今年(2022年)馬見丘陵公園で写した野鳥の写真をまとめてみました。
20種類ほどですが馬見公園ではもっとたくさんの野鳥が見らます。
私もここ数年間で40種類前後見ていると思います。
今年写したものの中から多少見栄えのするものを選んでみました。
1/24 キンクロハジロ
1/25 カイツブリ
1/25 ルリビタキ(オス)
ルリビタキの写真はたくさんあります
1/25 コガモ
1/26 モズ
1/28 ルリビタキ
2/1 アオジ
2/5 クイナ
あまり見かけない野鳥です。私は今年初めて見ました。
ヒクイナは何度も見ています。
2/7 ルリビタキ
2/9 ルリビタキ(メス)
2/11 カルガモ
2/12 ケリ
2/14 トラツグミ
2/15 ジョウビタキ(オス)
2/15 ヨシガモ
2/18 ウグイス
ウグイスはあまり地面に降りないのですが?
3/3 ヤマガラ
3/3 ルリビタキ
3/11 ジョウビタキ(メス)
3/15 メジロ
3/25 ホオジロ
3/25 アトリ
4/2 ヒヨドリ
このように自然に溶け込んだ写真を撮りたいのですが。
9/24 ヤマガラ
好物のエゴの実をえさ場に持っていきます。
10/13 エゾビタキ
11/25 エナガ
12/3 シメ
エノキの実を食べる音が高い木の上からも聞こえます。
12/12 コゲラ
12/8 シメ
12/16 エナガ
エナガは可愛いのでたくさん写しました
すべてFZ300で写していますが、望遠が効くので、写しやすいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます