のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

スーパーのレジ係が倍の速度で仕事をやったら生産効率は上がるか

2018年03月02日 06時17分45秒 | 国会論戦
🏕インドア派キャンパー@I_hate_campさんのツイート。

――参院予算委。大塚「総理、スーパーのレジ係が倍の速度で仕事をやったら生産効率は上がると思いますか?」

安倍「上がると考えます」

大塚「上がるわけ無いでしょう。レジが倍の速度になっても客の購買力は変わらない。議論が噛み合わないはずです。ここを無視して労働生産性だけ議論しても無駄だ」〔10:28 - 2018年3月1日 〕――

これ、愚問だな。

すなわち、店に即して考えるか、

店員個人に即して考えるかで答が変わってくる。

店に即して考えるなら、

売上高に変動がないだろうから、

生産性に変化はない。

しかし、店員個人に即して考えるなら

別の判断をすべきだろう。

「安倍よ、そんなことも分からんのか」

と言いたい気持ちはわかる。

しかし、

客の購買力に関して、質問しているわけじゃない。

労働力の生産性を尋ねているんだから、

もし、労働者が

倍の速度で働けるのならば、

当然、生産性もそれに応じて倍になった

というべきだ。

つまり、今まで二人で消化していたレジ打ちの作業が

一人で済ませられようになったのだ。

これを生産性が倍になったと言わなければ、

何と言えばいいのだろう。

ただ、その場に居合わせる顧客数に変動はないから、

売上高に

変動が生じないだけの話だ。

僕は別に、

安倍の肩を持ってやりたいとは思わない。

しかし、ペテンのような質問で

人の判断を誤らせておいて侮辱するような大塚耕平のような議員には

嫌悪感を催す。

名前、覚えておくことにする。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和室ファンド(99%へ再分配・無添加ジャムサンド)
2018-03-03 01:23:55
効率が上がる事と、労働者の幸せとが、必ずしも一致する訳ではないですからね。
返信する

コメントを投稿