散居のたより

砺波の散居村に住む暇人が、四季のたより、地域の行事・催し等を気ままに書き綴ります。

天空の花畑”伊吹山”へ!

2016-08-11 23:19:59 | 国内旅行

相変わらず暑い日が続きますが、今日は風がありややすごし易い一日でした。また今日は初めての”山の日”でもありました。

先日、水島海水浴場へ行ったあと、伊吹山ドライブウェイ(17km)を通ってスカイテラス駐車場(標高1260m)へ、そこからゆっくり歩いて頂上(標高1377m)まで登ってきました。夏の高山植物が真っ盛りのお花畑を観ることが出来ました。















         










水島海水浴場へ!

2016-08-08 15:38:30 | 国内旅行

連日、猛暑日が続きます。日中は少し動くと汗びっしょり、行動するのは朝と夕方にしているこの頃です。

先日、写真同好会のツァーがあり、今まで行ったことのない”水島海水浴場”へ行ってきました。敦賀湾に浮かぶ無人島へ渡し船で約10分、この時期だけ海水浴客で一杯になる海の楽園を訪れました。

☆対岸から見える陸の孤島


☆島へ行き来する渡し船


☆海水浴客で賑う水島海水浴場









古洞の森へ!

2016-07-15 12:05:05 | ウォーキング
時々

今日は比較的涼しい梅雨模様の一日です。畑の野菜も毎日採らないと大きく成り過ぎるため、今朝もナス、キュウリ、ピーマンをバケツ一杯に収穫してきました。

昨日、ウォーキング仲間の皆さんに連れられて、富山市自然活用村”古洞の森”へ行き、古洞池の周辺を散策してきました。

☆ 富山市天文台


☆ どんぐり橋




☆ 古洞池の眺め


☆ 古洞ダムからの眺め







雨の北海道へ! ③

2016-07-03 14:42:20 | 国内旅行


昨日の猛暑日から、雨模様のうっとうしい梅雨に戻った。

先日26日、北海道の旅最終日、旭岳温泉のホテルに泊まった翌朝、朝食前に旭岳ロープウェイに乗り、高山植物が咲く雲上の楽園と言われる旭平周辺を約30分散策してきた。まだ雪の残る散策路、すり鉢池、鏡池まで往復し、キバナシャクナゲ、エゾツガザクラを観てきました。
朝食後、バスで約1時間半、美瑛町にある”青い池”そして美瑛の丘にある”ケンとメリーの木”、”四季彩の丘”を見学してきた。午後には富良野に移動し最後の観光地”ファーム富田”でラベンダー畑を見学し、新千歳空港に戻り帰途についた。


☆ 旭岳、旭平周辺散策




☆ すり鉢池


☆ 鏡池














☆ 美瑛、青い池




          



          ☆ 美瑛の丘、ケンとメリーの木
          



          

☆ 四季彩の丘








☆ 富良野”ファーム富田”ラベンダー畑













雨の北海道へ! ②

2016-07-01 11:02:46 | 国内旅行


今日から7月、昨日までの梅雨模様もどこえやら、快晴の暑い日に変わった。

先月25日、北海道の旅2日目、十勝川温泉で1泊のあとバスで約1時間半、上士幌町の糠平湖に行き、アーチ橋「タウシュベツ川橋梁」(旧国鉄士幌線)を離れたところにある展望台より眺めた。そのあと国道273号線を約15分北上し、上川町との境にある標高1139mの「三国峠」に着いた。雨が激しく北海道随一の絶景スポットも台無しでした。さらに約1時間半北上、観光の名所「層雲峡」に着き、道路沿いにある「銀河・流星の滝」を雨に濡れながら夢中で撮影した。そのあと、約2時間大雪山国立公園内を走り、大雪山にある旭岳温泉へ向かった。その日旭岳へ登る予定が雨風のためロープウェイが運行休止のため中止となってしまった。温泉で夕方、時間があったのでホテルの近くを散策した。散策の途中、しばらく雨が晴れ雲の合間より、旭岳を眺めることが出来て、ラッキーでした。

☆ タウシュベツ川橋梁 全長130m




☆ 三国峠 標高1139m






☆ 層雲峡「銀河・流星の滝」日本の滝100選










☆ 旭岳 標高2291m