のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

50音図表

2008年12月02日 16時32分53秒 | Weblog
平安時代、孔雀経が人々の興味を惹きました。経典の熱烈なファンなら、

当然ながら、読み方は、本式にしたい。つまり、インドの発音に従いたい。

洋画を字幕スーパーを見ながらでも、吹き替えは嫌だという心理と同じですね。

参考にされたのが悉曇(しったん)という梵語の音節表です。

(梵語とは、インドの古言語、サンスクリット語を指します)

それによると――、

キコカケク、シソサセス、チトタテツ・・・

(以下、略。テレビの画面を見ながら写しきれませんでした)

「アイウエオ」がありませんね。

後になって、梵語の音節表の上の段だけを書き出せば、

「カガサザタダナハバマヤラワ」であること、

また、別にどうも「アイウエオ」の行があるらしい、ということも

理解されるようになりました。江戸時代の頃です。

音節表の上段から濁音を抜けば、「カサタナハマヤラワ」になります。

契沖(けいちゅう)という人が混乱していた理解を、

整理してまとめたものが50音図表として今に残ったそうです。

ところで、「阿吽(あうん)の呼吸」という仏教用語ありますね。

上の理解に従えば、これ、50音図表の最初の音が「あ」で、最後に「ん」が来る

ことと関係させて説明してもいいわけです。

僕は、この解釈を、ずっとこじつけだと思ってました。

仏教は、インド発祥の宗教です。

ならば、「阿吽の呼吸」もインドの文化になぞらえなければ、

ただの俗説にすぎないのではないか、と。

しかし、そうではなかったのですね。

梵語に50音図表は当て嵌まらないという、

前提とした理解そのものにに誤りがあったわけです。

自分の固い思い込みのため、気付けなかったのです。。。

ちょっと、ショックでした。しかし、いい意味でのショックでした。

実は、長い間、僕は日本語が特殊な言語で、その特殊性が障壁となって

外国の方とのコミュニケーションにあたって難しい問題(誤解)が生ずる

ことを心配しておりました。しかし、そう悲観ばかりしなくてもいいんですな。

50音図表といった日本語の基本中の基本といっていい文法の淵源を辿れば、

遠く古代インドの音節学に発しているわけです。

「阿吽の呼吸」といった造語が

50音図表のような文法が古代からあった象徴なわけです。

よくよく考えてみたら、痛快です。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いこみは危険 (obichan)
2008-12-02 19:49:35
なんでもそうだと思うのですが、思いこむ
と周りが見えなくなってしまうようですね。
歴史でもどんどん嘘(結果的に)が発覚し
て塗り直されたりしていますよね。

大昔のことは断定ではなく、今の資料で
推察される事柄と思っています。
返信する
今の資料 (忠太)
2008-12-02 20:31:15

「今の資料で推察される事柄」という場合の“今”が問題です。
50音図が完成したのは、江戸時代なのです。知ってましたか。
“今”という言葉を常識的に考えるが限り、江戸時代は昔ではないですか。
そんな昔から、はっきりしてることを知らない、僕も含めてですが、一杯いると思いますよ。そこに目を向けてもらいたいと思います。

返信する
そうですね。 (obichan)
2008-12-02 21:55:46
最終的に文献として残っている(それから先に見つかっていない)=今の資料だと思っています。

江戸時代の「いろは」はみたことあります。

江戸から始まっているのか、それ以前かということまでは知りませんが・・。
返信する
あれ? (obichan)
2008-12-02 21:57:54
ちょっと、増えた?(笑)
返信する
増えたっち。 (忠太)
2008-12-02 22:18:10
ブログ公開してから、手を加えるというのは、あまりしない方が良いとは思いますが、、
(これでいいのか)と自問して、
(許せねぇ~)とか思ったとき、訂正しますよ。だから何度も閲覧し直した方がいいです。閲覧数を増やそうなどという下心はありません。
返信する
普段 (ひょん)
2008-12-02 22:19:45
普段使っている言葉ですが
歴史をたどってみると
なんだかすごいですね、勉強になります^^
返信する
歴史をたどる (忠太)
2008-12-02 23:05:37
☆ひょんさんへ
昔からある表現で、えっと思うようなほど、深い意味が含まれている場合がありますね。
“普段”もその内の一つかもしれませんよ。

返信する
ここも、そうよん・・・ (小町)
2008-12-16 22:27:51
えっ?とうふさんも、イチゴさんも、ままさんも、他の方は、みんなその方のページにいくのだけれど・・・

まーかあさんも・・・。

どうしてなの??さっき、もじっとさんとこで、発見してしまって・・・

返信する
もじっとさんのところ (忠太)
2008-12-18 19:01:22
僕も寄ってみました。
この方が丁寧に謎解きをして下さっています。まだ訪問なさっていないのなら、今一度の御訪問をお願いします。
返信する

コメントを投稿