あれってそれってどんな位置関係なの ~ 宍道湖と中海の所属県と位置関係について
ー
縮尺の荒い地図で見ると良く分からないものを取り上げるコーナー板です、、
中海、、拡大図で見ると鳥取と島根県の間にあるように見えますね、、 どちらも島根県に属する湖とのこと。。
-- 境界線 พรมแดน /pʰrom dɛɛn 境界; 国境 ※Weblio先生作 ขอบเขต /khɔ̀ɔp khèetコープ ケート 境界,限界,範囲 เขตร้อนชื้น /khèet rɔ́ɔn chʉ́ʉn ケート ローン チューン 熱帯,熱帯地域 ※ごったい先生作
ーーーーーーーー M1:【宍道湖(しんじこ) とは】
島根県松江市と出雲市にまたがる湖。一級水系の斐伊川の一部である。
湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。日本百景。主に大橋川・中海・境水道を介して日本海と接続し、淡水湖ではなく汽水湖となっている(平均塩分濃度は海水の約★1/10である)。 河川整備計画等では宍道湖合流点より上流側の区間を斐伊川本川と称する。斐伊川本川下流部から境水道まではほぼ水位差がなく潮位も影響を受けている。
地理として、島根県東北部に位置する。 面積は★日本国内で7番目、島根★県内では鳥取県境に位置する中海に次ぎ、2番目に大きな湖である。 形状は東西に長い長方形。東西約17km、南北約6km、周囲長47km。湖の面積の約5割が水深5m以上であり、湖底はほぼ水平となっている。
宍道湖は、★斐伊川本流の一部である。 斐伊川本流の河口は境水道から日本海へ注ぐ地点であるが、便宜上、河川整備計画等では宍道湖合流点より上流側の区間を斐伊川本川と称し、宍道湖に流れ込む地点を斐伊川本川河口と称している。流入河川は、最大流量を誇る斐伊川本川など宍道湖の北、西、南から20数河川に及んでいるが、主な流出河川は東端に位置し、中海へ流れる大橋川である。宍道湖と中海は日本では数少ない連結汽水湖となっている。
斐伊川は水防警報河川であり、宍道湖は水位周知河川に指定され避難判断水位の情報提供などが行われる。
宍道湖の東北部に位置する佐陀川は、天明時代に掘削された排水用の人工河川であり、直接日本海(恵曇港)と接続している。 これによって島根半島東部は本土と切り離されている。底質は沿岸部の100~200mが砂や砂質泥、それ以外は大部分が泥である。透明度は1.0mと悪く富栄養化が進んでいる。湖内に位置する島は、嫁ヶ島だけである。
生物
宍道湖の周辺湖岸にはヨシが生育しているほか、アオノリ等の海藻も生育している。 宍道湖は★有数の水鳥の渡来地であり、240種以上の鳥類が生息しており、特に★ガン・カモ類は毎年40,000羽を超え、なかでも★キンクロハジロが20,000羽以上、スズガモが5,000羽以上が確認されている。 さらに、マガン、キンクロハジロ、スズガモについては、全世界の水鳥の一種の個体数の1%以上を支えている。それら鳥類の餌となる★スズキ、ボラ、シラウオ、ワカサギ等の魚類や★ヤマトシジミ、★マシジミ、イシマキガイ、カワザンショウガイ(セブアノ語版)等の貝類が生息している。 宍道湖では、これまでに68種の甲殻類が報告されている。稀少種としてシンジコハゼが生息する。
2005年(平成17年)11月1日に宍道湖国指定鳥獣保護区(集団渡来地)に指定され(面積7,851ha、うち特別保護地区7,652ha)、同年11月8日に、近接する★中海と共にラムサール条約に登録された。
ネオニコチノイド系の殺虫剤の農業利用により、水中プランクトンを捕食するウナギ等の絶対数が激減し食物連鎖の乱れが発生している。
歴史は、中海や島根県内の神西湖と同様、浅海の一部が堆積物により外海と絶縁されて、浅い湖となった潟湖(★海跡湖)の一つ。 湖が形成されたのは★約1万年前だと推定されている。なお、★主に西岸の埋め立てのため、1965年当時と比較して面積が10%程度減少している。
宍道湖や中海の地形は時代と共に変化し、縄文時代早期には海進期にあたる。同時期に宍道湖は大社湾と接続し古宍道湾となり、中海は美保湾と接続して古中海湾となり、沿岸には谷部が形成された。 後に古宍道湾は砂州の発達や河川の沖積により閉塞し、古中海湾も同様の作用で閉塞し、現在の地形が形成された。
縄文時代の宍道湖では★石錘や骨角製の刺突具であるヤスが多く出土しており、網漁など内湾性漁業が行われていたと考えられている。釣針や銛(もり)の出土は少ない。
斐伊川はもともと出雲平野を西に流れ日本海に注いでいたが、寛永年間の大洪水を契機に宍道湖へと注ぐようになった。1787年には北岸から流出して日本海にそそぐ人工水路の佐陀川(さだがわ)が洪水対策、新田開発、水運効果の向上を目的として掘削された。 この工事が行われた結果、主に、水運による交易が促進され、米や海産物の取引が行われた。河口付近には御番所や米蔵ができ、通行税や上納米の集中業務が行われた。
水質の悪化により★1959年以降遊泳禁止となっている。1974年に中浦水門建設が始まり淡水化事業が始まったが、アオコの発生被害やシジミの減少などの報告を受けて環境破壊を懸念する声が多かったこと、また、減反政策が進む中、淡水化を実施しても淡水の用途に疑問があることから1988年に淡水化が延期され、★2009年に一度も水門として機能することなく撤去された。
1972年の昭和47年7月豪雨では宍道湖西岸で堤防が決壊して出雲空港が10日間にわたり閉鎖された。
漁業利用として、宍道湖は湖内の漁獲量の★約9割を占めるシジミ漁で有名である。シジミの種類は★ヤマトシジミ。
1970年代が最盛期とされ、1991年(平成3年)から2010年(平成22年)まで当地を含む島根県がシジミの漁獲高で日本一となっていた。 その間の「農林水産省 漁業・養殖業生産統計年報 平成12年度」では、全国のシジミ漁獲量1万9295トン中、約39%の7500トンが宍道湖とされていた。
ところが、➊塩分濃度の低下や➋アオコの発生などの問題によるシジミの大量死が起きるなどしたため、漁獲高が急速に減少し、2013年(平成25年)島根県全体でも2000tを切る状況となった。
そのため、稚貝を栽培して放流したり、禁漁日を増やすなどの対策を進め、2014年(平成26年)のシジミの漁獲高は、当地は湖沼別で、島根県は都道府県別で、各々日本一を奪回した。
このほか、汽水湖のために魚種も豊富で、スズキ、モロゲエビ(ヨシエビ)、ウナギ、アマサギ(ワカサギ)、シジミ、コイ、シラウオが宍道湖七珍と呼ばれている。それぞれの頭一文字をとって「スモウアシコシ」として覚える。
※※宍道湖十景
松江城からみた宍道湖
松江ウォーターヴィレッジ付近からの夕景
嫁ヶ島の残照
1951年、松江市は宍道湖十景を選定した。内容は、松江城の雪、天倫寺の晩鐘、秋鹿の出雲富士、一畑寺の月、平田の愛宕山の秋色、宍道の宿の夕鴨、玉造灘の春霞、嫁ヶ島の残照、白潟沖のえびかがり、大橋の朝霧である。
松江城の天守閣(国の重要文化財→2015年国宝に指定)は、宍道湖から約500m北に位置する。天倫寺の鐘は国の重要文化財であり、表面の彫刻で有名。松江市街の西のはずれの湖岸にほど近い台地にある。出雲富士は大山の別名。一畑寺は出雲市にある一畑薬師の略名、眼病に効果があるといわれている。愛宕山は、出雲市にある斐伊川を見下ろす丘。えびかがりとは、かがり火を使って湖内のエビを採取する漁法の一種。大橋とは宍道湖が大橋川に流れ出してまもなくの位置にかかる橋。晴天時に蒸発した水蒸気が朝方霧になりやすいことによる。
交通として、宍道湖の北岸には国道431号と一畑電車北松江線が並行する。 南岸と東岸には、国道9号、山陰本線が沿っている。西南端には出雲縁結び空港が位置する。東端で大橋川への出口には宍道湖大橋が架橋されている。
山陰本線松江駅(やくも号など特急停車駅)あるいは乃木駅(普通列車のみ)から宍道湖まで徒歩10分。主な宿泊施設は、松江しんじ湖温泉、玉造温泉(ただし宍道湖には面していない)。
その他
違法埋立問題
宍道湖の南岸のうち、松江市内のエリアの一部において、地元の建設業者が河川法に違反する違法な埋め立てを1995年頃から継続的に行っていることが、2015年11月19日付の毎日新聞などで報じられた。 国土交通省などは1997年頃から原状回復を求めているが、業者側は、埋め立てているエリアが江戸時代に松江藩が認めた「水代」に該当するとして応じておらず、同省側も命令や強制撤去などには踏み切っていない。これを不服とした地元住民らは、工事差止を求め松江地方裁判所に仮処分を申請している。その後、2018年6月13日に、当該の建設会社の71歳の社長が河川法違反容疑で島根県警察に逮捕され、6月21日に松江簡易裁判所から罰金20万円の略式命令を受けた。
宍道湖に関連した作品
『出雲国風土記』の「国引き神話」
八束水臣津野命(やつかみずおみつのみこと)が最初に作った出雲国が小さいことから、新羅もしくは隠岐から引っ張ってきた土地が宍道湖北岸の島根半島であるという。
美味しんぼの原作14巻、アニメ版66話『椀方試験』
嫁ヶ島伝説
小泉八雲の『知られざる日本の面影』
石川淳の『諸国畸人伝』
NHK 朝の連続テレビ小説『だんだん』
島根恋旅
水森かおりが2014年に発売したシングル曲で、歌詞中に「宍道湖」が登場する。
秘密結社鷹の爪
島根県を多く題材にしているアニメ作品。第3期シリーズ『秘密結社鷹の爪NEO』ED主題歌『ダンス! ダンス! 鷹の爪』で、歌詞中に「宍道湖」が登場する。(Wiki)
ーーーーーーーーーーーーーーーー M2:【中海(なかうみ、なかのうみ) とは】
★島根県松江市・安来市と鳥取県境港市・米子市にまたがる湖。 日本海に開いた湾の入り口が、砂州によって塞がれてできた湖(潟湖)で、東は境水道を通じて日本海(美保湾)と、西は大橋川を通じて宍道湖と繋がる、一級水系斐伊川の本流の一部である。宍道湖と中海は日本では数少ない連結汽水湖となっている。
湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。「ちゅうかい」とも呼称されており、地元企業にはこの呼称を採用している企業もある(代表例:ケーブルテレビ局の中海テレビ放送)。また、米子市では錦海(きんかい)と呼ぶこともある。
地理は、島根県の東部と鳥取県の西部にまたがって位置する。弓ヶ浜半島と島根半島に囲まれている湖で、面積では★日本で5番目に大きい。
河川整備計画等では宍道湖合流点より上流側の区間を斐伊川本川と称しているが、斐伊川本川下流部から境水道まではほぼ水位差がなく中海も潮位の影響を受けている。★海水の約1/2の平均塩分濃度を持った汽水湖であり、ヤマトシジミなどが生息し、海水魚、淡水魚とも同じ場所に生息している。
斐伊川は水防警報河川であり、中海は水位周知河川に指定され避難判断水位の情報提供などが行われる。
湖の中には松江市八束町に属する江島と大根島、安来市に属する亀島があり、江島と鳥取県境港市は江島大橋で結ばれている。
内陸港湾として、安来港や米子港がある。このほか沿岸には崎津漁港や馬渡漁港などの港湾施設がある。
中海を日本海側から撮影した航空写真。写真最奥が松江市街。その手前が中海で、奥の島が大根島で手前の島が江島。写真左は安来市街。中海より手前が弓ヶ浜半島で、左の滑走路が美保飛行場(米子空港)、その右の市街地は境港市。更に右に境水道があり、一番右が島根半島になる(このページ右上の衛星写真の地形を北東から見ている)。
生態系は、上述の通り、中海は汽水湖であるため、淡水性と海水性の生物の両方が生育・生息することができる特異な地域である。 また、これらを餌とする★多くの鳥類が生息・飛来する。特にホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモなどのガン・カモ類は毎年75,000羽以上が飛来し、コハクチョウは毎年1,000羽以上が渡り、日本の集団渡来地の南限にあたる。このため1974年(昭和49年)11月1日に国指定中海鳥獣保護区(集団渡来地)に指定された(面積8,724ha、うち特別保護地区 8,043 ha)。また、2005年(平成17年)11月8日には、ラムサール条約に登録された。
分布する甲殻類も多様で、少なくとも160種以上が記録されている。
利用としては隣接する宍道湖と同様に漁業が行われており、1950年代には★アカガイ(サルボウ)などを中心に★宍道湖の数倍もの漁獲高をあげていたとされる。 しかし、その後漁獲量は漸減し、現在では日本最大のシジミ(ヤマトシジミ)の産地である宍道湖とは対照的に、★スズキなどの魚類を中心に 300 - 400t 程度の漁獲量である。
また、米子水鳥公園や白鳥海岸などがバードウォッチングの場となっているほか、夏から秋にかけては、ウィンドサーフィンや水上スキーなどのスポーツや釣りなどのレクリエーションの場としても利用されている。
このほか中海・宍道湖レガッタや米子市民レガッタが開催される。
歴史は、約7000年前の★縄文時代の海進により、古中海湾が形成され、現在の中海の原型が形作られたと考えられている。 この頃はまだ古宍道湾(現在の宍道湖)とは繋がっていなかったが、斐伊川の堆積砂によって古宍道湾の入り口が塞がると、宍道湖の水は古中海湾へと流れるようになった。 山間部から古中海湾沿岸にかけて縄文集落(堀田上遺跡など)が現れる。宍道湖湾沿岸に縄文人が出現する(★菱根遺跡)。
約2400年前(弥生時代)になると、砂の堆積と海水面の低下によって古中海湾の入り口に弓ヶ浜砂州が出現し、潟湖としての古中海が形成される。その後8世紀(奈良時代)には再び海水面が上昇し砂州は水没。中海は湾へと戻り『出雲国風土記』には「飫宇の入海(おうのいりうみ)」として記述され、『万葉集』では安来の湊を「於保の浦」として記述されている。「錦ヶ浦」などと呼ばれることもあった。なお、弓ヶ浜はこのころ「夜見嶋(よみしま)」とよばれる島になっていた。
その後、平安時代以降に土砂の堆積や小氷期による海面の下降によって再び、夜見嶋が陸繋砂州となり、中海が形成されたと考えられている。特に、たたら製鉄による鉄穴流しといわれる砂鉄の採取は、河川を通じた弓ヶ浜の土砂堆積に影響したと考えられており、江戸時代にそのピークを迎えている。
一方、江戸時代の中海では肥料用の藻草が獲られていたが、明治時代中期に入りアカガイの養殖技術が確立すると、アカガイは中海の特産物として養殖が盛んに行われるようになった。しかし、昭和初期ごろからの赤潮の発生によってアカガイ養殖は徐々に困難になり、1980年代にはアカガイはほとんど漁獲できなくなる。
一方、中海では干拓や淡水化が計画されて事業が行われてきたが、2000年に干拓事業の中止、2002年には淡水化事業が中止されている(後述)。
2000年の鳥取県西部地震では湖岸堤の堤体沈下を生じる被害が生じた。
2002年からは、中海の浄化と街づくりの推進を目指す「中海再生プロジェクト」が実施されている。このプロジェクトは前述の中海テレビが主導している。
干拓・淡水化事業
中海の大規模干拓および淡水化は、「昭和の国引き」と言われ、1954年6月に島根県が計画を発表し1963年4月に事業が開始された『国営中海土地改良事業』に端を発する。計画は干拓によって、農地等約2230haを造成し、その干拓地と沿岸周辺農地約7300ha分の農業用水確保を目的に中海を淡水化するというものだった。
その後1968年から本格的に工事が始まるものの、1971年から減反政策が本格的に着手され1984年に水田造成から畑地造成へと計画の変更を余儀なくされる。
一方、1980年には本庄工区(後に干拓の是非をめぐって争点となる)の堤防(森山堤防)が完成するものの、水質汚染や環境破壊を懸念した反対運動が起こり、淡水化の影響を受ける宍道湖の漁業者も淡水化反対へと回った。その結果、1988年5月に、島根県と鳥取県が農林水産省に淡水化施行の延期を申し入れ、9月に延期に伴う中海干拓協定に調印。本庄工区の干拓は先送りされた。
その後も1989年には揖屋工区、安来工区、弓浜工区が、1993年には彦名工区の干拓が完成するものの干拓計画の大部分(1689ha)を占める本庄工区は先送りされ続けた。
最終的に2000年に入り、全国的な「公共事業見直し」の機運の中で4月に農林水産省中国四国農政局が「社会状況が変化」と全面干拓見直し方針を示し、7月に島根県が財政圧迫などを理由に事業を凍結、8月には農林水産省が本庄工区の干拓中止を決定した。
その後、農林水産省は2002年に永らく凍結状態であった淡水化事業の中止を決定。2005年には事業計画の変更や廃止の手続きが完了し、干拓地の農業用水確保対策や施設処分などに着手した。中浦水門(1974年整備)などの撤去が開始され、2009年3月に中浦水門の撤去は完了した。
現在は★ジャンボニンニクやネギの生産が行われている。
高潮被害
2003年9月の高潮では既往最高水位となり米子市や松江市で浸水被害を生じた。2002年9月、2004年8月、2004年9月にも高潮等による浸水被害を生じた。そのため、治水計画として、尾原ダムや志津見ダムの建設、斐伊川本川から神戸川に分流する斐伊川放水路の整備、大橋川の改修と宍道湖や中海湖岸堤の整備が実施されている。 (Wiki)
ーーーーーーーーー M3:【宍道湖・中海の概要 】
島根には、宍道湖・中海という全国に例を見ない豊かな汽水域があります。 ここではヤマトシジミをはじめとする豊かな湖の幸がとれています。
宍道湖・中海は島根県東部の斐伊川最下流に位置する湖で、宍道湖は全国で7番目、中海は全国で5番目に大きな湖です。斐伊川から宍道湖に流れ込んだ水は松江市内を通る大橋川を通じて中海に流入します。中海は境水道を通じて日本海につながっており、日本海から海水の出入りがあります。
名称 面積(km2) 日本国内順位 平均水深(m) 最大水深(m)
宍道湖と中海の大きさ 宍道湖 79.2 7位(汽水湖では3位) 4.5 6.4
中海 86.3 5位(汽水湖では2位) 5.4 16.0
宍道湖と中海の図
宍道湖と中海の塩分について 宍道湖・中海は、斐伊川からの淡水と日本海からの海水が混じり合った汽水湖です。(汽水とは、海水と淡水が混じり合った水を言い、汽水からなっている湖を汽水湖と言います。)海水の塩分は約3.5%ですが、宍道湖は平均で0.3%〜0.5%(海水の約1/10)、中海は1.5%〜2.0%(海水の約1/2)の塩分があります。
塩分の分布の例
(出展; /島根県水産技術センター)
ーーー 初版20231124 昨日の東京都心(大手町)の最低気温は9.8℃、最高気温は21.2℃。 日中は上着要らなかった。。 でも今夜明日にかけ冷える予報、、ご注意を。
ー時節項追記前日深夜未明迄 ※23祝木の内容が中心 ① ▷北日本や北陸 暴風雨警戒 24金から 21:51 ▷きょう午後 前線通過 一気に寒気※ 23木 > 北日本では強い風、東京は6℃ー12℃とも。。 ※上空寒気が0℃で山地で雪、ー6℃で平地で雪、ー12℃で平地で大雪、、 ▷週末北日本 大雪・吹雪 警戒 11:47 ➊▶ ② ▷柿沢氏側から現金 区議7人 認める 19:36 > 血税をニコニコと…想像しただけで腹が立つ! ▷ガソリン減税 再浮上 議論突然始る 木 ▷卵子凍結助成 都説明会 5000人超 13:54 > 相変わらず上から目線系の目立つ政策には暇がない、、(呆 お集まり頂いた都民の方々にとって有用なものであることを心から祈るばかり、、 ▷派閥の政治資金問題 岸田首相 守勢 15:05 ➋ ▶中東の衝突巡り プ氏の 苦悩 21:23 > イスラム教徒15-20%が露にいて、多くが貧しい南部民でありウク侵攻で死んでいる。ガザのパレスチナ人の死はISやアルカイダなどイスラム世界を過激化させるため、ややパレスチナ擁護の姿勢、、イスラエル・ネタニヤフ首相とは親密だったが、電話会談は9日経ってからだったとも、、 ▶戦闘一時休止 時期 見立てより遅れ 19:18 ▶北 郡司措置再開宣言 韓国に対抗 9:35 > きかん坊のような国だなぁ、、 ▶慰安婦控訴審 日本政府に賠償命令 韓国高裁 15:50 ▶外交官車 違反金踏み倒し 露6割 15:12 > みっともない。国の恥晒しかと、、 ▶プ氏出席G20 侵攻巡り 分断 14:08 > そりゃそうだ、、 ▶4日間戦闘休止 23木17時にも 開始 7:54 ▶正恩氏「目と拳を手中に収めた」22水21:42 > 失敗していても尚、、北にとってこの演説終了迄が「打ち上げ」であり、全て養子していたシナリオ通りでないと駄目なのでしょうね、、 ③ ▷規格外の「栗」 霜降り豚肉に挑戦 茨城笠間 18:04 > 餌高騰の折。。 栗の栽培面積、出荷量ともに全国一は茨城なのだとか、、 ▷1円スマホ規制 年末導入へ 12:50 ➌ ▶米ドル定期 6カ月年9.00% 税引き前~ソニー銀 > CMですが ④ ▷帯状疱疹 20‐40代 急増 17:53 ▷川崎病の解明 コロナ流行 糸口に 8:59 ➍ ▶中国 子の肺炎集団感染 増加か 15:40 ⑤ ▷J1浦和 マチェイ・スコルジャ監督退任「申し訳ない」13:13 ▷全国高校ラグビー 51代表👇 出揃う 15:43 > 少子化で連合・合同チームも。。12/2組み合わせ抽選会、大会は12/27ー1/7、東大阪市花園ラグビー場で開催される とのこと。。 ➎ ▶U23 アジア大会 日本は死の組 20:10 ⑥ ▷世田谷一家4人殺人現場※ 敷地内に高校生約10人 侵入「肝試し感覚」~今年10月 13:19 > 書類送検。。高校生にもなって…呆 どこのバカ高校だ! ※世田谷区上祖師谷3丁目、2000年12月30日発生。 近くの高校の生徒が1.8Mのフェンスを乗り越えて侵入、とのこと。 ▷トー横で蔓延 薬物乱用 実態 11:46 ▷高卒の就職 3年で4割 退職 11:40 ▷ネットで収益 巨額申告漏れ 目立つ 13:26 ▷猪 航行侵入 窓を突き破る~ 12:38▷除草中 草刈り機の歯が首に 29歳作業員死亡~大分 15:06 ▷トカゲ無断送り付け 静岡「iZoo」白輪剛史園長 「本当にやめてください!」注意喚起 9:20 ▷日没速い 秋の山 登山客SOS続出 水20:58 > 特に午後は東側斜面に陽が差さないので気温低下が著しい、、(ゴルフやっていての経験ですが) ▷落馬の信長役 7か所骨折していた 水21:52 ▷タリウム事件被告 詐欺疑い 再逮捕 水18:03 ➏ ▶米ーカナダ結ぶ橋 車が宙を舞い爆発 2人死亡FBI捜査 8:07 ⑦▷➐▶ ⑧ ▷映画「翔んで埼玉」 2作目は駄作の定説覆す 面白さ 20:02 ▷クリスマス感たっぷり 光り輝く「」グラスツリー 中には深直前のイクラ3粒~北海道千歳 13:30 > 12/25まで展示 ▷今週末 JC 枠順発表 ▷木梨憲武 フジドラマ「春になったら」24年1月15日スタート 7:47 ➑ ▶中古自転車にペットボトル 数百本 ダイナミックすぎる交通事情👇 17:00 > タイでもなかなかお目に掛かれないかと、、 ⑨ ▷優勝パレ 職員の着用品 フリマ出品 18:38 ▷優勝パレード 大阪府知事 「大成功」 22:34 > 「前回阪神優勝時に僕は10歳でした」とも、、 ▷巨人90周年 新・ティファニーデザインユニ発表 どよめき 22:33 ▷阪神 神戸市内で球団主催ゴルフ大会 来季選手会長・中野が優勝 木 > ▷阪神・野口 支配下掴み 気合の台湾Wリーグ出発 23木 ▷名古屋球場前、竜党聖地「ラーメン専科 竜」 22水に閉店 42年の歴史に幕 23木 > 星野、立浪監督など歴代選手からも愛されていた店とのこと、、ロスを悲しむ方々も多いのでは? ▷ファイターズ選手 ファンと交流イベント初開催 エスコンフィールド16:30まで 13:30 ▷「下剋上球児」出演で叶えた念願 名門青山大野球部出身、中山翔貴(24) 父秀征から教わった事 16:10 > うちくる?の彼の息子? ▷アレのアレ 大団円 阪神&オリ優勝パレード、御堂筋と三宮が人だかり 16:48 ▷広島 来季キャッチフレーズ「しゃ!」15:47 > がむ「しゃ」らに戦い、「しゃ」にむに勝利を目指し、よっ「しゃ」と喜ぼう、、の意味だとか。。 ▷新庄監督サプライズ発表 ハム来季開幕投手は 伊藤大海 16:23 > 怪我したり盲腸とかになったらどうするんだろ? ▷広島からFA西川の人的保障 誰? オリ28人プロテクトの 予想 11:00 ▷素材は高橋宏斗級 「中日の大谷翔平」梅津晃大 来季大ブレイクの期待 11:01 ▷NPBオーナー会議 打者と打者 30秒に 23木 > MLBのピッチド・クロックはNPB内に於いては今季何もしなくともほぼ達成、、故に打席前テーマ曲10秒以内、ボール回し禁止などを徹底し、現行3時間7分の平均試合時間を2時間50~3時間以内にできる※との試算、、 ※今季の1試合平均打者間55回、平均1回が36.9秒だった。 ▷阪神パレード 人人人 近本は興奮 12:56 ▷阪神檻パレード 午前は 46万人 15:21 > 前回2003年阪神単独でも雨の中65万人とだったと云うから、晴れた今年は100万人超えかと思いましたが、、【後報】阪神ーオリのべ100万人声援 17:53 ▷阪神・オリ パレード 夜通し警備巡回 8:30 > 地方からも。場所取りに徹夜組が居るのだとか。。 ⑨【昨日の主な契約更改】 ▷西武 ブラントンら戦力外11選手 育成契約 18:43 > 渡辺久信GM曰く「最低5枠」支配下枠は残していあるとのこと、、 ▷ハム矢澤 来季も二刀流で 10発&要望された処で登板 ー1500万 ▷De柴田 FA行使せず400▼5200万 ▷日本一阪神を封じた 西武育成2年目左腕・菅井信也 ー280万円 > 左打者に内角CUは有効と教わったが、同じ球を大山にHR打たれ課題を貰ったとも、、前向きな姿勢がいいな、と。。 ➒ ▶前De、エスコバー カブスと契約 「日本で優秀なリリーフ投手になった」 12:10 ▶山本由伸代理人 過去こんなに最初から多くのオファー「初めて」木 ▶通算246発スアレス DB移籍 マリナーズ今オフ初の大型トレード 9:54 > 若手カルロス・バルガス投手(24)と控え捕手セビー・ザバラ(30)がマリナーズへ ▶今永昇太 5年127億争奪戦か 千賀級大型契約、28火迄にポスティング申請へ 8:13 > MLBは明らかに日本の投手に価値を見出していると思う、、 ⑩▷➓▶ ⑪【J関連】▷
ー (画像・1) 全体地図と深度 /島根県
(画像・2) 地図 /同上
(画像・3) 周辺の市町 /山陰中央新報デジタル
(画像・4) 獲れる珍味 /山陰観光
ー ※以下は時節項画像⇊
⑤👉 (画像・ 5) /毎日新聞 号外一覧
地区 /総数;黒丸数字 通番 校名(都道府県)出場回数;初出場■
A 北海道 /➋
1遠軽(北北海道)8大会ぶり11回目
2札幌山の手(南北海道)2大会ぶり21回目
B 東北 /➏
3青森山田(青森)5大会連続5回目
4黒沢尻工(岩手)4大会ぶり32回目
5秋田工(秋田)4大会連続71回目
6仙台育英(宮城)28大会連続30回目
7山形中央(山形)2大会ぶり29回目
8学法福島(福島)3大会ぶり3回目
C 関東 /➒
9山梨学院(山梨)初出場■
10茗渓学園(茨城)12大会連続29回目
11国学院栃木(栃木)24大会連続29回目
12明和県央(群馬)2大会連続10回目
13川越東(埼玉)3大会ぶり2回目
14流通経大柏(千葉)29大会連続31回目
15早稲田実(東京第1)3大会ぶり8回目
16目黒学院(東京第2)4大会連続22回目
17桐蔭学園(神奈川)2大会ぶり21回目
D 北信越 /➎
18飯田OIDE長姫(長野)57大会ぶり2回目
19北越(新潟)25大会ぶり2回目
20富山第一(富山)5大会連続15回目
21日本航空石川(石川)19大会連続19回目
22若狭東・敦賀工合同チーム(福井)初出場■
E 東海 /➍
23静岡聖光(静岡)2大会ぶり8回目
24中部大春日丘(愛知)11大会連続13回目
25関商工(岐阜)2大会ぶり42回目
26朝明(三重)12大会連続14回目
F 近畿 /➑
27光泉カトリック(滋賀)5大会連続13回目
28京都成章(京都)10大会連続16回目
29関大北陽(大阪第1)初出場■
30大阪桐蔭(大阪第2)3大会連続17回目
31東海大大阪仰星(大阪第3)5大会連続23回目
32報徳学園(兵庫)8大会連続49回目
33天理(奈良)2大会連続65回目
34近大和歌山(和歌山)3大会連続5回目
G 中国 /➎
35石見智翠館(島根)33大会連続33回目
36倉吉東(鳥取)2大会連続13回目
37倉敷(岡山)3大会連続3回目
38尾道(広島)17大会連続18回目
39高川学園(山口)初出場■
H 四国 /➍
40高松北(香川)2大会連続15回目
41城東(徳島)7大会連続17回目
42高知中央(高知)5大会連続9回目
43松山聖陵(愛媛)5大会連続8回目
I 九州 /➑
44東福岡(福岡)24大会連続34回目
45佐賀工(佐賀)42大会連続52回目
46長崎南山(長崎)3大会ぶり7回目
47大分東明(大分)2大会連続4回目
48九州学院(熊本)7大会ぶり4回目
49高鍋(宮崎)13大会連続31回目
50鹿児島実(鹿児島)2大会ぶり22回目
51名護(沖縄)2大会連続21回目
➑👉 (画像・ 6) こんなの運転中、目の前で転んだ日には… /Yahooニュース
ー