@動画@at_douga さんのツイートです。
――報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」 【動画】 http://www.at-douga.com/?p=12962 〔19:14 - 2015年1月24日 〕――
☆ 動画サイトURL:http://www.at-douga.com/?p=12962
ところで、
むのたけじさんの言葉に
「学問は警告をふくむ。警告をいやがる者は、自分の建てたものの下敷きになりやすい。人類はきわめてしばしば警告者をまず無視し、次に冷笑し、次に虐待し、その肉を食ってから花輪をかざって泣き出した。この罪業と別れないあいだ、人類は自分の産んだものに裏 (切られる?)」(muno-bot@bot_muno さんのツイート〔19:12 - 2015年1月24日 〕)
というのがあるようだ。
この表現の「学問」という単語を
「政治」に置き換えてもいいなと思った。
また、「政治」は、
「軍人生活」に置き換えられもする。
このときは、
一緒に「花輪」を「靖国神社」の変更したら、
幾らか、戦争の真実が見えるだろう。
実際、上官に嫌われた者順に特攻に志願させられるという
証言にでくわしたことがある。
きっと、そんなもんだ。
ただ、死んで帰ったら
祀ってもらえるということだな。
生きて帰ることは許されない…
という現実をしかと見れば、
「兵隊さんのお蔭で」
という参拝者の祈りも
亡くなった兵士にとっては
皮肉な話だ。
他に取り得る選択肢がなくて
泣く泣く死んで行っただけなんだから。
そんな戦没兵の気持ちを踏みにじるようにして
靖国にお参りをする
安倍某は、
フェースブックの世界に閉じこもって、
「いいね!」
のボタンを押す者の意見のみに耳を傾けるという。
当然、出来上がる世界は、
中韓へのヘイト・スピーチのオンパレードだ。
そんな世界の住民が
外界と接するとき、
自分と似た閉じた集団を求める。
それが
イスラム国と戦っている有志連合の仲間
ということになるんだろう。
しかし、そんな批判を許さないような人間関係は、
むの氏が指摘するように
やがては自らの首を絞めるような結果を招くのだ。
だからこそ平和を求めるならば、
日本人の一人ひとりが
「I'm not Abe(私は、アホの晋三とは違う)」
と声を発し、
嘘で出来上がった
安倍某の信念との違いを
世界の人たちに向かって明らかにする必要がある。
――報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」 【動画】 http://www.at-douga.com/?p=12962 〔19:14 - 2015年1月24日 〕――
☆ 動画サイトURL:http://www.at-douga.com/?p=12962
ところで、
むのたけじさんの言葉に
「学問は警告をふくむ。警告をいやがる者は、自分の建てたものの下敷きになりやすい。人類はきわめてしばしば警告者をまず無視し、次に冷笑し、次に虐待し、その肉を食ってから花輪をかざって泣き出した。この罪業と別れないあいだ、人類は自分の産んだものに裏 (切られる?)」(muno-bot@bot_muno さんのツイート〔19:12 - 2015年1月24日 〕)
というのがあるようだ。
この表現の「学問」という単語を
「政治」に置き換えてもいいなと思った。
また、「政治」は、
「軍人生活」に置き換えられもする。
このときは、
一緒に「花輪」を「靖国神社」の変更したら、
幾らか、戦争の真実が見えるだろう。
実際、上官に嫌われた者順に特攻に志願させられるという
証言にでくわしたことがある。
きっと、そんなもんだ。
ただ、死んで帰ったら
祀ってもらえるということだな。
生きて帰ることは許されない…
という現実をしかと見れば、
「兵隊さんのお蔭で」
という参拝者の祈りも
亡くなった兵士にとっては
皮肉な話だ。
他に取り得る選択肢がなくて
泣く泣く死んで行っただけなんだから。
そんな戦没兵の気持ちを踏みにじるようにして
靖国にお参りをする
安倍某は、
フェースブックの世界に閉じこもって、
「いいね!」
のボタンを押す者の意見のみに耳を傾けるという。
当然、出来上がる世界は、
中韓へのヘイト・スピーチのオンパレードだ。
そんな世界の住民が
外界と接するとき、
自分と似た閉じた集団を求める。
それが
イスラム国と戦っている有志連合の仲間
ということになるんだろう。
しかし、そんな批判を許さないような人間関係は、
むの氏が指摘するように
やがては自らの首を絞めるような結果を招くのだ。
だからこそ平和を求めるならば、
日本人の一人ひとりが
「I'm not Abe(私は、アホの晋三とは違う)」
と声を発し、
嘘で出来上がった
安倍某の信念との違いを
世界の人たちに向かって明らかにする必要がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます