言うたら何やけど・・・

時には呟き、
時にはぼやき、
時には嘆き。
気が向いた時に、ぼちぼちと更新してます。
コメント・フォローお待ちしてます。

とある夏の日の思い出

2024-08-18 19:15:00 | 日記
暑い日が続きますね☀️
年々、暑さが増しているように感じるのは
私だけでしょうか🥵
もうじき処暑。もう少し、頑張りましょう✊

お盆も明けて、きょう、母の納骨に行ってきました。
亡き父母との夏の思い出のひとつに、子供の頃に家族3人で、大阪と奈良の府県境にある生駒山に登りに行った事。
東大阪にある近鉄の額田駅から登山道を歩いて、
生駒山頂まで行って、生駒山頂遊園地で遊んで、
帰りに家の近所のお寿司屋さん🍣で、お寿司を食べて帰る。
何て事は無いけど、登山道中で見つける蝉の抜け殻。
都市部ではあまり聴けない、ミンミンゼミの鳴き声。
遊園地ではしゃぐ、幼き頃の私😀
特別、何処かに旅行✈️に行くって訳じゃ無いけど、
何故か嬉しかった、特別な一日だった事を覚えています。
入道雲☁️が湧き立つ、暑い夏の日にふと思い出す、在りし日の思い出です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 広島原爆の日に思うこと

2024-08-06 22:45:00 | 日記
79年目の、広島原爆の日。
そして、9日には長崎原爆の日。
15日は、終戦の日。

毎年、この時期になると一層強く思うのは、
未だに、戦争は無くならないし
核兵器も無くならないと言う事。

私は、戦争を知らない世代ですし、
知り合いに被爆した人も、
戦争を経験したと言う人もいません。
79年と言う年月。
ひと言で79年と言うけど、この年月が語る重み。
あの日、いったい何があったのか、知らない人が増えてきていると言う事実。
風化させてはいけないと、改めて思います。
各国の偉い人も、ヒロシマやナガサキの事は知っていると思いますし、
原爆資料館にも行って、展示を見たと言う人も多いと思います。
なのに、なぜ未だに歪みあってるの?
なぜ戦争や核は無くならないの?

この先100年、200年と年月が過ぎて
あの時の事が忘れ去られて、また同じ誤ちが起こりそうで怖いです。
だからこそ、声をあげて行かないといけない。
私は、何の権限も無い、ごく普通の一市民でしかありませんが、武力での解決は、絶対に良い事なんて無い。
子供でも、わかる事です。
喧嘩して、叩いてしまったとしても、
最後は、手を取り合って『ごめんなさい🙇‍♀️』で仲直りする。
ごめんなさいで済む問題じゃないと言う意見も有るかもしれませんが、
結局、こういう事だと思うのです。
お互いをわかりあう事。
それが、平和的解決の第一歩だと思うんです。

小学校の修学旅行で、広島に行った事がありますが、
おとなになって思うのは、あの日あの時、
ヒロシマでいったい何があったのか。
改めて自分の目で確かめたいという思いです。
どうか、一日もはやく平和な世の中になって欲しいと願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のゲームセンターには、◯◯がないの?

2024-08-02 14:25:00 | 日記
この間、近所のショッピングモールに入っているゲームセンター🎰(以下ゲーセン)を覗いてみたんですが、
今まで普通にあったであろう、あのゲームがないんですね。

それは・・・
『モグラたたき』
ほんとに見かけなくなりました。

穴から出てくるモグラを、ハンマーで叩いていくアレです。
ストレス😫発散にもってこいだったんですが、
今やクレーンゲームやシューティングゲームなどに変わっているんですね。

子供の頃、あまりゲーセンに行った事がなく(あの大音量と、いわゆる"不良の溜まり場"と言うマイナスイメージが強かった時代です。)
テレビゲームにしろ、クレーンゲームにしろ苦手なんです。
今ではそう言うマイナスイメージも変わり、
子供連れでも楽しめる様になってきていますが、
やっぱり、モグラたたきは外せないと思うのですが・・・
あったら、ハンマーを振りかざし、
思い切りパコ〜ンっとやってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする