午前中は消防で管轄地区の消火栓周りの除雪、3班に別れ作業する。
俺は地下消火栓の除雪、つるはしで氷を割り有事に使用できるようにしておく。
その後、町内の団員で稲荷様の除雪。
11日に小学生が「初午」で使うのできれいにしといた。
昼前に除雪終了で帰宅
お昼は今月2日にオープンしたラーメン屋さん「喜びラーメン小太喜屋(こたきや)」で頂く。

ここは昔「小多喜(こたき)」と言うお菓子や日用品を取り扱うお店でした。
昨年末より改装をはじめ、今月オープンしました。
その前は昔のプラザ(ジャスコだったかな?)にラーメン店があり、
今は地元のイオンのフードコートにもラーメン店があります。
イオンの方は食べに行ったことは無いが、休日は結構混んでます。
食券販売機があり、メニューはラーメンとチャーシューメン、それぞれ大盛りあり。
トッピングは煮たまご、座席はカウンターのみ。


素材に店主のこだわりを感じさせられます。
俺はチャーシューメン並 850円

2種のチャーシューと角切りチャーシューが入ってます。
嫁、長男、祖母はラーメン並 600円

細めの自家製麺で豚骨と煮干のあっさりだけど
コクのあるスープでおいしかったです。
長男の通学路の途中に店があり、下校中何度も覗き込んでは
「販売機があって、ラーメンとチャーシューメンだって!」とか
「時間は11時から15時までだって!」「今日、看板付けたよ!」等と
早く開店するのを楽しみにしてた様子。
行けてよかったね。
俺は地下消火栓の除雪、つるはしで氷を割り有事に使用できるようにしておく。
その後、町内の団員で稲荷様の除雪。
11日に小学生が「初午」で使うのできれいにしといた。
昼前に除雪終了で帰宅
お昼は今月2日にオープンしたラーメン屋さん「喜びラーメン小太喜屋(こたきや)」で頂く。

ここは昔「小多喜(こたき)」と言うお菓子や日用品を取り扱うお店でした。
昨年末より改装をはじめ、今月オープンしました。
その前は昔のプラザ(ジャスコだったかな?)にラーメン店があり、
今は地元のイオンのフードコートにもラーメン店があります。
イオンの方は食べに行ったことは無いが、休日は結構混んでます。
食券販売機があり、メニューはラーメンとチャーシューメン、それぞれ大盛りあり。
トッピングは煮たまご、座席はカウンターのみ。


素材に店主のこだわりを感じさせられます。
俺はチャーシューメン並 850円

2種のチャーシューと角切りチャーシューが入ってます。
嫁、長男、祖母はラーメン並 600円

細めの自家製麺で豚骨と煮干のあっさりだけど
コクのあるスープでおいしかったです。
長男の通学路の途中に店があり、下校中何度も覗き込んでは
「販売機があって、ラーメンとチャーシューメンだって!」とか
「時間は11時から15時までだって!」「今日、看板付けたよ!」等と
早く開店するのを楽しみにしてた様子。
行けてよかったね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます