散居のたより

砺波の散居村に住む暇人が、四季のたより、地域の行事・催し等を気ままに書き綴ります。

桜を求めて! (その6)

2010-04-20 16:25:04 | ドライブ
午後より 昨日19日、良い天気に恵まれて、朝6時出発で「桜を求めて!のハイライト」、信州長野まで桜を求めて日帰りドライブ旅行に行ってきました。北陸道~上信越道~中央道~東海北陸道とぐるっと一周してのドライブでした。帰宅したのが20時40分でした。
 今日は一つ目のハイライト長野市篠ノ井にある”光林寺のしだれ桜”を紹介したい。樹齢約300年のしだれ桜4本がちょうど満開を迎えていた。境内下の菜の花との取り合わせ、門から見た桜等々面白い桜景色でしたが、なかなか思うように撮れなかった。しかしいろいろ素晴らしい桜を見ることができて、はるばる行ったかいがありました。

            

            









            



            


散居の里に熱気球!

2010-04-19 21:23:33 | 身近な話題
 18日朝7時、近くの市中村グラウンドから次々と熱気球が晴れあがった青空に飛び上がった。「チューリップバルーン2010+レディス2010」が開催され、33基のバルーンが散居村の家の上空に舞い上がり、代かきの終わった田んぼにきれいに映った様子を撮ることが出来た。

      

            



      

            



桜を求めて! (その5)

2010-04-18 17:17:31 | ドライブ
 今日は久しぶりに快晴の良い天気、朝から大変忙しい一日でした。朝6時から村内道路の清掃奉仕、帰って朝食をそこそこに近くのグランドで8時30分より開催の協会長杯GB大会に出場、2ゲームに参加、途中抜けて高岡へ行く。高岡文化ホールで開催された第4回高岡講談会~神田愛山とアマ弟子の会へ行き、1年に1回の講談を聞いてきました。題目「高野長英」「長短槍試合」「敵討ち親子連れ」「葛飾北斎と谷文晁」の4題を楽しく聞かせていただきました。帰り道会った友人とコーヒーを飲んで、お宅にお邪魔してお茶まで頂いて帰ってきたのが夕方の5時。畑でもしようかと思っていたところ、GB大会で我がチームが優勝したとの連絡が入り、6時から近くで祝勝会とのことです。これをアップしてからすぐお出かけです。おいしく飲んで帰宅9時、明日もある。

昨日、名残の桜が満開と聞いたので、車で20分の小矢部市城山公園へ初めて行き、花見をしてきました。その時の写真を紹介します。





            

            

            

桜を求めて! (その4)

2010-04-17 08:41:34 | 身近な景色
 今日は身近にある庄川左岸(わたしのウォーキングロード)、西部体育館付近から太田橋にかけて植えてあるまだ若い桜並木がようやく満開になったので紹介する。
 平成3年11月に植えられたソメイヨシノ桜約60本が、約20年経って、現在ようやく見られるような大きさに育った。