キノコの山に行ってきました
黄色の編み編みドレス
ウスキキヌガサタケ
常緑広葉樹林に出ます
と図鑑には書いてますが
私が初めて見た写真は
ログハウスの際でした(笑)
他のキノコと違うのは
胞子の分散は風ではなく
昆虫や小動物を匂いでおびき寄せて
より遠くに運ぶことです
スポットライトが当ったようで
キノコのスターですね~
マタ ショウワ・・
タマゴタケ
真っ白の玉子の殻がプリっと剥けて
生まれるタマゴタケ
一番に行けば良かったけど
到着したら
遅かった
スーパーの広告のように立派
キヌガサタケ
竹林に出ます
大きかった~
A4サイズ
横に落ちてる白い石のように見えるのが
たまご(幼菌・菌蕾)
500円玉より大きかったです
キノコの女王です
この昭和的な呼び名は私が勝手に付けたものではなく
れっきとした通称ですよ
真っ白なウエディングドレスのようです