
【山 名】四阿山 2354m(長野県)
【日 程】平成25年6月16日(月)
【同 行】中
【天 候】晴れ
【ルート】前橋6:00==鳥居峠==8:00四阿高原ホテルP8:15------9:30中尾根分岐---中尾根---10:15中四阿山頂-------11:00メモリーポイント---11:15四阿山頂----13:30P
【行 程】 L=11.7km +- 1000m 行動時間5:15
【温 泉】ツツジノ湯 600円
【地 図】地図はこちら
しばらく山に行っていないので足慣らしに良い山を検討していると、ふと30年来の山友のことを思い出し四阿山へ行くことにしました。
登り始めると直ぐにレンゲツツジ満開。牧場の柵が壊れていて登山道に沢山の牛がいて少し怖かったですが牛に愛嬌を振りまきながら登りました。下山時に牧場の人に聞いたところ、黒い牛は黒毛和牛、茶色の牛は今人気の短角牛(たんかくぎゅう)だそうです。
登山道には次々に花々が現れました

ズミ

ミネザクラ

ムラサキヤシオツツジ

ズミ&レンゲツツジ

ベニバナイチヤクソウ

スズラン
2

イワカガミ

ミツバオウレン

ミヤマキンバイ(コキンバイ?)

ヒメイチゲ

キバナノコマノツメ

ツマトリソウ

タテヤマリンドウ(フデリンドウ?)
中尾根にでると晴れていて眺望はよいのですが残念ながら遠くは霞んで北アルプス見えません

2


根子岳

山頂までもう少し

メモリアルポイント

鳥居峠コースとの合流点

群馬側神社

山頂 長野側神社
最近山登りをすると必ず足が痙る
そんなことばかり言っていたらツムラ順天堂の漢方薬68番
芍薬甘草湯をいただき昨日から飲み始めました
漢方薬が直ぐ効くとは思いませんが今日は足が痙りませんでした
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります

オイラが四阿山に登ったのは季節が違ったので違う花が咲いていました。
さすが花の山・・・いろいろな花がみられますね。
根子岳を回って下山したので疲れました。
漢方の68番・・・オイラもいつも持参しています。
飲むと攣った足が3分で治ります。
私は少々太り気味で尿酸値と中性脂肪、コレステロールの値等が高いのですが体調に問題はありません
何時でも山歩きが出来る体調ですが野暮用山積みで出かけられずヤサグレております
晴れた空の下、山歩き楽しみです