上弁が立ってます
葵のご紋の葉って教えて貰いました
手前がどろどろで近くに行けず
手を伸ばしてやっと撮った一枚
神社の池の近くで
コスミレ(小菫)
花は割と大きく
株も大きく
葉も多い
人家の石垣の隙間
一週間後にまた行ってみたら
もうすっかり枯れてました
萼片の付属帯が尖ってます
コスミレも耳が立ってるように見えます
乾燥した草原の斜面
私のコスミレのイメージがガタガタと崩れました(笑)
ノジスミレ(野路菫)
草原で
這うように咲くから
野路をハイカイスミレって呼んでます <ゴメン>
人家の近く
壁とアスファルトの間
ヒメスミレ
小さいけれど濃い色で目を引きます
すみれの中のスミレ
満州産という意味のマンジュリカが学名
密ですよ~
壁のきわ
お顔にはヒゲ
ワカシュウスミレというヒゲがないスミレがある事を
今年知りました
迷うなぁ
駐車場の入り口
こんな場所でガッツリ生き延びてます
エイザンスミレ(叡山菫)
少し違う印象のスミレです
葉が切れ込んで
判定が簡単
クシュクシュしてたり
花がなかったり
タイミングが悪かったので
来年リベンジ
シハイスミレ(紫背菫)
林の中や乾燥した山道で見ると
やったね!
休憩時間確保!
有難い!
続きます