言うたら何やけど・・・

時には呟き、
時にはぼやき、
時には嘆き。
気が向いた時に、ぼちぼちと更新してます。
コメント・フォローお待ちしてます。

春、入学式の思い出

2025-04-04 16:31:00 | 日記
4月になり、このブログも丸2年。
あえて開始日を4月2日にしたのは、エイプリルフールの話題にしたくなかった・・・って言うのもありますが、特にこれと言った理由は無いです。

さて、4月も4日になり、
街中では桜🌸の開花とともに、新入社員の姿も見られるように。
また、あすは各地で入学式があるようで、
新入生、新入社員のみなさん、おめでとうございます㊗️🎊🎉
入学式と言えば、私が小学校の入学式での事。
ひとり校内探検(物珍しさと、好奇心から)に出かけた私。
ウロウロしている内に迷子に。
で、式次第が進み、ひとりいないとなり、先生達が大騒ぎ。(もちろん、母も探した様です)
見つかって、私はケロッとして教室に戻ったとか。
亡き母から聞いた、50年近くも前の話です。
当の私は、この事についてはあまり記憶が無いのですが、
物珍しさと好奇心から、探検に出てしまう性格は、昔も今も変わって無いように思います。

そして、これは高校を卒業して、初めて社会人となって就職した会社の社長が、入社式で話された言葉で、
一年目は見聞きして、
二年目で憶えて、
三年目でやっと仕事が出来る様になる。

その通りで、
よく『石🪨の上にも三年』なんて言いますよね。
また、小学校の担任の先生が、
『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の辱』って、よく言っていました。

最近では、転職するのが当たり前の風潮もありますが、
折角、縁があって入った会社。
永く勤めてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢洲駅に行ってきました。

2025-02-18 15:10:00 | 日記
1か月前の1月19日に開業した、大阪メトロ中央線の夢洲駅。
私も、きょう見に行ってきました。

大阪メトロ中央線の最新車両、400系に乗って、いざ夢洲へ。

写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、行き先はちゃんと『夢洲』となっています。
ヘッドマークが、いい感じです。

この400系車両、宇宙船をイメージしたそうです。
別名『GーSHOCK』と言われているとか、いないとか。

夢洲駅に到着。


壁面にあるラインカラーの緑の光の線が、ちょうど電車から発せられているレーザー光線のように見えて、カッコイイ👍

ホームはこんな感じ。
シックな色使いです。
ホームの案内表示機の、列車位置の表示🚃が400系になっているのが、遊び心ですね。



エスカレーターも、多客対応。
コンコースも広い❗️

そして、一際目を引く、長さ55メートル😱の壁面LEDデジタルサイネージ。



ズラリと並ぶ自動改札機



改札機の上の案内も、デジタルサイネージ。
『ようおこし』と、反対側は

『また来てな』
もちろん、多言語対応。
全体的に、シックで落ち着いた感じに思いました。

さて、外に出てみると・・・



すぐ目の前に、万博のゲートが。
今はまだ工事の真っ最中で、フェンスやバリケードで規制されていて駅前しか出れません。
工事中のプレハブが立ち並び、トラックがひっきりなしに通るだけで何も無いですが、
万博が始まると、どんな感じになるんでしょうね。
ちょっと楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年目の、1.17に思う事

2025-01-16 22:35:00 | 日記
あす1月17日は、阪神・淡路大震災から30年になります。

(ちょっと長くなります。ごめんなさい🙇‍♀️)

あの日、1995年1月17日午前5時46分。
その当時、1月15日が日曜日で成人の日で、
1月16日が振替休日で、
1月17日が、3連休明けの火曜日でした。
"明日からまた仕事か〜"
なんて思いながら、16日の夜、眠りにつきました。

そしてあの時。
家の前を大型ダンプカーでも通ったのかと思うくらいの轟音、そして揺れ。
一瞬、何が起こったのかわからず。
幸い、その時私が住んでいたところで、震度4だった覚えがあります。
停電はしたものの、すぐ復電したので、
その時はまだ、大したことないのかなと思っていました。

とりあえず朝ごはんを食べて、会社に向かう為に最寄り駅へ。
利用していた京阪電車は動いていたので、とりあえず乗って。
途中、余震で何回か止まったものの、何とか京橋駅まで着きました。
ここでJRに乗って、天王寺で乗り換えて加美と言うところまで向かう予定でしたが、
JRは止まっているとの事で、京橋で足止め。
たまたま見たテレビの画面に映っていたのは、横倒しになった阪神高速道路、倒壊したビル、燃え盛る神戸の街・・・
この時、やっと起こった事の重大さを感じました。
やっとJRが動いたのがお昼。
天王寺まで行って、遅刻覚悟で会社に電話すると、きょうは休みとするから、もう帰りなさいとの事。
当時、携帯電話なんてまだ普及してない時代。
公衆電話には、長い列が出来ていました。
あとで、勤めていた会社の人(何度か一緒に仕事をした事がありました)が、犠牲となり亡くなったと聞いた時は、言葉が出ませんでした。
あんな、高速道路が横倒しになるなんて、想像もしてませんでした。
父と母と一緒に巡った、三ノ宮やメリケンパーク。
楽しかった思い出、神戸の街が、一瞬にして壊滅的な状況になっている事に、悲しい気持ちになりました。

あれから30年。
昨年は能登半島地震があったり、
今でもあちこちで地震が起こったりしてます。
近いうちに起こるとされている、南海トラフ地震。
阪神・淡路大震災が起こるまで、近畿地方は大きな地震が無かった事もあり、私もそうですが、どこかで油断していたところもあったと思います。

地震に限らず、災害は忘れた頃にやってくる。
この事を、もう一度肝に銘じておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪、ひいたみたいです。

2025-01-02 18:48:00 | 日記
正月早々に、風邪ひいてしまったみたいです。
大晦日、起きたら喉が痛くて、
鼻は詰まってはなかったのですが、
元日からきょうにかけて、
鼻は出るわ、咳は出るわ、頭はぼーっとするわ、
なんか、体がダルい。
熱を測ったら、微熱。
病院には、まだ行っていないので、はっきりした事は言えないですが。
雑炊作って、風邪薬飲んで、暖かくして寝ときます。
きょうは夜勤明けだからいいものの、
明日も夜勤だし、休めないし。
あーあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の9連休❗️とは言うものの・・・

2024-12-29 14:51:00 | 日記
2024年も、残すところあとわずか。
大概のところは、すでに年末年始のお休みに入っているのではないかと思います。
ことしは、最大で9連休になるようですね。

毎年、お盆や年末年始のお休みの事がニュースになりますが、
いっつも思うのが、この休みの陰で働いている人もいるんだよと言う事。
なんか、民族大移動、お祭りのように新幹線の駅や空港、高速道路の状況なんか流れるけど、
私からしたら、"どうだっていい話"です。
みんながみんな、休める訳じゃないし、
社会を守る為、命を守る為に働いている人もいるって事、忘れないでほしいと思います。
もちろん、交代で休みはあります。
ちょっと愚痴っぽく(心の声が出てしまいました)なりましたが、同じように休める訳じゃないって事を、わかってくれればと思う次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする