4月になり、このブログも丸2年。
あえて開始日を4月2日にしたのは、エイプリルフールの話題にしたくなかった・・・って言うのもありますが、特にこれと言った理由は無いです。
さて、4月も4日になり、
街中では桜🌸の開花とともに、新入社員の姿も見られるように。
また、あすは各地で入学式があるようで、
新入生、新入社員のみなさん、おめでとうございます㊗️🎊🎉
入学式と言えば、私が小学校の入学式での事。
ひとり校内探検(物珍しさと、好奇心から)に出かけた私。
ウロウロしている内に迷子に。
で、式次第が進み、ひとりいないとなり、先生達が大騒ぎ。(もちろん、母も探した様です)
見つかって、私はケロッとして教室に戻ったとか。
亡き母から聞いた、50年近くも前の話です。
当の私は、この事についてはあまり記憶が無いのですが、
物珍しさと好奇心から、探検に出てしまう性格は、昔も今も変わって無いように思います。
そして、これは高校を卒業して、初めて社会人となって就職した会社の社長が、入社式で話された言葉で、
一年目は見聞きして、
二年目で憶えて、
三年目でやっと仕事が出来る様になる。
その通りで、
よく『石🪨の上にも三年』なんて言いますよね。
また、小学校の担任の先生が、
『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の辱』って、よく言っていました。
最近では、転職するのが当たり前の風潮もありますが、
折角、縁があって入った会社。
永く勤めてほしいと思います。