九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

日本野鳥の会福岡支部・今津定例探鳥会(福岡市西区)

2012-10-08 21:05:27 | 野鳥

 10/07(日)先月に続いて、日本野鳥の会福岡支部の今津定例探鳥会(第一日曜日/毎月)に参加しました。
この場所は福岡市の西の外れ?ですが、九州自動車道、福岡都市高速と乗り継ぎ、およそ1時間15分ほどで到着します。
 3連休の中日とあってか、参加者は好天にもかかわらず先月に比較して少し少ないように感じました。
いつものように幹事の方の鳥情報などに続いて、全員の自己紹介の後、出発です。
 撮影機材にはデジスコにするか、いつも迷うのですが、今回は機動力を重視し身軽に?D7000とSIGMA50-500mmズームにしました。
 
 観察されたのは珍しいものはヘラサギくらいであまり見られませんでしたが、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモなどカモ類、シギチ類はメダイチドリ、アオアシシギ、イソシギ、ソリハシシギなど、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコなどカモメ類など総計39種でした。

 出発早々、オオバンの親子 が出てくれ、

  

 上空をカルガモの群れ が舞っていました。 

河口に出ると
 ミサゴを中心にカワウ

 直ぐ近くをウミネコ 

 遠くでミサゴのダイビング

 

中洲(島)にはアオサギ、ダイサギなどに混じってヘラサギが1羽
 
 
 ほんの一瞬、証拠の嘴を見せてくれました。

 マガモ、オナガガモ、ハシビロガモなど
  

 メダイチドリが5羽

撮影機材:カメラ:Nikon D7000
     レンズ:SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
撮影日時:2012年10月07日09:00~
撮影場所:福岡市西区 

おまけ
 最近撮影に行っていない、コスモスが咲いていました。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 響灘ビオトープ(北九州市若... | トップ | 日本野鳥の会福岡支部・今津... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事