チャンシマ ⚡️#AntiFascist @chanshimantifa2 さんのツイート。
――日銀:マイナス金利導入
⭕️賛成
黒田東彦(安倍内閣任命)
中曽宏(安倍内閣任命)
岩田規久男(安倍内閣任命)
原田泰(安倍内閣任命)
布野幸利(安倍内閣任命)
❌反対
白井さゆり(菅内閣任命)
石田浩二(菅内閣任命)
佐藤健裕(野田内閣任命)
木内登英(野田内閣任命)〔21:07 - 2016年2月8日 〕――
あまり野田前首相は、
好きではなかった。
しかし、
野田内閣の下、選ばれた日銀の審議員たちは、
まともだ。
なお、安倍の経済政策は、
一言で言うと、
「ゼロサム・マネーゲーム」
だという特徴がある。
物価を上げ、
実質賃金を下げることをもって
目標にしている。
当然、
庶民の生活が苦しくなる。
下に、
ゼロサム・ゲームと実体経済の
関係を分りやすく
解説した図を見つけたので
紹介する。
転載元:Moira@sugi_moira さんのツイート〔16:28 - 2016年2月11日 〕
安倍某は、
以上織り込み済みで「アベノミクス」を喧伝した。
その点、彼は、ぬかりないわけで、
そこを見る限り、
彼は、
愚かというより、
唯々、ずる賢いおっさんだ。
日本人が被った損失は、
何処に行ったのかを問うべきだな。
ちなみに、
徳永みちお@tokunagamichio さんによると、
昨年2月、
亀井静香さんは、
こんなこと言っている。
――日銀が放出したお金は
大企業にも中小企業にも庶民の所にも行かずに兜町の博打場に行ってしまってると
( #オプエド live at http://ustre.am/19dcI )〔16:28 - 2015年2月27日 〕――。
自分の保身のためには、
喜んで
日本の国富は
溝に捨てますって。
〔資料〕
「マイナス金利 . 白川総裁時就任の4人反対」
毎日新聞(2016年2月8日 20時08分)
☆ 記事URL:http://mainichi.jp/articles/20160209/k00/00m/020/056000c
マイナス金利の導入を巡り、日銀内で激論が交わされていたことが8日、日銀が公表した金融政策決定会合の「主な意見」で明らかになった。マイナス金利は5対4の小差で決定したが、反対した4人は全員が白川方明前総裁の下で就任した審議委員。2012年に発足した安倍政権は、白川前総裁の金融政策から一層の緩和へかじを切らせようと黒田東彦総裁の起用に踏み切っており、ここに来て「黒」対「白」の構図が鮮明になってきた。
――日銀:マイナス金利導入
⭕️賛成
黒田東彦(安倍内閣任命)
中曽宏(安倍内閣任命)
岩田規久男(安倍内閣任命)
原田泰(安倍内閣任命)
布野幸利(安倍内閣任命)
❌反対
白井さゆり(菅内閣任命)
石田浩二(菅内閣任命)
佐藤健裕(野田内閣任命)
木内登英(野田内閣任命)〔21:07 - 2016年2月8日 〕――
あまり野田前首相は、
好きではなかった。
しかし、
野田内閣の下、選ばれた日銀の審議員たちは、
まともだ。
なお、安倍の経済政策は、
一言で言うと、
「ゼロサム・マネーゲーム」
だという特徴がある。
物価を上げ、
実質賃金を下げることをもって
目標にしている。
当然、
庶民の生活が苦しくなる。
下に、
ゼロサム・ゲームと実体経済の
関係を分りやすく
解説した図を見つけたので
紹介する。
転載元:Moira@sugi_moira さんのツイート〔16:28 - 2016年2月11日 〕
安倍某は、
以上織り込み済みで「アベノミクス」を喧伝した。
その点、彼は、ぬかりないわけで、
そこを見る限り、
彼は、
愚かというより、
唯々、ずる賢いおっさんだ。
日本人が被った損失は、
何処に行ったのかを問うべきだな。
ちなみに、
徳永みちお@tokunagamichio さんによると、
昨年2月、
亀井静香さんは、
こんなこと言っている。
――日銀が放出したお金は
大企業にも中小企業にも庶民の所にも行かずに兜町の博打場に行ってしまってると
( #オプエド live at http://ustre.am/19dcI )〔16:28 - 2015年2月27日 〕――。
自分の保身のためには、
喜んで
日本の国富は
溝に捨てますって。
〔資料〕
「マイナス金利 . 白川総裁時就任の4人反対」
毎日新聞(2016年2月8日 20時08分)
☆ 記事URL:http://mainichi.jp/articles/20160209/k00/00m/020/056000c
マイナス金利の導入を巡り、日銀内で激論が交わされていたことが8日、日銀が公表した金融政策決定会合の「主な意見」で明らかになった。マイナス金利は5対4の小差で決定したが、反対した4人は全員が白川方明前総裁の下で就任した審議委員。2012年に発足した安倍政権は、白川前総裁の金融政策から一層の緩和へかじを切らせようと黒田東彦総裁の起用に踏み切っており、ここに来て「黒」対「白」の構図が鮮明になってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます