タイ語板  5枚目~!!  

0105板の続きです  ※時節項は此処です 


【】な行【】

ない(無亡)
【亡い】死んでこの世にいない。
今は亡い人。友人が亡くなる。亡き父をしのぶ。
【無い*】(⇔有る・在る)。存在しない。所有していない。
有ること無いこと言い触らす。無くて七癖。無い袖は振れぬ。無い物ねだり。
*「今日は授業がない」「時間がない」「金がない」などの「ない」は、漢字で書く場合、「無」を当てるが、現在の表記実態としては、仮名書きの「ない」が一般的である。

なおす(直治)
【治す】病気やけがから回復する。
風邪を治す。けがが治る。傷を治す。治りにくい病気。
【直す】正しい状態に戻す。置き換える。
誤りを直す。機械を直す。服装を直す。故障を直す。ゆがみが直る。仮名を漢字に直す。

なおる(直治)
【治る】病気やけがから回復する。
風邪を治す。けがが治る。傷を治す。治りにくい病気。
【直る】正しい状態に戻す。置き換える。
誤りを直す。機械を直す。服装を直す。故障を直す。ゆがみが直る。仮名を漢字に直す。

なか(中仲)
【中】(⇔外)。ある範囲や状況の内側。中間。
箱の中。家の中。クラスの中で一番足が速い。嵐の中を帰る。両者の中に入る。
【仲】人と人との関係。
仲がいい。仲を取り持つ。仲たがいする。話し合って仲直りする。犬猿の仲。

ながい(長永)
【永い】永久・永遠と感じられるくらい続くさま。
永い眠りに就く。永の別れ。永くその名を残す。永のいとまを告げる。末永(長)く契る*。
【長い】(⇔短い)。距離や時間などの間隔が大きい。
長い髪の毛。長い道。長い年月。気が長い。枝が長く伸びる。長続きする。長い目で見る。
*時間の長短に関しては、客観的に計れる「長い」に対して、「永い」は主観的な思いを込めて使われることが多い。「末ながく契る」は、その契りが「永久・永遠と感じられるくらい続く」ようにという意で「永」を当てるが、客観的な時間の長さという視点から捉えて、「長」を当てることもできる。

ならう(習倣)
【倣う】手本としてまねる。
前例に倣う。西洋に倣った法制度。先人のひそみに倣う。右へ倣え。
【習う】教わる。繰り返して身に付ける。
先生にピアノを習う。英語を習う。習い覚えた技術。習い性となる。見習う。

におい(匂臭)
【匂い】主に良いにおい。
梅の花の匂い。
【臭い】主に不快なにおいや好ましくないにおい。
魚の腐った臭い。

におう(匂臭)
【匂う】主に良いにおい。
香水がほのかに匂う。
【臭う】主に不快なにおいや好ましくないにおい。
生ごみが臭う。ガスが臭う。

のせる(乗載)
【乗せる】乗り物に乗る。運ばれる。応じる。だます。勢い付く。
タクシーに乗せて帰す。電波に乗せる。口車に乗せられる。
【載せる】積む。上に置く。掲載する。
自動車に荷物を載せる。棚に本を載せる。雑誌に広告を載せる。

のぞむ(望臨)
【望む】遠くを眺める。希望する。
山頂から富士を望む。世界の平和を望む。自重を望む。多くは望まない。
【臨む】面する。参加する。対する。
海に臨む部屋。式典に臨む。試合に臨む。厳罰をもって臨む。難局に臨む。

のばす(伸延)
【伸ばす】まっすぐする。増す。そのものが長くなる。差し出す。
手足を伸ばす。旅先で羽を伸ばす。勢力を伸ばす。
【延ばす】遅らす。つながって長くなる。重複も認め合計する。広げる。
出発を延ばす。開会を延ばす。

のびる(伸延)
【伸びる】まっすぐする。増す。そのものが長くなる。差し出す。
伸び伸びと育つ。輸出が伸びる。学力が伸びる。草が伸びる。身長が伸びる。
【延びる】遅らす。つながって長くなる。重複も認め合計する。広げる。
支払いが延び延びになる。地下鉄が郊外まで延びる。寿命が延びる。終了時間が予定より10分延びた。

のべる(伸延)
【伸べる】まっすぐする。増す。そのものが長くなる。差し出す。
救いの手を差し伸べる。
【延べる】遅らす。つながって長くなる。重複も認め合計する。広げる。
延べ1万人の観客。金の延べ棒。

のぼる(上登昇)
【上る】(⇔下る)。上方に向かう。達する。取り上げられる。
階段を上る。坂を上る*。川を上る。出世コースを上る。上り列車。損害が1億円に上る。話題に上る。うわさに上る。食卓に上る。
【昇る】(⇔降りる・沈む)。一気に高く上がる。
エレベーターで昇る*。日が昇(上)る*。天に昇(上)る*。高い位に昇る。
【登る】自らの力で高い所へと移動する。
山に登る。木に登る。演壇に登る。崖をよじ登る*。富士山の登り口。
*「坂を上る」「崖をよじ登る」「エレベーターで昇る」の「上る」「登る」「昇る」は、「上の方向に移動する」という意では共通している。この意で使う「上る」は広く一般に用いるが、「登る」は急坂や山道などを一歩一歩確実に上がっていく様子、「昇る」は一気に上がっていく様子を表すのに用いることが多い。また、「日がのぼる」「天にのぼる」の「のぼる」に「昇」と「上」のどちらも当てることができるのは、このような捉え方に基づくものである。
なお、ケーブルカーなどで山にのぼる場合にも「登」を当てるのは、「登山」という語との関係やケーブルカーなどを自らの足に代わるものとして捉えた見方による。

のる(乗載)
【乗る】乗り物に乗る。運ばれる。応じる。だます。勢い付く。
バスに乗る。電車に乗って行く。風に乗って飛ぶ。時流に乗る。相談に乗る。図に乗る。
【載る】積む。上に置く。掲載する。
机に載っている本。新聞に載った事件。名簿に載る。


【】は行【】

はえ(映栄)
【映え】光を受けて照り輝く。引き立って見える。
夕映え。
【栄え】立派に感じられる。目立つ。
栄えある勝利。見事な出来栄え。見栄えがする。

はえる(映栄)
【映える】光を受けて照り輝く。引き立って見える。
紅葉が夕日に映える。紺のスーツに赤のネクタイが映える。
【栄える】立派に感じられる。目立つ。
栄えない役回り。

はかる(図計測量謀諮)
【図る】あることが実現するように企てる。
合理化を図る。解決を図る。身の安全を図る。再起を図る。局面の打開を図る。便宜を図る。
【測る】長さ・高さ・深さ・広さ・程度を調べる。推測する。
距離を測る。標高を測る。身長を測る*。水深を測る。面積を測る。血圧を測る。温度を測る。運動能力を測る。測定器で測る。真意を測りかねる。
【計る】時間や数などを数える。考える。
時間を計る。計り知れない恩恵。タイミングを計る。頃合いを計って発言する。
【諮る】ある問題について意見を聞く。
審議会に諮る。議案を委員会に諮る。役員会に諮って決める。
【謀る】良くない事をたくらむ。
暗殺を謀る。悪事を謀る。会社の乗っ取りを謀る。競争相手の失脚を謀る。
【量る】重さ・容積を調べる。推量する。
重さを量る。体重を量る*。立体の体積を量る。容量を量る。心中を推し量る。
*「身長と体重をはかる」という場合の「はかる」は、「測定する」と言い換えられることなどから、「量る」よりも「測る」を用いる方が一般的である。

はじめ(初始)
【初め】ある期間の早い段階。最初。先の方のもの。
初めはこう思った。秋の初め。年の初め。初めて聞いた話。初めてお目に掛かる。初めての経験。初めからやり直す。初めの曲の方がいい。
【始め】開始する。始めたばかりの段階。物事の起こり。主たるもの。
懇親会が始まる。仕事を始める。書き始める。手始め。仕事始め。始めと終わり。国の始め。人類の始め。校長を始め、教職員一同……*。
*「校長をはじめ、教職員一同……」などという場合の「はじめ」については、多くの人や物の中で「主たるもの」の意で「始」を当てるが、現在の表記実態としては、仮名で書かれることも多い。

はな(花華)
【花】植物の花(特に桜の花)。花のように人目を引くもの。
花が咲く。花を生ける。花も実もない。花道を飾る。両手に花。花の都。花形。
【華】きらびやかで美しい様子。本質を成す最も重要な部分。
華やかに着飾る。華やかに笑う。華々しい生涯。国風文化の華。武士道の華。

はなす(離放)
【放す】拘束や固定を外す。放棄する。
鳥を放す。魚を川に放す。違法駐車を野放しにする。放し飼い。手放しで褒める。見放す。
【離す】距離や間隔が広がる。離脱する。
間を離す。ハンドルから手を離す。切り離す。

はなれる(離放)
【放れる】拘束や固定を外す。放棄する。
手放しで褒める。矢が弦を放れる。
【離れる】距離や間隔が広がる。離脱する。
駅から遠く離れた町。離れ島。離れ離れになる。戦列を離れる。職を離れる。

はやい(早速)
【早い】時期や時刻が前である。時間が短い。予定よりも前になる。
時期が早い。早く起きる。気が早い。早変わり。早口。矢継ぎ早。
【速い】スピードがある。速度が上がる。
流れが速い。投手の球が速い。テンポが速い。

はやまる(早速)
【早まる】時期や時刻が前である。時間が短い。予定よりも前になる。
早まった行動。順番が早まる。出発時間が早まる。
【速まる】スピードがある。速度が上がる。
改革のスピードが速まる。脈拍が速まる。

はやめる(早速)
【早める】時期や時刻が前である。時間が短い。予定よりも前になる。
開会の時刻を早める。
【速める】スピードがある。速度が上がる。
回転を速める。足を速める。

はる(張貼)
【張る】広がる。引き締まる。取り付ける。押し通す。
氷が張る。根が張る。策略を張り巡らす。気が張る。張りのある声。テントを張る。テニスのネットを張る。板張りの床。論陣を張る。強情を張る。片意地を張る。
【貼る】のりなどで表面に付ける。
ポスターを貼る。切手を貼り付ける。貼り紙。貼り薬。壁にタイルを貼(張)る*。
*「タイルをはる」の「はる」については、「タイルをのりなどで表面に付ける」という意で「貼」を当てるが、「板張りの床」などと同様、「タイルを壁や床一面に取り付ける(敷き詰める)」意では、「張」を当てることが多い。

ひく(引弾)
【引く】近くに寄せる。線を描く。参照する。やめる。注意や関心などを向けさせる。
綱を引く。水道を引く。田に水を引く。引き金を引く。風邪を引く。けい線を引く。設計図を引く。辞書を引く。例を引く。身を引く。人目を引く。同情を引く。
【弾く】弦楽器や鍵盤楽器を奏でる。
ピアノを弾く。バイオリンを弾く。ショパンの曲を弾く。ギターの弾き語り。弾き手。

ふえる(増殖)
【増える】(⇔減る・減らす)。数や量が多くなる。
人数が増える。体重が増える。出費が増える。
【殖える*】財産や動植物が多くなる。
資産が殖える。ねずみが殖える。
*「利殖・繁殖」という語との関係を意識して「殖える・殖やす」と「殖」を当てるが、現在の表記実態としては、「利殖・繁殖」の意で用いる場合も「資産が増える」「家畜を増やす」など、「増」を用いることが多い。

ふく(吹噴)
【吹く】空気が流れ動く。息を出す。表面に現れる。
そよ風が吹く。口笛を吹く。鯨が潮を吹(噴)く*。干し柿が粉を吹く。吹き出物。不満が吹(噴)き出す*。汗が吹(噴)き出る*。
【噴く】気体や液体などが内部から外部へ勢いよく出る。
火山が煙を噴く。エンジンが火を噴く。石油が噴き出す。火山灰を噴き上げる。
*「鯨が潮をふく」は、鯨が呼気とともに海水を体外に出すところに視点を置いた場合は「吹」を、体内から体外に勢いよく出るところに視点を置いた場合は「噴」を当てる。
また、「不満」や「汗」が「表面に現れる」とき、その現れ方の激しさに視点を置いた場合には「噴」を当てることもできる。

ふける(更老)
【更ける】深まる。
深々と夜が更ける。秋が更ける。夜更かしする。
【老ける】年を取る。
年の割には老けて見える。老け込む。この1、2年で急に老けた。

ふね(船舟)
【舟】主に小型で簡単な作りのもの。
舟をこぐ。小舟。ささ舟。丸木舟。助け舟(船)を出す**。
【船*】比較的大型のもの。
船の甲板。船で帰国する。船旅。親船。船乗り。船賃。船荷。船会社。船出。船酔い。釣り船(舟)**。渡し船(舟)**。
*「船」は、「舟」と比べて、「比較的大型のもの」に対して用いるが、「船旅。船乗り。船賃。船会社。船出」など、「ふね」に関わる様々な語についても広く用いられる。
**「釣り船」「渡し船」は、動力を使わない小型の「ふね」の場合は、「釣り舟」「渡し舟」と表記することが多い。また、「助けぶね」は救助船の意で使う場合は「助け船」、比喩的に助けとなるものという意で使う場合は「助け舟」と表記することが多い。

ふやす(増殖)
【増やす】(⇔減る・減らす)。数や量が多くなる。
資本金を増やす。仲間を増やす。
【殖やす*】財産や動植物が多くなる。
財産を殖やす。家畜を殖やす。株分けで殖やす。
*「利殖・繁殖」という語との関係を意識して「殖える・殖やす」と「殖」を当てるが、現在の表記実態としては、「利殖・繁殖」の意で用いる場合も「資産が増える」「家畜を増やす」など、「増」を用いることが多い。

ふるう(振震奮)
【奮う】気力があふれる。
勇気を奮って立ち向かう。奮って御参加ください。奮い立つ。奮い起こす。
【振るう】盛んになる。勢いよく動かす。
士気が振るう。事業が振るわない。熱弁を振るう。権力を振るう。
【震う】小刻みに揺れ動く。
声を震わせる。決戦を前に武者震いする。思わず身震いする。

ほか(外他)
【他】それとは異なるもの。
他の仕事を探す。この他に用意するものはない。他の人にも尋ねる。
【外】ある範囲から出たところ。
思いの外うまく事が運んだ。想像の外の事件が起こる。もっての外。


【】ま行【】

まざる(交混)
【交ざる】主に、元の素材が判別できる形で一緒になる。
芝生に雑草が交ざっている。子供たちに交ざって遊ぶ。
【混ざる】主に、元の素材が判別できない形で一緒になる。
酒に水が混ざる。

まじる(交混)
【交じる】主に、元の素材が判別できる形で一緒になる。
漢字仮名交じり文。白髪交じり。小雨交じりの天気。
【混じる】主に、元の素材が判別できない形で一緒になる。
異物が混じる。雑音が混じる。

まぜる(交混)
【交ぜる】主に、元の素材が判別できる形で一緒になる。
交ぜ織り。カードを交ぜる。
【混ぜる】主に、元の素材が判別できない形で一緒になる。
コーヒーにミルクを混ぜる。セメントに砂を混ぜる。絵の具を混ぜる。

まち(町街)
【町】行政区画の一つ。人家が多く集まった地域。
町と村。○○町。町役場。町ぐるみの歓迎。城下町。下町。町外れ。
【街】商店が並んだにぎやかな通りや地域。
街を吹く風。学生の街。街の明かりが恋しい。街の声。街角に立つ。

まるい(丸円)
【丸い】球形である。角がない。
丸いボール。地球は丸い。背中が丸くなる。角を丸く削る。丸く収める。
【円い】円の形である。円満である。
円(丸)い窓*。円(丸)いテーブル*。円(丸)く輪になる*。円い人柄。
*窓やテーブル、輪の形状が円形である場合に「円い」と「円」を当てるが、現在の漢字使用においては、球形のものだけでなく、円形のものに対しても、「丸」を当てることが多い。

まわり(回周)
【周り】周囲。周辺。
池の周り。周りの人。周りの目が気になる。学校の周りには自然が残っている。
【回り】回転。身辺。円筒形の周囲。
モーターの回りが悪い。回り舞台。時計回り。身の回り。胴回り。首回り。

みる(見診)
【見る】眺める。調べる。世話する。
遠くの景色を見る。エンジンの調子を見る。顔色を見る。面倒を見る。親を見る。
【診る】診察する。
患者を診る。脈を診る。胃カメラで診る。医者に診てもらう。

もと(下元本基)
【下】影響力や支配力の及ぶ範囲。…という状態・状況で。物の下の辺り。
法の下に平等。ある条件の下で成立する。一撃の下に倒した。花の下で遊ぶ。真実を白日の下にさらす。灯台下暗し。足下(元)が悪い*。
【元】物事が生じる始まり。以前。近くの場所。もとで。
口は災いの元。過労が元で入院する。火の元。家元。出版元。元の住所。元首相。親元に帰る。手元に置く。お膝元。元が掛かる。
【基】基礎・土台・根拠。
資料を基にする。詳細なデータを基に判断する。これまでの経験に基づく。
【本】(⇔末)。物事の根幹となる部分。
生活の本を正す。本を絶つ必要がある。本を尋ねる。
*「足もと」の「もと」は、「足が地に着いている辺り」という意で「下」を当てるが、「足が着いている地面の周辺(近くの場所)」という視点から捉えて、「元」を当てることもできる。


【】や行【】

や(屋家)
【家*】人が生活する住まい。
貸家を探す。狭いながらも楽しい我が家。借家住まいをする。家主。家賃。空き家。
【屋*】建物。職業。屋号。ある性質を持つ人。
長屋に住む。小屋。屋敷。酒屋。八百屋。三河屋。音羽屋。頑張り屋。照れ屋。
*「屋」も「家」もどちらも「建物」という意では共通するが、「屋」は、主として、外側から捉えた建物の形状に視点を置いて用い、「家」は、主として、建物を内側から捉えたときの生活空間に視点を置いて用いる。

やさしい(優易)
【優しい】思いやりがある。穏やかである。上品で美しい。
優しい言葉を掛ける。誰にも優しく接する。気立ての優しい少年。物腰が優しい。
【易しい】(⇔難しい)。たやすい。分かりやすい。
易しい問題が多い。誰にでもできる易しい仕事。易しく説明する。易しい読み物。

やぶれる(破敗)
【敗れる】負ける。
大会の初戦で敗れる。勝負に敗れる。人生に敗れる。選挙に敗れる。敗れ去る。
【破れる】引き裂くなどして壊れる。損なわれる。
障子が破れる。破れた靴下。均衡が破れる。静寂が破れる。

やわらかい(柔軟)
【柔らかい】ふんわりしている。しなやかである。穏やかである。
柔らかい毛布。頭が柔らかい。
【軟らかい】(⇔硬い)。手応えや歯応えがない。緊張や硬さがない。
軟らかい肉。地盤が軟らかい。軟らかい表現。

やわらかだ(柔軟)
【柔らかだ】ふんわりしている。しなやかである。穏やかである。
身のこなしが柔らかだ。柔らかな物腰の人物。物柔らかな態度。
【軟らかだ】(⇔硬い)。手応えや歯応えがない。緊張や硬さがない。
軟らかな土。軟らかく煮た大根。

よ(世代)
【世】その時の世の中。
明治の世*。世の中が騒然とする。この世のものとは思えない美しさ。世渡り。世が世ならば。
【代】ある人や同じ系統の人が国を治めている期間。
明治の代*。260年続いた徳川の代。武家の代。
*「明治のよ」については、「明治時代の世の中」という意では「明治の世」、「明治天皇の治世下にある」という意では「明治の代」と使い分ける。

よい(良善)
【善い】道徳的に望ましい。
善い行い。世の中のために善いことをする。人に親切にするのは善いことである。
【良い】優れている。好ましい。
品質が良い。成績が良い。手際が良い。発音が良い。今のは良い質問だ。感じが良い。気立てが良い。仲間受けが良い。良い習慣を身に付ける。

よむ(読詠)
【詠む】詩歌を作る。
和歌や俳句を詠む。一首詠む。歌に詠まれた名所。題に合わせて詠む。
【読む】声に出して言う。内容を理解する。推測する。
大きな声で読む。子供に読んで聞かせる。秒読み。この本は小学生が読むには難しい。人の心を読む。手の内を読む。読みが浅い。読みが外れる。


【】ら・わ行【】
わかれる(分別)
【分かれる】一つのものが別々の幾つかになる。違いが生じる。
道が二つに分かれる。敵と味方に分かれる。人生の分かれ道。勝敗の分かれ目。意見が分かれる。評価が分かれる。
【別れる】一緒にいた身内や友人などと離れる。
幼い時に両親と別れる。家族と別れて住む。けんか別れになる。物別れに終わる。

わく(沸湧)
【沸く】水が熱くなったり沸騰したりする。興奮・熱狂する。
風呂が沸く。湯が沸く。すばらしい演技に場内が沸く。熱戦に観客が沸きに沸いた。
【湧く】地中から噴き出る。感情や考えなどが生じる。次々と起こる。
温泉が湧く。石油が湧き出る。勇気が湧く。疑問が湧く。アイデアが湧く。興味が湧かない。雲が湧く。拍手や歓声が湧く。

わざ(技業)
【技】技術・技芸。格闘技などで一定の型に従った動作。
技を磨く。技を競う。技に切れがある。柔道の技。技を掛ける。投げ技が決まる。
【業】行いや振る舞い。仕事。
人間業とも思えない。神業。至難の業。軽業。業師。物書きを業とする。

わずらう(煩患)
【患う】病気になる。
胸を患う。3年ほど患う。大病を患う。長患いをする。
【煩う】迷い悩む。
卒業後の進路のことで思い煩う。心に煩いがない。

(出展;/常用漢字⇒https://joyokanji.info/iji.html?wa)



ーーーーーーーー
M2: 【過去板のご紹介  】

 主に中受理科・社会内容のチェックもの、去年造ったもののご紹介です。。
理科 1 20240124
理科 2 20240126
理科 3 20240129
社会1 01-50 20240119
社会2 51-98 同上
社会3 99-101 同上
社会4 102- 同上

中国歴史書 20240122
湖     20231119
山     20231117
山系    20230926
川     20231016
固有名詞  20230131
戦国三武将 20221202

JPCZ 20221227
クリップモーター 20230822

漢字読み 20230519
他 



ーーー                                           初版20250105
昨日の東京都心大手町最低気温1.6℃ 最高気温9.6℃、、 全国夏日0箇所 
 全国 冬日573真冬日217地点(3金;冬日前日比+7真冬日+49)
 1h 日最大降水量㎜ 1福井大飯10.0 2同三方美浜9.5 3富山下新川朝日9.0 4同黒部宇奈月8.0 5同魚津・東京新島7.5
 24h日最大降水量㎜ 1新潟糸魚川能生45.0 2福井南条今庄37.0 3滋賀長浜柳ケ瀬36.5 4富山下新川朝日35.5 5新潟糸魚川35.0 6富山高岡伏木34.5
   全国積雪量ランキング㎝ 1青森酸ヶ湯402 2青森大谷196 3山形肘折165 4道央倶知安163 5道北幌加内154 6道北朱鞠内153 7山形大井沢150 8道央新篠津148 9道央岩見沢141 10新潟守門136
 本州以南積雪量20傑 13秋田阿仁合126 14青森同市125 16福島桧枝岐122 18新潟関山117 19青森弘前110 20青森五所川原104
 昨日の東京、朝が物凄く寒かった。。

ー時節項追記前日深夜未明迄 ※4土の内容が中心 M2追記同日、、                                       ①   ▷6(月の仕事始め 全国的 雨の恐れ 17:23    【①天災害関連】   ▷地震乗り越えた 赤ちゃん すくすく 10:14    ▷震災で離れて暮らし 受験 親子の今 12:53    ▷被災のバスケチーム 帰還待つ 夫婦 11:34    ▷青森で 豪雪 県は災害の認識で対応 18:35     ➊▶        ②   ▷自治体の災害備蓄 公表 義務付けへ 21:11    ▷野田氏 参院選で与野党 過半数割れに 15:29  > その為に足を引っ張るだけでなく、今度こそ支持されるべく有効な国民を助ける独自の政策を打ち出すべきかと、、       ➋   ▶ウ軍 外国人部隊で離脱増 兵士証言 14:18    ▶ガザ停戦交渉 再開 難航の恐れ 21:37    ▶韓国大統領 「籠城」 令状執行阻む 18:55        ③   ▷ゴルフ場 キャンセル料導入 動き 8:15    ▷事故物件 注目上昇 業者語る背景 15:06    ◮▷外資スキーリゾート計画 住民 懸念 10:17    ▷初売り 3日から 動き広がる 20:03金    ▷2025年の日銀 追加利上げ 焦点に 12:11    ▷倍率10年で半分に 教員不足 実情 20:22  > 実感として優秀な人材は企業に行ってるなぁ、と感じて何年も経つが、、       ➌    ◮▶ロレックス 金時計 価格高騰 18:30    ▶押し寄せる観光客 欧州各地 悲鳴 22:01    ◭▶買収阻止 USスチールCEO 批判 12:22  > USスチール買収 阻止 政治が翻弄(ホンロウ) 17:23  > 中国の支配力 敗者は USスチール 10:51        ④   ▷子や難病 マイナ保険証で 助成へ 10:14    ▷付き添い入院 家族の寝具費 補助へ 17:44        ➍▶       ⑤   ▷箱根駅伝 超高速化 何故続く 8:33    ▷青学 原監督「山攻略しないと勝てない」13:33    ▷初出場 投壊だ相模 逆転で国立へ ~全国高校サッカー17:32    ▷バレー西田 ボール直撃 鼓膜損傷 21:56        ➎   ▶◭松山 連日の65 単独首位浮上 ~米ハワイ・ザセントリー2日目13:34    ▶印 ドリブル2000K 何故挑む 9:51       ⑥   ▷冬眠しないクマか 雪上に 足跡 ~北海道北部増毛町14:07    ▷餅詰まらせ死去 2人 都内正月3日間 14:16       ➏▶【➏航空機墜落関連】▶       ⑦▷➐▶       ⑧   ▷狛犬の起源 実は 犬ではなかった 8:12    ▷連載中人気漫画も 学校図書の 今 20:19  > 昔は手塚治虫ですら無かったが、、   ▷ホームレス 4割 「今のままでいい」 7:41        ➑   ▶露で Youtube 視聴不能に 12:52       ⑨   ▷ハム 臨時コーチに北口榛花氏 検討 7:44  > やり投げ?バットでも飛ばしっこする?   【⑨契約更改】  ▷※なし ※今日でこのコーナー終了します       ➒▶    【➒FA・契約更改ポスティング】   ▶ド軍 韓国25歳と 3年20億合意 8:06        ⑩   ▷世界最高齢 兵庫の116歳女性 死去 16:14        ➓▶⑪▷【⑪旧J等性被害・/芸能関連N全般】▷


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「言語 言葉 スラング 語源」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事