凛として金字塔 @kinjitou2000さんのツイートです。
――「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH6V728TH6VPTIL02K.html …
松井一郎は、今だに勘違いしてんのか。。。〔8:24 - 2015年6月27日 〕――
この松井氏の気遣いは、
次のような百田氏のツイートに反応したものだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/ea346509d9ae8ecdb2d125d5fe2112b2.jpg)
転載元:kinokuniyanet @kinokuniyanet さんのツイート〔14:28 - 2015年6月26日 〕
しかし、ここには、
事実違背な説明がなされている。
それは、
「質疑応答」中の発言ならば、
雑談ではないということ
(映像として雑談でない証拠が残っている。拙稿「百田氏の、暴言問題で炙り出された沖縄についての認識不足」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5f698398a1a6e243a238fc42a30f66dc)。
それに、
ドキュメンタリー作家という触れ込みの人が
返答に困るたび
「あれは軽口、こちらは冗談」で済ましていいのだろうか。
文筆を業とする人間が言葉ゆえに逃げる前に、
それこそ「言論の自由」を行使して、なぜ、弁明しないのか。
逆になっているんではないか、
彼の「二つの新聞社を潰せ」という“雄弁”と、
問題が発覚するや「あれは、軽口」で逃げを計る“沈黙”との関係が――。
松井氏は、
鍵のかかった百田氏のツイートを読み、
そんな彼の気持ちを代弁してるってわけだ、あは。
たとえ好意からであれ、
やっていることはスパイと同じだ。
こそこそっとした
子どもっぽい人間関係を脱して、
大人のつきあいをして御覧、大阪府の知事さん。
盛田隆二@product1954 さんがこんなツイートをされていた。
覚えておくとよい。
――百田尚樹は、自民党勉強会での「沖縄の2紙をつぶせ」発言を報道されて、「部屋の外から盗み聞き!卑劣!」とツイートしてますが、一方で「別アカで私を監視している小説家がいる」など妄言しきり。精神的に相当追い詰められてますね @xxcalmo 〔1:59 - 2015年6月26日 〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/253630196e13b6f2325ae999cc745a15.jpg)
百田氏は、
外見に似合わず、精神が相当に軟弱だな。
松井氏としては、
好意で気持ちを代弁してやったと思っているかもしれないが、
百田氏に逆恨みされる可能性もある。
代弁もほどほどだ。
さもないと、
後で嫌な思いをさせられる気がするな。
しかし、
それにしても――。
百田氏の鍵の掛けられたツイッタ―を
ほんの少しだけど、
読まして頂いて百田氏の作家としての終焉を感じた。
精神的に
火の車じゃないか!
ただ、
だからと言って松井氏のような弁護のし方は
誤っている。
どんな人間にしろ、
丸い穴に四角い棒は差し込めない。
〔資料〕
「「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事」
朝日新聞(2015年6月27日00時05分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASH6V728TH6VPTIL02K.html
松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問)は26日、自民党議員の勉強会での百田尚樹氏の発言をめぐり「(メディアに)『圧力をかけよ』と言ったのは自民党。自民党をたたくのはいいが、講師として行った百田さんにも表現と言論の自由はある」と擁護した。さらに「ここぞとばかりに復讐(ふくしゅう)だな。朝日(新聞)と毎日(新聞)は、百田さんの表現と言論の自由を奪っているのではないか。圧力をかけて」などと、発言についての報道にも疑問を呈した。大阪府庁で記者団に語った。
――「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH6V728TH6VPTIL02K.html …
松井一郎は、今だに勘違いしてんのか。。。〔8:24 - 2015年6月27日 〕――
この松井氏の気遣いは、
次のような百田氏のツイートに反応したものだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/ea346509d9ae8ecdb2d125d5fe2112b2.jpg)
転載元:kinokuniyanet @kinokuniyanet さんのツイート〔14:28 - 2015年6月26日 〕
しかし、ここには、
事実違背な説明がなされている。
それは、
「質疑応答」中の発言ならば、
雑談ではないということ
(映像として雑談でない証拠が残っている。拙稿「百田氏の、暴言問題で炙り出された沖縄についての認識不足」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5f698398a1a6e243a238fc42a30f66dc)。
それに、
ドキュメンタリー作家という触れ込みの人が
返答に困るたび
「あれは軽口、こちらは冗談」で済ましていいのだろうか。
文筆を業とする人間が言葉ゆえに逃げる前に、
それこそ「言論の自由」を行使して、なぜ、弁明しないのか。
逆になっているんではないか、
彼の「二つの新聞社を潰せ」という“雄弁”と、
問題が発覚するや「あれは、軽口」で逃げを計る“沈黙”との関係が――。
松井氏は、
鍵のかかった百田氏のツイートを読み、
そんな彼の気持ちを代弁してるってわけだ、あは。
たとえ好意からであれ、
やっていることはスパイと同じだ。
こそこそっとした
子どもっぽい人間関係を脱して、
大人のつきあいをして御覧、大阪府の知事さん。
盛田隆二@product1954 さんがこんなツイートをされていた。
覚えておくとよい。
――百田尚樹は、自民党勉強会での「沖縄の2紙をつぶせ」発言を報道されて、「部屋の外から盗み聞き!卑劣!」とツイートしてますが、一方で「別アカで私を監視している小説家がいる」など妄言しきり。精神的に相当追い詰められてますね @xxcalmo 〔1:59 - 2015年6月26日 〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/253630196e13b6f2325ae999cc745a15.jpg)
百田氏は、
外見に似合わず、精神が相当に軟弱だな。
松井氏としては、
好意で気持ちを代弁してやったと思っているかもしれないが、
百田氏に逆恨みされる可能性もある。
代弁もほどほどだ。
さもないと、
後で嫌な思いをさせられる気がするな。
しかし、
それにしても――。
百田氏の鍵の掛けられたツイッタ―を
ほんの少しだけど、
読まして頂いて百田氏の作家としての終焉を感じた。
精神的に
火の車じゃないか!
ただ、
だからと言って松井氏のような弁護のし方は
誤っている。
どんな人間にしろ、
丸い穴に四角い棒は差し込めない。
〔資料〕
「「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事」
朝日新聞(2015年6月27日00時05分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASH6V728TH6VPTIL02K.html
松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問)は26日、自民党議員の勉強会での百田尚樹氏の発言をめぐり「(メディアに)『圧力をかけよ』と言ったのは自民党。自民党をたたくのはいいが、講師として行った百田さんにも表現と言論の自由はある」と擁護した。さらに「ここぞとばかりに復讐(ふくしゅう)だな。朝日(新聞)と毎日(新聞)は、百田さんの表現と言論の自由を奪っているのではないか。圧力をかけて」などと、発言についての報道にも疑問を呈した。大阪府庁で記者団に語った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます