春休みに入る前の一週間、学校全体で、毎日のテーマを決めてそれに合わせて生徒たちがテーマに合った格好をするということが行われました。
最初の日は、パジャマデイこれはみんなお家普段来ているパジャマを着て、中にはぬいぐるみやスリッパを持ってくる子もいます。
次の日はキャラクターデイ、この日は漫画のキャラクターや映画のキャラクターの格好をしていきます。
次の日は写真のように、フォーマルデイです。
下の子パンくんはネクタイをしていきました。私はストライプどうしだから無地のシャツにしたら?といってみましたけど、本人はがんとして聞きませんでした。
上の子はピコちゃんはどうしても、着物が着て行きたいということで、でも着物というものはなく、私の浴衣を出してみたら、これでいいよ。というので、着せてあげました。ちょっと地味だと思うのですけど、まあ本人が気に入っているので。
その次の日は前後ろ反対にして洋服を着る日になっていました。パン君は家でズボンを前と後ろを反対にしてはいてみたら、着ることはできたけど脱げなくなってしまったので、上のシャツだけにしていました。
こうやって、こちらの学校は、本当に勉強をしているのだらおうか?といつも考えさせられますが、子供たちは学校大好きで、毎日元気に通っている姿をみると、これもよいのではと思うようになっています。
春休みに入りました。この春は念願のディズニーワールドに行ってきます。
ホッケーで頑張ったご褒美です。
最初の日は、パジャマデイこれはみんなお家普段来ているパジャマを着て、中にはぬいぐるみやスリッパを持ってくる子もいます。
次の日はキャラクターデイ、この日は漫画のキャラクターや映画のキャラクターの格好をしていきます。
次の日は写真のように、フォーマルデイです。
下の子パンくんはネクタイをしていきました。私はストライプどうしだから無地のシャツにしたら?といってみましたけど、本人はがんとして聞きませんでした。
上の子はピコちゃんはどうしても、着物が着て行きたいということで、でも着物というものはなく、私の浴衣を出してみたら、これでいいよ。というので、着せてあげました。ちょっと地味だと思うのですけど、まあ本人が気に入っているので。
その次の日は前後ろ反対にして洋服を着る日になっていました。パン君は家でズボンを前と後ろを反対にしてはいてみたら、着ることはできたけど脱げなくなってしまったので、上のシャツだけにしていました。
こうやって、こちらの学校は、本当に勉強をしているのだらおうか?といつも考えさせられますが、子供たちは学校大好きで、毎日元気に通っている姿をみると、これもよいのではと思うようになっています。
春休みに入りました。この春は念願のディズニーワールドに行ってきます。
ホッケーで頑張ったご褒美です。