先日の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/053e138620ec2be713de9a10a5c50b95.jpg?1587253762)
枠のサイズに収まるように、また3つにぶった斬り![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/0f1df6134fe01e268d1878a517e69813.jpg?1587253803)
ゴミ箱は半分にすると腰が無くなりフニャフニャなので、裏側にプラ板などを貼り付けガムテープでグルグル巻きに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/169481091154ca6bc44ca63df977aff3.jpg?1587253880)
その上にガムテープやボンドで皮を貼りつけて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/efdb837e3c6de4e214197cd75dc49d61.jpg?1587254046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/4c2daf43867844423ead7281f21485b8.jpg?1587254046)
ずっと配線剥き出し状態でしたが、ようやくカバーが付きました。
買うと数万円しますので、もちろん自作
材料は、100均のゴミ箱に端切れの合成皮革、ガムテープとボンド、ゴミ箱に腰を出す為にそこらにあったプラ板
先ずはゴミ箱を半分にぶった斬ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/053e138620ec2be713de9a10a5c50b95.jpg?1587253762)
枠のサイズに収まるように、また3つにぶった斬り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/0f1df6134fe01e268d1878a517e69813.jpg?1587253803)
ゴミ箱は半分にすると腰が無くなりフニャフニャなので、裏側にプラ板などを貼り付けガムテープでグルグル巻きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/169481091154ca6bc44ca63df977aff3.jpg?1587253880)
その上にガムテープやボンドで皮を貼りつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/efdb837e3c6de4e214197cd75dc49d61.jpg?1587254046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/4c2daf43867844423ead7281f21485b8.jpg?1587254046)
はい出来上がり。
モニターとカバーの隙間には、また今度黒いプレートでも付けてみます。
やっぱりイメージしていた様にはいきませんでしたが、今回は試作品ということで🍀