九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

肥後國一の宮 阿蘇神社(熊本県阿蘇市)、他に参拝 part-2

2006-11-10 22:37:20 | 神社巡拝
 先日の続きです。

 国造神社からつぎに今回の一番の目的地、肥後一の宮「阿蘇神社」には11時30分頃に到着しました。ご朱印とお札をいただき、当社のご朱印帳がありましたので早速購入、青地と赤の2種類ありましたが青を選択、最近この各神社のご朱印帳も収集しています。

 阿蘇神社(あそじんじゃ)
<通称>肥後一の宮(ひごいちのみや)
式内社 肥後國阿蘇郡 健磐龍命神社 名神大
式内社 肥後國阿蘇郡 阿蘇比神社
肥後國一宮 旧官幣大社
【鎮座地】〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1 旧肥後国 阿蘇郡
【御祭神】健磐龍命 阿蘇都比命 國龍神 比御子神 彦御子神 若比神
     新彦神 新比神 若彦神 彌比神 速瓶玉命 金凝神
 (配祀)延喜式内社三一三二神
【例祭】7月27日 例祭 7月28日 例祭 7月29日 例祭
【御由緒】
由緒略記
 御主神健磐龍命は一代神武天皇の勅命に依って九州鎮護の大任に当られた。
後に命は、紀元七十六年春二月阿蘇に下られ草部吉見神の娘阿蘇都比命を娶り、矢を放ち居を定められ、四方統治の大計を樹て阿蘇の国土開発の大業を始められた。
 当時大湖水であった阿蘇火口湖を立野火口瀬より疎通し阿蘇谷の内に美田を開拓せられ、住民に農耕の道を教えられた(七月二十八日の御田祭神事の起り)。また歳ノ神を祭り(三月の田作神事の起り)、更に霜神を祭り(霜宮火たき神事の起り)、風神を鎮め給う(風宮社の風祭の起り)等国利民福の為に尽くされた。
 業成っては阿蘇山麓に大巻狩を行い鳥獣の害を除き(九月二十五日田実神事に執行の流鏑馬の起り)※これは下野の狩りとも云い中昔源頼朝が富士の牧狩を行なうに先ち使者を遣わし、この狩りの古実を学ばせたと云う。この巻狩りは天正以後廃絶した※
 祀典の範を定め庶民のために其の憂苦を除き給いて吾が大阿蘇開発の先駆者として不滅の功績を遺された。
 是に土地開け住民この地に安住して今に至るまでその恩沢を享け皆夫々生業を営めるは命の偉大なる御事蹟に外ならず、洵に命の大業は吾が日本建国史に不滅の光彩を放つものと云うべきであり現今国土開拓の神、農耕道の祖神として汎く世人の崇敬をうけ十一世紀以降肥後一の宮と仰がれ肥後の国熊本の総鎮守神として尊崇をうけております。
 国土の開拓とはただ産業の振興のみならず吾々人間生活に関わりある交通・文化・学芸・結婚・医薬・厄除等の生活守護の神として限りない御神徳をいただいています。
 第七代孝霊天皇の九年六月御子速瓶玉命に勅して大神を祭られたのが当社創建の始めで平成三年より二、二七三年前であり、第十二代景行天皇の十八年惟人命に勅して特に崇敬を尽くされ永く祭祀を廃せざる様命ぜられた。
 これが阿蘇大宮司職の始であって現在に至まで連綿九十一代世々祀職を継承されており皇室に次ぐ日本最古の家柄である。
(平成祭データより)
 楼門から拝殿
この楼門は高さ21mあり、茨城県の鹿島神社、福岡県の箱崎宮とともに「日本三大楼門」と呼ばれています。

 拝殿
境内には七五三のきれいに着飾ったかわいい姿が多数見られました。

台風の被害にあった修復工事中の社殿
 社殿裏の木立も伐採されて木株が点在しています。

 12時30分過ぎに次の目的地「阿蘇山上神社」に向かいました。
阿蘇登山道路も草千里あたりは若干人出もありましたが、そんなに混んでなく雄大な景観を堪能しました。

登山道路草千里手前にある「米塚」
 杵島岳・往生岳の側火山で頂上に直径約100m、深さ約20mの火口跡があります。その奥に連なる山々はカルデラ内壁で「外輪山」と呼ばれています。

阿蘇山上神社(あそさんじょうじんじゃ)
 式内社 肥後國阿蘇郡 健磐龍命神社 名神大
  阿蘇神社奥宮
【鎮座地】熊本県阿蘇山上(所番地不明、調査中)中岳ロープウエイ駅そば)
【御祭神}
 北の御池(噴火口)一の宮 建磐龍命荒魂
 中の御池(噴火口)二の宮 阿蘇都比命荒魂
 南の御池(噴火口)五の宮 彦御子命神霊

神門から社殿社殿
すぐそばを山頂に向かうロープウエイが行き来しています。
 現在の社殿は昭和33年の大噴火の被害を受けたため、同年再建されました。

 帰り道の途中、阿蘇観光MAPにあった阿蘇市役犬原鎮座の「霜神社」、内牧温泉の「内牧菅原神社」に立ち寄りました。
 役犬原の「霜神社」さすがにナビにも登録がなく近くにきて困っていましたが道路沿いのコインランドリー(まわりは田んぼ)!に若い女性がいましたので尋ねたところ、帰る途中なのでついてくるようにと云われて案内していただき無事に参拝できました。
 
 霜神社(しもじんじゃ)
<通称>霜ノ宮、霜ノ神(しものみや、しものかみ)
【鎮座地」熊本県阿蘇市役犬原1005 旧肥後国 阿蘇郡    
【御祭神】天神七柱

 内牧菅原神社(うちのまきすがわらじんじゃ)
【鎮座地】〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧416  旧肥後国 阿蘇郡 
【御祭神】菅原道眞 (配祀)大國主命
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豫神社(愛媛県松前町) | トップ | 国造神社(熊本県阿蘇市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社巡拝」カテゴリの最新記事