菅元首相が
『宇都宮氏は当選できない』と
断言しているようです。
その根拠は、
なんでしょうか。
宇都宮氏では、
保守票を取り込めない
ということではないでしょうか。
ならば、
菅氏、小泉氏が
支援の道筋をつけてあげればよいのです。
それをせず、
どうして宇都宮氏の出馬辞退を促すような
失礼なことを
口にするのでしょう。
選挙で
後だしをしている身で、
「勢力の結集を図る」
という言い分の
傲慢さを
小泉氏の方は知っている…
と見えます。
だから沈黙しているんでしょう。
その差が
政権末期において
菅降ろしコールになったのではないでしょうか。
御反省、
願いたいものです。
なお、菅氏がこだわる“当選可能”性につき、
一言付言します。
日本が民主制国家なら、
選挙の際、
当選可能か否か、すなわち、勝てる候補か否かが
当然に問われます。
しかし、日本が
果たして民主国家と言えるのか否か、
難しいものを含んでいます。
そういう国家において、
選挙にインチキが
つきものです。
だからインチキがなされると見越した上で
候補を選ぶべきです。
選挙制度を知悉した、もしくは、
知悉し得る能力のある人が
候補になるべきです。
そういう人が
有力候補だということになると、
インチキが
手控えられる可能性が生まれます。
また、選挙の争点を
「脱・原発」のみに限定するのも
原子力村解体にまで進まなければ実をあげられない
政治闘争の質を考慮すると
不十分です。
知事選を
人気投票のレベルで考えて、
勝てる候補を
論じたがる御仁は
亡国の徒です。
〔資料〕
「菅元首相、細川氏にエール『宇都宮氏は当選できない』」
産経ニュース(2014.1.9 21:40)
☆ 記事URL:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140109/stt14010921410006-n1.htm
東京都知事選で細川護煕元首相(75)が出馬を検討していることについて、民主党の菅直人元首相は9日、自身のブログで「自民党にとっては、細川氏の出馬が実現することは悪夢だろう。立候補を決めれば原発ゼロを求める都民は、当選可能な細川氏の応援に集中すべきだ」とエールを送った。
菅氏は、細川氏と同じく「脱原発」を掲げてすでに立候補を表明し、社民、共産両党が推薦する方針の日本弁護士連合会前会長、宇都宮健児氏(67)に対し「良質な候補者だが、社共の支持だけでは当選は難しい」と指摘。「脱原発」勢力の結集を図るため、宇都宮氏の出馬辞退を促した。
『宇都宮氏は当選できない』と
断言しているようです。
その根拠は、
なんでしょうか。
宇都宮氏では、
保守票を取り込めない
ということではないでしょうか。
ならば、
菅氏、小泉氏が
支援の道筋をつけてあげればよいのです。
それをせず、
どうして宇都宮氏の出馬辞退を促すような
失礼なことを
口にするのでしょう。
選挙で
後だしをしている身で、
「勢力の結集を図る」
という言い分の
傲慢さを
小泉氏の方は知っている…
と見えます。
だから沈黙しているんでしょう。
その差が
政権末期において
菅降ろしコールになったのではないでしょうか。
御反省、
願いたいものです。
なお、菅氏がこだわる“当選可能”性につき、
一言付言します。
日本が民主制国家なら、
選挙の際、
当選可能か否か、すなわち、勝てる候補か否かが
当然に問われます。
しかし、日本が
果たして民主国家と言えるのか否か、
難しいものを含んでいます。
そういう国家において、
選挙にインチキが
つきものです。
だからインチキがなされると見越した上で
候補を選ぶべきです。
選挙制度を知悉した、もしくは、
知悉し得る能力のある人が
候補になるべきです。
そういう人が
有力候補だということになると、
インチキが
手控えられる可能性が生まれます。
また、選挙の争点を
「脱・原発」のみに限定するのも
原子力村解体にまで進まなければ実をあげられない
政治闘争の質を考慮すると
不十分です。
知事選を
人気投票のレベルで考えて、
勝てる候補を
論じたがる御仁は
亡国の徒です。
〔資料〕
「菅元首相、細川氏にエール『宇都宮氏は当選できない』」
産経ニュース(2014.1.9 21:40)
☆ 記事URL:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140109/stt14010921410006-n1.htm
東京都知事選で細川護煕元首相(75)が出馬を検討していることについて、民主党の菅直人元首相は9日、自身のブログで「自民党にとっては、細川氏の出馬が実現することは悪夢だろう。立候補を決めれば原発ゼロを求める都民は、当選可能な細川氏の応援に集中すべきだ」とエールを送った。
菅氏は、細川氏と同じく「脱原発」を掲げてすでに立候補を表明し、社民、共産両党が推薦する方針の日本弁護士連合会前会長、宇都宮健児氏(67)に対し「良質な候補者だが、社共の支持だけでは当選は難しい」と指摘。「脱原発」勢力の結集を図るため、宇都宮氏の出馬辞退を促した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます