
初冠雪の浅間山
【山 名】浅間隠山1756.7m (群馬県)
【日 程】平成23年11月16日(水)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】前橋6:45==登山口8:35---9:35山頂9:50---10:40P
【行 程】 L=4.7km + -650m 行動時間2:05
【地 図】地図はこちら
野暮用続きで出かけられず、代休を取り久しぶりの山行です。
山行と言っても往復2時間の散歩程度の山歩き、
登山口までの往復の方が長い時間かかりました
休日出勤が続くのは困りものですが
振り替えで平日の休みは、
晴れている日を選んで出かけられるメリットもあります
今日も朝から晴れは解っていましたが、
夕刻の野暮用を考え半日程度で出かけられる場所
と言うことで、200名山、「浅間隠山」に出かけました
道中、満開の桜を見ました

冬桜でしょうか?春の桜のように素晴らしく満開
里山の紅葉は終わりかけていますが
マダマダ、素敵な景色が残って居ます

右が浅間隠?
二度上峠手前の登山口には、
10台程止められるスペースがありますが
県内ナンバーの車が、やはり平日、1台だけ先客がおりました

登山口
登山口からは背丈ほどの笹藪の中
今日の様な天候には丁度良い風よけです

一休みする間もなく、山頂に着いてしまいました

途中は雑木に囲まれ遠望は効かないのですが

山頂は360度の大展望
さすが、200名山だけのことはあります

雪雲の草津白根方面

手前は榛名山、奥に雲を被った赤城山
前橋気象台によれば、浅間や赤城は今日が初冠雪
上越国境の山々は雪模様だそうです
穏やかな天気ならば、北アルプスや富士山までも
前回の浅間山ほどではないにしろ
眺め良いのですが残念でした
ちかごろ、浅間山近辺に関心が向いているのは
最近読んだ南木佳士さんの「山行記」の影響かも知れません
「山行記」には、浅間山登山を切っ掛けに鬱病が快方に向かったと書かれています
山歩きで心臓病から救われた不和哲三さんなど
山歩きは心身共に良い様です
明日の仕事より、
次は何処の山へ行こうか、ビールは冷えているか
なんてことばかり考えながら下山しました
昼過ぎに帰宅
「何処行ってたの、早かったわね
今からお茶しにいくから
新聞・雑誌の資源ゴミの整理
洗濯物取り込み、庭の猫糞の始末頼むよ」
の声
平日も休日も家に居ると多忙です
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります

【山 名】浅間隠山1756.7m (群馬県)
【日 程】平成23年11月16日(水)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】前橋6:45==登山口8:35---9:35山頂9:50---10:40P
【行 程】 L=4.7km + -650m 行動時間2:05
【地 図】地図はこちら
野暮用続きで出かけられず、代休を取り久しぶりの山行です。
山行と言っても往復2時間の散歩程度の山歩き、
登山口までの往復の方が長い時間かかりました
休日出勤が続くのは困りものですが
振り替えで平日の休みは、
晴れている日を選んで出かけられるメリットもあります
今日も朝から晴れは解っていましたが、
夕刻の野暮用を考え半日程度で出かけられる場所
と言うことで、200名山、「浅間隠山」に出かけました
道中、満開の桜を見ました

冬桜でしょうか?春の桜のように素晴らしく満開
里山の紅葉は終わりかけていますが
マダマダ、素敵な景色が残って居ます

右が浅間隠?
二度上峠手前の登山口には、
10台程止められるスペースがありますが
県内ナンバーの車が、やはり平日、1台だけ先客がおりました

登山口
登山口からは背丈ほどの笹藪の中
今日の様な天候には丁度良い風よけです

一休みする間もなく、山頂に着いてしまいました

途中は雑木に囲まれ遠望は効かないのですが

山頂は360度の大展望
さすが、200名山だけのことはあります

雪雲の草津白根方面

手前は榛名山、奥に雲を被った赤城山
前橋気象台によれば、浅間や赤城は今日が初冠雪
上越国境の山々は雪模様だそうです
穏やかな天気ならば、北アルプスや富士山までも
前回の浅間山ほどではないにしろ
眺め良いのですが残念でした
ちかごろ、浅間山近辺に関心が向いているのは
最近読んだ南木佳士さんの「山行記」の影響かも知れません
「山行記」には、浅間山登山を切っ掛けに鬱病が快方に向かったと書かれています
山歩きで心臓病から救われた不和哲三さんなど
山歩きは心身共に良い様です
明日の仕事より、
次は何処の山へ行こうか、ビールは冷えているか
なんてことばかり考えながら下山しました
昼過ぎに帰宅
「何処行ってたの、早かったわね
今からお茶しにいくから
新聞・雑誌の資源ゴミの整理
洗濯物取り込み、庭の猫糞の始末頼むよ」
の声
平日も休日も家に居ると多忙です
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります

ご自宅から一般道で約1時間半、お近くに名山が多いことは
羨ましいことです。
浅間山外輪山や高峰温泉周辺の峰はよく歩きますが、
少し離れたこの浅間隠山はまだ歩いたことがありません。
いつかは・・・と思います。
私は前日、JR小海線沿線、信濃川上村の天狗山から
浅間山を眺めておりました。
何時もコメントありがとうございます
ホント、群馬は山に恵まれていると思います
それだけに、原発事故による山の汚染は腹立たしい限りです
日帰り山行中心の私には殆ど影響ないレベルですが、山村地域に住む人々が心配です
県内の山でも未だ未踏の地がありますので冬場を中心に極めたいと思っております