毎日のように尋ねられるのが親父やお袋の姉の生死のこと。
「もう死んだんか?」
親父の話がすんだかと思ったら、二人の姉のことを順次確認して行く。今までなら、
死んだという事実をなかなか受け入れてくれず、
「自分は、葬式に行ったのか」「何年前や?」等々、さんざ質問された揚句、「あん
たは、嘘を言ってる」と決め付けられたりする。
そんなお袋が珍しく、昨日は自分から姉の死を受け入れていた。ただし、とても悲し
そうな顔だった。
「みんな、死んだんやな」と確認するように言っていた。
「みんなじゃないよ。僕が死んで、みんなや」と、自分の顔を指差しながら、言う。
そうすると、お袋が嬉しそうに笑った。
これをもってジョークといえるかどうかは問題だ。たんに僕の表情が可笑しかっただ
けかもしれない。しかし、僕には、笑わせた者勝ち、というのが信念のようにしてあ
る。明日からもう姉等のことはお袋の口の端に上らないと思う。上ったら上ったらで、
別の笑わせ方を考えるまでだ。何にせよ、一歩前進だ。

「もう死んだんか?」
親父の話がすんだかと思ったら、二人の姉のことを順次確認して行く。今までなら、
死んだという事実をなかなか受け入れてくれず、
「自分は、葬式に行ったのか」「何年前や?」等々、さんざ質問された揚句、「あん
たは、嘘を言ってる」と決め付けられたりする。
そんなお袋が珍しく、昨日は自分から姉の死を受け入れていた。ただし、とても悲し
そうな顔だった。
「みんな、死んだんやな」と確認するように言っていた。
「みんなじゃないよ。僕が死んで、みんなや」と、自分の顔を指差しながら、言う。
そうすると、お袋が嬉しそうに笑った。
これをもってジョークといえるかどうかは問題だ。たんに僕の表情が可笑しかっただ
けかもしれない。しかし、僕には、笑わせた者勝ち、というのが信念のようにしてあ
る。明日からもう姉等のことはお袋の口の端に上らないと思う。上ったら上ったらで、
別の笑わせ方を考えるまでだ。何にせよ、一歩前進だ。

ところで、親世代のこと、分かりにくいですよね。長兄が、実は、次兄だったということ、僕も最近になって知りました。
戦争の結果、長兄は死んでいたのでした!
普段コメント欄スカスカの所、賑わしていただきかたじけのうございます。
私も今青ざめました!
>無くなった時母の… ですって!!
あっちゃ~~~
うちの母は兄弟が多くどの兄が上なのか下なのか??
無くなった時母の戸籍謄本をあらためて見たら、ずっと長兄だと言っていた兄が三番目だった事が判明、違いすぎますよね!!
お母様、笑う事が何より☆ もっと笑わせてあげてください。
手の中に入れて、ぱっと広げれば玉手箱!
絶対に笑ってもらえます。
ただ、ぼくはヨンさま顔なので忠太さんほどの効果があるかどうか。。。(笑)
顔がだめっだらもうひとつだけ秘密兵器があります。
お袋、なぜかぼくの
意識的にやれないのが難点ですが。