昨年のお札を納めに高龍神社へ。
前回の記事はコチラ
久しぶりに高速を使う。
黒崎PA(上り)で休憩し後はノンストップで2時間ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/43/9c7deda6079b93b22643833d4c9dc427_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e3/e880bd846af6fe96b81e1aea47cd3338_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/45/e9ce3c330522a6f762869d1ef9572039_s.jpg)
御朱印をお願いし、お参り後お札を納め新しいお札を迎える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/85/4af38d509a4bc3dfdb3f84593fd273ae_s.jpg)
おみくじもしたがまあまあだった。
帰り道、来る時も見かけた松田ペットの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/25/682d4af93259642a6506bd0bca5fbb57_s.jpg)
コアなファンもいるらしく、なかなか味わい深い看板だ。
Googleマップにナビされ、道の駅ながおか花火館に着いたのが12:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e3/c364171f6dc2766283d61d2f7e459625_s.jpg)
午前中は雨交じりだったが午後からは青空ものぞく良い天気。
早速フードコートでお昼にする。
麺類、洋食、スイーツと9店舗、どれも美味しそう。
うどん・そば・丼物の吉原やに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/36/4ee7770da7ac4863147f68a583ff3573_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/83/376a107cecd7f399c3a8fcc1130fc3b2_s.jpg)
券売機でポチっとな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a3/12b1860a35cae81be95fb607bde3d8f3_s.jpg)
食券を渡す時、温/冷どちらか聞かれ温を注文。
「コチラお時間かかりますがよろしいでしょうか?」とスタッフから説明あり。
栃尾揚げきつねうどん(温)890円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/03/2034b9c5e6e720b879dcc57a08ccb996_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/cd/ade0faedfdfb0fadda45df8839b19bd6_s.jpg)
大きな油揚げがインパクトのあるきつねうどん。
(後でスタッフに聞いたら揚げたてだそう。)
長岡から少し離れているが栃尾は油揚げが有名な地域だ。
熱々の油揚げを濃い目の汁に浸して頂く。
別皿の生姜醤油でも美味い。
もう少し麺の量があると良いかなー。
塩中華 八潮 生姜塩ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/97/f7aa350a1ec45a52e2db34e38f9769df_s.jpg)
コチラも良い香りで、少し頂いたが美味かった。
食後、地場産品等販売スペース越後長岡御貢屋で土産を買い帰路へ。
長岡北スマートICで高速に乗り黒崎PA(下り)で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/59/4d45b5592f4288ec53aa364fb2bbf377_s.jpg)
小腹が空いたのでホットスナックでもと思ったが意外と高い!
売店でかぐら南蛮味噌のおにぎりを買い頂く。
ピリ辛の味噌が白米に合う美味しさ!
次回は神楽南蛮味噌の瓶詰買わなきゃダナ。
途中、妻の実家にお土産を渡し帰宅。
時間的にも丁度良いドライブだった。
前回の記事はコチラ
久しぶりに高速を使う。
黒崎PA(上り)で休憩し後はノンストップで2時間ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/43/9c7deda6079b93b22643833d4c9dc427_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e3/e880bd846af6fe96b81e1aea47cd3338_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/45/e9ce3c330522a6f762869d1ef9572039_s.jpg)
御朱印をお願いし、お参り後お札を納め新しいお札を迎える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/85/4af38d509a4bc3dfdb3f84593fd273ae_s.jpg)
おみくじもしたがまあまあだった。
帰り道、来る時も見かけた松田ペットの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/25/682d4af93259642a6506bd0bca5fbb57_s.jpg)
コアなファンもいるらしく、なかなか味わい深い看板だ。
Googleマップにナビされ、道の駅ながおか花火館に着いたのが12:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/e3/c364171f6dc2766283d61d2f7e459625_s.jpg)
午前中は雨交じりだったが午後からは青空ものぞく良い天気。
早速フードコートでお昼にする。
麺類、洋食、スイーツと9店舗、どれも美味しそう。
うどん・そば・丼物の吉原やに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/36/4ee7770da7ac4863147f68a583ff3573_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/83/376a107cecd7f399c3a8fcc1130fc3b2_s.jpg)
券売機でポチっとな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/a3/12b1860a35cae81be95fb607bde3d8f3_s.jpg)
食券を渡す時、温/冷どちらか聞かれ温を注文。
「コチラお時間かかりますがよろしいでしょうか?」とスタッフから説明あり。
栃尾揚げきつねうどん(温)890円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/03/2034b9c5e6e720b879dcc57a08ccb996_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/cd/ade0faedfdfb0fadda45df8839b19bd6_s.jpg)
大きな油揚げがインパクトのあるきつねうどん。
(後でスタッフに聞いたら揚げたてだそう。)
長岡から少し離れているが栃尾は油揚げが有名な地域だ。
熱々の油揚げを濃い目の汁に浸して頂く。
別皿の生姜醤油でも美味い。
もう少し麺の量があると良いかなー。
塩中華 八潮 生姜塩ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/97/f7aa350a1ec45a52e2db34e38f9769df_s.jpg)
コチラも良い香りで、少し頂いたが美味かった。
食後、地場産品等販売スペース越後長岡御貢屋で土産を買い帰路へ。
長岡北スマートICで高速に乗り黒崎PA(下り)で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/59/4d45b5592f4288ec53aa364fb2bbf377_s.jpg)
小腹が空いたのでホットスナックでもと思ったが意外と高い!
売店でかぐら南蛮味噌のおにぎりを買い頂く。
ピリ辛の味噌が白米に合う美味しさ!
次回は神楽南蛮味噌の瓶詰買わなきゃダナ。
途中、妻の実家にお土産を渡し帰宅。
時間的にも丁度良いドライブだった。
道の駅やサービスエリア、大好きです!
ラーメンはアッサリから超コッテリまで色々ありますよー。
このうどんは某チェーン店よりもショッパ目でした。