散居のたより

砺波の散居村に住む暇人が、四季のたより、地域の行事・催し等を気ままに書き綴ります。

日中でも輝く星が見えた!

2009-08-22 20:58:39 | 地域行事
  今日午後バス2台で、地元の子供達を連れて、富山市三熊にある「富山市天文台」を訪れた。心配していた天気も晴れて、昼間に25光年も離れたはるかかなたの星を見ることができた。 チカチカと輝く星を運よく見ることが出来、感動の一時でした。星の名は”こと座のベガ”(七夕の織姫星、夏の大三角形の一つ)とのことでした。
 4Fで1mの反射望遠鏡による実際の星の観測のほかに、1Fプラネタリュウムの部屋で星座の話、2Fで流星、いん石、木星等の話を天文台の解説員より聞くことが出来た。星の話は、昔懐かし中学校の授業以来のことでした。

 ★ バスを降りてから、約20分歩いて天文台へ
 

 
 
 ★ 天文台の方々のお出迎えをうけ、2班に分かれて見学へ!
 

 ★ 口径1mの反射鏡をもつ国内有数の反射望遠鏡!
 

 ★ 子どもと大人が同時に星の観測!
 

 ★ プラネタリュムのある星空の部屋で夏の星座を見る!
 

 ★ 「北斗七星」と「北極星」の探し方を聞く!
 

 ★ 流れ星、流星群、彗星、いん石等の話を聞く!
 

 ★ 古洞池と橋を見ながら、帰途につく!