80歳でgooブログはじめました!

80歳にして初めてのブログ。はんどめいど作品も販売。やっと自分のやりたいことにたどり着きました。80歳の日常を綴ります。

できること

2023-08-10 07:14:41 | おばあちゃんのブログ

タイからいらしたゲストにプレゼントしたら、とても喜ばれた、と娘から嬉しい連絡をもらいました。

喜んでいただけて本当にしあわせです。作る張り合いが湧きます。

いらしたゲストの方を浅草の浅草寺にお連れしたそうですが、猛暑の中、とても楽しんでいらしたそうです。

よい思い出ができたようでよかったです。

昨年から娘との3人旅をするようになったのですが、長女が、企画から手配までひとりでアレンジしてくれます。

そして、来年は、パリに行こう!パスポートは、切れている?申請しなきゃ・・と張り切っていますが、実際のところ、身体が心配です。最近は、歩くのもやっとこ・・の日もあるのに・・パリだなんて・・・。

娘が小さかった頃に読み聞かせた『シンドバッドの冒険』のなかに「海の真珠がほしければざぶんと飛び込め海の中」というくだりがあるのですが、それを娘は覚えていて、それを引き合いに出すのです。本当に行きたければ、腰が痛いだの、歩くのが大変だのって言ってられないわよ。その熱量しだいだって、言うのです。

贅沢な悩みです。子どもは、ありがたい存在です。お盆にまたみんなで集まって賑やかになります。楽しみです。

 


お細工物

2023-08-08 10:41:30 | おばあちゃんのブログ

昔は、着物をほどいて、様々なものにリメイクして使っていました。

このお細工物もその一つだそうです。閑散期におばあさんがいろいろなお細工物を作って物を愛しんだり、生活に潤いを与えていたりしたそうです。

そして、私もおばあさんと呼ばれる歳になって、このような作品を生み出しています。

着物は、丁寧にほどいてから、水に通して洗います。そして、日陰に干してから、いよいよ作品作りです。

うさぎのねんねこのキーホルダー、チャームを作りました。

私のこだわりは、お顔です。

ペンなどで描くのではなく、糸で縫うことにこだわっています。糸で表情を作ることは難しいですが、そこにこだわりをもって、丁寧に仕上げています。

Kimono can be a from of art.

I remade my Kimono into a chram.It's made of silk.

Thank you.


家内工業?

2023-08-05 08:20:30 | おばあちゃんのブログ

長女がタイからお客様がお見えになるので、おみやげに持たせたいから、と言うので、家内工業?作って袋詰めしました。

キーホルダーが動かないように、紙に縫い付けました。

喜んでいただけるかしら・・。

Mizuhiki is a traditional craft of Japan.

Pine,bamboo,and Japanese apricot trees are considered as symbols of good fortune and longevity.

This is a lucky charm.This Mizuhiki is a motif of Japanese apricot.

I wish you all the best.

Thank you.