「不可逆」の辞書的な意味は、
yahooの「知恵袋」に書いてある通りで良いだろう。
いわく、可逆的・・・逆が可能なこと
水を凍らせる。温めると水に戻る。
不可逆的・・・逆が可能でない。
卵を熱すると、ゆで卵になる
冷やしても、生卵には戻らない。
これが、不可逆的。云々。
☆ 記事URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102659435
砕いて言えば、
蒸し返さないということだ。
これに関連して、
安倍某のシンパ達は素直に納得するだろうか。
早速、
安倍シンパの一人、片山さつきが
こんなツイート。
――慰安婦問題、日韓が合意=日本政府「責任を痛感」―「最終、不可逆的に解決」確認(時事通信) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000048-jij-pol … #Yahooニュース 外務省より「最終的かつ不可逆です」との説明あり。在韓日本大使館前の慰安婦像早期撤去を!〔17:26 - 2015年12月28日 〕――
Yakkunkun
@everydayhighlow さんが
――ほら早速」〔19:05 - 2015年12月28日 〕――
とリツイートしている。
蒸し返せなくなったのは、
軍関与の
「慰安婦制度があった」ことだ。
「慰安婦制度がなかった」ことではない。
論理的に考えて、
慰安婦像は、
日本側からは永久に撤去を要求できなくなった。
歴史的真実として
「強制連行に基づく慰安婦制度の運用があった」ことで
日韓両国の間で
結着がついたからだ。
その上で、
「日本政府が、大使館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連団体との協議を行うなどして、適切に解決されるよう努力する」という
というユン外相の努力を期待する格好になった
(拙稿「【慰安婦問題】 日韓外相会談 :最終的解決を確認」に添付したNHKニュースの〔資料〕参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/98c9585a4464081a16e8c934993f15c2)。
片山は、
分かっていて呆けているんだろうけど、
潔くなさ過ぎる。
安倍某の意思にも反するだろう。
言わしてもらえば、
梯子を外されたのだよ!
NHKはこの人、
岩田女史も何か言ったようだ。
「蒸し返すな」は、
意味としては正しい。
しかし、それは、
「慰安婦問題は、確かに存在した」
という韓国側の
主張が全面的に通った形で
決着ついたのだから、
教科書で削除していた慰安婦の記述を復活させるとか
いう方向での
義務の履行が日本側に求められるはずだ。
その点、
岩田女史は、
逆の説明をしたのだろうか。
ツイッターで
akabishi2@akabishi2 さんが
――「日本軍慰安婦」という極めて過酷な境遇に置かれた人達、残り僅かとなってしまった生存者に関わる事案をこのように扱う神経を疑います。それも学齢期の子供も見ている時間帯に。不快極まりない最低の番組。断固抗議します〔7:59 - 2015年12月28日 〕――
という反応をしていた。
よほど他人事的な説明があったのだろうな、
日本は、加害者側の国なのに――。
akabishi2さんのツイートにアクセスすると、
――「慰安婦問題の解決への道のりを、サッカーに例えました。たびたび遠のくゴール。今度こそ、本当のシュートは決まるのか」〔7:42 - 2015年12月28日 〕――
と述べ、
「解決への道のりを」
サッカーでのシュートに譬えたようだ。
こんな風に
合意された事項をもって、
「本当のシュート」ではないなどと断言して憚らないのは
「不可逆的」に「最終的」という言葉を
付け加えた
趣旨を没却するものだ。
NHKの職員として、また、ジャーナリストとして
著しく職務に逸脱する行為だと言える。
その体質は、
安倍某が自ら撒いた種ではないか。
責任もって
自分で刈り取れ
と言いたい。
「不可逆」と約束した限り、
その程度のことはする責任がある。
こころの保育園 @full_moon_home さんが
こんなツイート。
――過去を終わらせるというのは、それが私たちの記憶から消え去ることではありません。過去は個人史の重要な一面として、あるべき場所に位置するようになるのです。
(b2)〔0:23 - 2015年12月29日 〕――
「過去を終わらせる」は、
「私たちの記憶から消え去る」ことではない。
片山よ、岩田よ、
歴史を素直に受け入れろ。
安倍某は、
ジャパン・ハンドラーの指図一本で
ころころと意見を変える人だ。
今は、
こうなった。
転載元:こう@Satan_02 さんのツイート〔0:32 - 2015年12月29日 〕
安倍チルドレンと言われる人たちは
受け入れるしかないだろ。
諦めろ。
しかし、ジタバタしているのは、
両女史だけではない。
産経新聞もだ
(下記〔資料ー3〕参照)。
往生際が悪いな。
<追記>
本間 龍 ryu.homma @deslerさんのツイート。
――【日韓外相会談】安倍首相発言全文 「『次世代に謝罪する宿命を背負わせない』決意を実行」 - 産経http://www.sankei.com/politics/news/151228/plt1512280059-n1.html …
今まで散々慰安婦問題など存在しない、絶対譲歩するなと叫び続けてきた産経が、ご主人様の合意には文句をつけず。さすが瓦版は変わり身が早いな(下記〔資料-4〕参照)〔0:32 - 2015年12月29日 〕――
基本、産経は、ネトウヨらしい右に倣え思考だね。
ちなみに、
ネトウヨと思しきyama@ajapinusa さんが
こんなツイート。
――@kohyu1952 個人的には、これで喉にささっていた棘を一つ取り除き、安倍総理はいよいよ「憲法改正」に向かうと期待している。 同時に「次世代にこの問題を持ち越させない」との悲願を達成する、大きな最初の一歩を踏み出したのだと。〔5:28 - 2015年12月29日 〕――
潔くないのも見苦しいけれど、
「外見だけ右から左、服を着替えるように立場を変えたように見せ、
実は、何の反省もしない」
という立場は、
悍ましすぎるぞ。
何だか人間不信に陥りそうで
頭が痛くなってくる。
そもそも、
「喉にささっていた棘」が
何かということ、
明瞭でない。
もし、謝罪を意味するなら、
「次世代にこの問題を持ち越させない」との悲願など、
傲慢不遜だ。
実際、安倍自身もこんな主張がしている。
「子孫に謝罪させぬ」、と
(下記〔資料ー5〕参照)。
だが、この謝罪にあたっての言い訳として
可笑しい。
なぜかと言うと、
「もう謝罪しなくていいよ」とは被害者やその遺族が判断することであって、
加害国が口にすべきではないからだ。
「次世代にこの問題を持ち越させない」
などと偽善者面する前に、
己、すなわち、「保守」を名乗る政治家や勢力がしている
過去の日本の公式見解や認識を否定する発言、
たとえば、
「慰安婦は売春婦」という乱暴な発言によって示される
旧日本軍の行動を
正当化した発言を思い起せ
(外教@yuantianlaoshi さんのツイート〔1:34 - 2015年12月30日 〕参照)。
どの口が
“悲願”を語るのか、
自己欺瞞はいい加減にしろと言いたい。
現に、韓国では、
「下げにくい頭を下げてくれた」
という受け取り方をされているだろうか。
これこれの
金、恵んでやるから、
慰安婦のことはなかったことにしろ、
というのは、
「蒸し返す」も何も、
合意に到達しなかったことになる。
一方で、
強制的慰安婦連行の事実があったと認める合意が
成立したとしながら、
謝罪の必要な加害行為はしていない
という主張は、
矛盾する。
そして次世代のため、
この問題を「持ち越させない」という言い方の意味するのは、
「謝罪の必要な加害行為はしていない」
ということなわけだ。
これでは、
2枚舌と言われても返す言葉がない。
普段の安倍政権の動きを見るに、
訪問する国々で何百億円、何千億円とポンと
金を投げ捨てている。
まさに捨てているとしか
いいようのない
使い方だ。
原資は、
国民の税金なんだよ。
この凡庸な
政治家が大きな顔をするための出費になっている。
それを実体に相応しく言うなら
「地球儀俯瞰外交」ではなく、
「岡っ引き外交」だ。
そんなに
米国という奉行所に擦り寄り
他国からちやほやされたいのだろうかな、
と思う。
今回の合意は、
その延長線上にある。
光頭半兵衛 @hage3826 さんが指摘するような
――米国の顔色を伺い、直接言われなくても兵器を買ったり、秘密法を作ったり、安保法を作ったり、TPP妥結に奔走したり、原発再稼働をしたりする〔0:09 - 2015年12月27日 〕――
属国根性丸出しの卑しい
安倍政権の特質は、
韓国にきちんと見抜かれているだろう。
その点、
考慮に値するよ。
悲願達成は、すなわち、お預けだ。
謝罪の気持ちが相手に伝わっていない内から、
(謝罪はもう止め)
という理屈は、
道理として成立していないということだ。
山口二郎@260yamaguchi さんが
「不可逆的解決」のために安倍政権が何をすべきか
につき、
簡単明瞭に
次のごとく説示される。
ネトウヨたちもしっかり目を通しておくべきだ、
身の振り方を過たないために――。
――日韓の不可逆的解決の件。日本の右派が韓国女性を誹謗中傷することも、不可逆解決に反する。安倍政権が自民党右派及びその背後の右翼の無知、偏見を的確に批判し、日本政府の公式見解に反することを厳しく処断することができるかどうかが問われる。〔13:30 - 2015年12月29日 〕
<追記ー2>
毎日新聞ニュース速報@mainichijpnews さんのツイート〔22:05 - 2015年12月30日 〕――。
韓国世論調査によると、
慰安婦問題:少女像の移転反対は、
66%に及ぶとのことだ。
☆ 記事URL:http://bit.ly/1ZBqK7H
<追記ー3>
臼井陽一郎@usui1965さんのツイート。
――日本政府当局者「少女像移転が前提」報道を否定。「勝手に解釈してそのような話をするのは非常におかしい。誰が言ったのかは知らないが、(政府関係者だとしたら)そのようなことを勝手に話すはずがない。岸田外相に対し大変失礼だ」と声を上げた、と http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/12/30/0200000000AJP20151230003100882.HTML?input=www.tweeter.com …〔11:36 - 2015年12月31日〕――
当たり前のことだけど、
像移転が前提であるはずがない。
勝手な解釈で
デマを飛ばすというのは
ネトウヨの悪い癖だ。
「少女像移転が前提」と報道をした記者や
片山さつきって、
まるで
耳に栓をしたチンパンジーだ。
丁度いい写真があったので、
紹介する。
転載元:ari @ari96242409 さんのツイート〔9:15 - 2015年12月31日 〕
〔資料〕
「散々安倍さんをヨイショしてきた方々の反応 」
名もなき投資家 ♥ @value_investors さんのツイート(0:31 - 2015年12月29日 )
☆ 記事URL:https://twitter.com/value_investors/status/681497713184083968
〔資料-2〕
「朝日新聞 慰安所 軍関与示す資料」
abe-sokuho (1月 19, 2013 )
☆ 記事URL:http://abe-sokuho.tumblr.com/post/40901552319/%E3%81%93%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%8C%E7%A4%BA%E3%81%99%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%A8%E3%81%AF%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%8F%E6%84%8F%E5%91%B3%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F
この資料が示す「関与」とは、朝日新聞が報道するような「関与」とは全く意味合いが違うものであった。
nippon-japan-nihon(リンク切れ):
gasarak:
朝日新聞が「知らんぷり」する伝説の歪曲スクープ
従軍慰安婦
1992年
1月11日『朝日新聞』が一面トップで吉見義明中央大学教授の防衛研究所における資料発見を
「慰安所、軍関与示す資料」「部隊に設置指示 募集含め統制・監督」と報じる
この資料は実際には「陸支密大日記」に閉じ込まれていた「軍慰安所従業婦等募集に関する件」
(昭和13年3月4日、陸軍省兵務局兵務課起案、北支那方面軍及び中支那派遣軍参謀長宛)というもので、
内容は「内地にて民間業者が誘拐まがいの方法で慰安婦を募集することの疑いで官警の取調べを受けたり、
みだりに軍の名を使って慰安婦募集をする民間業者がいるので、
そういうことのないよう軍と地元官警でしっかり管理するように」というものであった。
この資料が示す「関与」とは、朝日新聞が報道するような「関与」とは全く意味合いが違うものであった。
「悪質な業者が不統制に募集し「強制連行」しないよう軍が関与していたことを示しているもので
「良い関与」である」(高橋史朗『新しい日本の歴史が始まる』)等と批判された。
Link ウィキペディア: 吉見義明 / 軍慰安所従業婦等募集に関する件
サイト内: 軍慰安所従業婦等募集に関する件の画像
〔資料ー3〕
「共同文書化できず 「最終決着」は韓国次第 財団への拠出金急ぐ必要なし」
産経ニュース(2015.12.29 00:25更新 )
☆ 記事URL:http://www.sankei.com/politics/news/151229/plt1512290004-n2.html
【ソウル=田北真樹子】岸田文雄外相は28日の韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との会談後、日本記者団に「慰安婦問題で終止符を打った」と胸を張った。韓国側が主張してきた日本の軍・官憲による強制を日本が認めなかったにもかかわらず、韓国が問題を蒸し返さないと公式に表明したことは一定の成果といえる。ただ、在ソウル日本大使館前の慰安婦像の撤去は韓国政府の努力目標にとどまったことや、合意内容が正式な共同文書として残されなかったことなど問題も多い。韓国側が合意内容を履行するまで、「最終決着」と受け止めるのは時期尚早だ。
「尹外相と膝詰めの協議を行い、確約をとりつけた。しかも首脳間の合意であることを強調した。尹氏は共同記者発表で合意を力強く明言している」
岸田氏は日本記者団にこう指摘、合意が日韓両国だけでなく、国際社会における「公約」として、問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を担保することができたとの認識を強調した。
確かに共同記者発表という形をとったことによって「国際社会全体が目撃者になった」(外務省筋)といえるが、日本側が求めていた共同文書化は実現できなかった。このため、現政権同士の「口約束」という側面は否定できず、韓国の次期政権が合意を守る保証はない。
韓国では、朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして産経新聞の加藤達也前ソウル支局長、元慰安婦らの名誉を毀損したとして「帝国の慰安婦」著者が相次いで在宅起訴された。米国は歴史問題などで対中傾斜を強める韓国と日本の間の安保協力が進まないことにいらだちを強め、朴槿恵政権に対日批判を抑制するよう圧力をかけ始めた。
さらに、韓国は国際社会から不評を買う「オウンゴール」を重ねる一方、経済面でも厳しい立場に立たされている。こうした中、韓国では今月に入って、加藤前支局長の無罪判決、憲法裁判所が日韓請求権協定を「違憲」と訴えた元徴用工遺族の訴え却下という司法判断が続いた。これらを日本側は韓国側の関係改善に向けたサインと受け止め、安倍晋三首相が岸田氏の訪韓を決めた。
しかし、今回の合意に対しては日本政府内でも冷めた視線が少なくない。慰安婦問題は日本にとって「終わった問題」(政府筋)だが、国際問題化し続けているのは、韓国政府と民間団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が蒸し返し続けてきたからだ。
挺対協は韓国内で政府の対日政策に「拒否権を持つ」(元韓国外務省幹部)という有力圧力団体で、朴政権が押さえ込むことは難しい。韓国政府は慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」や、元慰安婦に償い金を支給したアジア女性基金を当初は評価したが、挺対協が反発すると手のひらを返してきた。
一方、元慰安婦支援事業を行うため韓国政府が設立する財団への約10億円という拠出金額は、日本が当初求められた20億円より少ないとはいえ、多額であることに変わりはなく、「波紋を呼ぶ」(自民党議員)とみられる。また、日本側は否定しているが、韓国側が「国家賠償」と主張できる「玉虫色」の決着となった。
米国など諸外国での慰安婦像や記念碑の設置という問題も解決されるとはかぎらない。韓国側は外相会談で「政府として支援することはないとの認識を示した」(外務省筋)という。ただ、民間団体のそうした活動を韓国政府が押さえ込めるかどうか。
日本政府は在ソウル日本大使館前などに設置された慰安婦像の撤去など、問題解決に向けた韓国の具体的な行動を確認した上で、財団への拠出を執行しても遅くない。慰安婦問題で日本は韓国に裏切られてきた。「未来志向」という言葉に惑わされ、失敗を繰り返してはいけない。
〔資料-4〕
「安倍首相発言全文 「『次世代に謝罪する宿命を背負わせない』決意を実行」」
産経ニュース(2015.12.28 19:47更新 )
☆ 記事URL:http://www.sankei.com/politics/news/151228/plt1512280059-n1.html
安倍晋三首相は28日、日韓外相会談で慰安婦問題の解決に合意したことを受けて、朴槿恵大統領と電話で会談した。その後、官邸で記者団に語った発言の全文は次の通り。
◇
先ほど朴槿恵大統領と電話で会談を行い、合意を確認致しました。今年は戦後70年の年にあたります。8月の首相談話で申し上げてきた通り、われわれは歴代の内閣が表明してきた通り、反省とお詫びの気持ちを表明してきた。その思いに今後も揺るぎありません。
その上で、私たちの子や孫、その先の世代の子供たちに謝罪し続ける宿命を背負わせるわけにはいかない。今回、その決意を実行に移すための合意でした。この問題を次の世代に決して引き継がせてはならない。最終的、不可逆的な解決を70年目の節目にすることができた。今を生きる世代の責任を果たすことができたと考えています。
今後、日韓は新しい時代を迎えます。日韓両国が力を合わせて新しい時代を切り開いていくきっかけにしたいと思います。
〔資料ー5〕
「「子孫に謝罪させぬ」=日韓新時代の契機に―安倍首相」
時事通信 (12月28日(月)18時29分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000083-jij-pol
安倍晋三首相は28日午後、日韓両政府が従軍慰安婦問題の最終的解決を確認したことについて、「私たちの子や孫の世代に、謝罪し続ける宿命を負わせるわけにはいかない。その決意を実行に移すための合意だ」と述べ、日本の将来世代に責任を残さないための日韓合意だとの考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「最終的、不可逆的な解決を(戦後)70年目の節目にすることができた」と合意の意義を強調。今後の日韓関係に関しては、「両国が力を合わせて、新しい時代を切り開いていくきっかけにしたい」と述べ、本格的な関係改善に取り組む意向を表明した。
〔資料ー6〕
「日本政府当局者 「少女像移転が前提」報道を否定 」
聯合ニュース(2015/12/30 17:05)
☆ 記事URL:http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/12/30/0200000000AJP20151230003100882.HTML?input=www.tweeter.com
【東京聯合ニュース】旧日本軍の慰安婦問題をめぐり、被害者支援のために韓国政府が設立する財団への日本の資金拠出はソウルの日本大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の移転が前提となるとの日本メディアの報道について、日本政府当局者が否定した。
この当局者は30日、聯合ニュースの取材に対し、慰安婦問題をめぐる韓日合意について「尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と岸田文雄外相が発表した内容のそれ以上でもそれ以下でもない」と述べた。
報道内容については「勝手に解釈してそのような話をするのは非常におかしい。誰が言ったのかは知らないが、(政府関係者だとしたら)そのようなことを勝手に話すはずがない。岸田外相に対し大変失礼だ」と声を上げた。
日本が10億円を拠出するため少女像の撤去を望む人がいるかもしれないが、そのような思いと約束の前提条件は全く異なると指摘した上で、「もし前提条件なのであれば岸田外相が話すべきだった」との見方を示した。
また、「そのような合意があったなら秘密の約束をしたことになる。日本政府は絶対にそのようなことはしない」と強調した。
この当局者は、韓国政府が慰安婦関連資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産への登録申請を見送ることで合意したとする日本の報道についても否定した。
日本外務省の当局者も聯合ニュースの取材に対し、「両国外相が28日に合意し発表した内容以上でも以下でもない。これ以上明らかにすることはない」と述べた。
朝日新聞はこの日、少女像を移転することが財団への拠出の前提になっていることは、韓国と内々に確認していると、複数の日本政府関係者の話として伝えた。
尹長官は28日、岸田外相との会談後の共同記者会見で、少女像問題について、「日本政府が在韓日本大使館前の少女像に関し、公館の安寧、威厳の維持といった観点から懸念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連団体との協議を行うなどして、適切に解決されるよう努力する」と述べた。
hjc@yna.co.kr
yahooの「知恵袋」に書いてある通りで良いだろう。
いわく、可逆的・・・逆が可能なこと
水を凍らせる。温めると水に戻る。
不可逆的・・・逆が可能でない。
卵を熱すると、ゆで卵になる
冷やしても、生卵には戻らない。
これが、不可逆的。云々。
☆ 記事URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102659435
砕いて言えば、
蒸し返さないということだ。
これに関連して、
安倍某のシンパ達は素直に納得するだろうか。
早速、
安倍シンパの一人、片山さつきが
こんなツイート。
――慰安婦問題、日韓が合意=日本政府「責任を痛感」―「最終、不可逆的に解決」確認(時事通信) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000048-jij-pol … #Yahooニュース 外務省より「最終的かつ不可逆です」との説明あり。在韓日本大使館前の慰安婦像早期撤去を!〔17:26 - 2015年12月28日 〕――
Yakkunkun
@everydayhighlow さんが
――ほら早速」〔19:05 - 2015年12月28日 〕――
とリツイートしている。
蒸し返せなくなったのは、
軍関与の
「慰安婦制度があった」ことだ。
「慰安婦制度がなかった」ことではない。
論理的に考えて、
慰安婦像は、
日本側からは永久に撤去を要求できなくなった。
歴史的真実として
「強制連行に基づく慰安婦制度の運用があった」ことで
日韓両国の間で
結着がついたからだ。
その上で、
「日本政府が、大使館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連団体との協議を行うなどして、適切に解決されるよう努力する」という
というユン外相の努力を期待する格好になった
(拙稿「【慰安婦問題】 日韓外相会談 :最終的解決を確認」に添付したNHKニュースの〔資料〕参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/98c9585a4464081a16e8c934993f15c2)。
片山は、
分かっていて呆けているんだろうけど、
潔くなさ過ぎる。
安倍某の意思にも反するだろう。
言わしてもらえば、
梯子を外されたのだよ!
NHKはこの人、
岩田女史も何か言ったようだ。
「蒸し返すな」は、
意味としては正しい。
しかし、それは、
「慰安婦問題は、確かに存在した」
という韓国側の
主張が全面的に通った形で
決着ついたのだから、
教科書で削除していた慰安婦の記述を復活させるとか
いう方向での
義務の履行が日本側に求められるはずだ。
その点、
岩田女史は、
逆の説明をしたのだろうか。
ツイッターで
akabishi2@akabishi2 さんが
――「日本軍慰安婦」という極めて過酷な境遇に置かれた人達、残り僅かとなってしまった生存者に関わる事案をこのように扱う神経を疑います。それも学齢期の子供も見ている時間帯に。不快極まりない最低の番組。断固抗議します〔7:59 - 2015年12月28日 〕――
という反応をしていた。
よほど他人事的な説明があったのだろうな、
日本は、加害者側の国なのに――。
akabishi2さんのツイートにアクセスすると、
――「慰安婦問題の解決への道のりを、サッカーに例えました。たびたび遠のくゴール。今度こそ、本当のシュートは決まるのか」〔7:42 - 2015年12月28日 〕――
と述べ、
「解決への道のりを」
サッカーでのシュートに譬えたようだ。
こんな風に
合意された事項をもって、
「本当のシュート」ではないなどと断言して憚らないのは
「不可逆的」に「最終的」という言葉を
付け加えた
趣旨を没却するものだ。
NHKの職員として、また、ジャーナリストとして
著しく職務に逸脱する行為だと言える。
その体質は、
安倍某が自ら撒いた種ではないか。
責任もって
自分で刈り取れ
と言いたい。
「不可逆」と約束した限り、
その程度のことはする責任がある。
こころの保育園 @full_moon_home さんが
こんなツイート。
――過去を終わらせるというのは、それが私たちの記憶から消え去ることではありません。過去は個人史の重要な一面として、あるべき場所に位置するようになるのです。
(b2)〔0:23 - 2015年12月29日 〕――
「過去を終わらせる」は、
「私たちの記憶から消え去る」ことではない。
片山よ、岩田よ、
歴史を素直に受け入れろ。
安倍某は、
ジャパン・ハンドラーの指図一本で
ころころと意見を変える人だ。
今は、
こうなった。
転載元:こう@Satan_02 さんのツイート〔0:32 - 2015年12月29日 〕
安倍チルドレンと言われる人たちは
受け入れるしかないだろ。
諦めろ。
しかし、ジタバタしているのは、
両女史だけではない。
産経新聞もだ
(下記〔資料ー3〕参照)。
往生際が悪いな。
<追記>
本間 龍 ryu.homma @deslerさんのツイート。
――【日韓外相会談】安倍首相発言全文 「『次世代に謝罪する宿命を背負わせない』決意を実行」 - 産経http://www.sankei.com/politics/news/151228/plt1512280059-n1.html …
今まで散々慰安婦問題など存在しない、絶対譲歩するなと叫び続けてきた産経が、ご主人様の合意には文句をつけず。さすが瓦版は変わり身が早いな(下記〔資料-4〕参照)〔0:32 - 2015年12月29日 〕――
基本、産経は、ネトウヨらしい右に倣え思考だね。
ちなみに、
ネトウヨと思しきyama@ajapinusa さんが
こんなツイート。
――@kohyu1952 個人的には、これで喉にささっていた棘を一つ取り除き、安倍総理はいよいよ「憲法改正」に向かうと期待している。 同時に「次世代にこの問題を持ち越させない」との悲願を達成する、大きな最初の一歩を踏み出したのだと。〔5:28 - 2015年12月29日 〕――
潔くないのも見苦しいけれど、
「外見だけ右から左、服を着替えるように立場を変えたように見せ、
実は、何の反省もしない」
という立場は、
悍ましすぎるぞ。
何だか人間不信に陥りそうで
頭が痛くなってくる。
そもそも、
「喉にささっていた棘」が
何かということ、
明瞭でない。
もし、謝罪を意味するなら、
「次世代にこの問題を持ち越させない」との悲願など、
傲慢不遜だ。
実際、安倍自身もこんな主張がしている。
「子孫に謝罪させぬ」、と
(下記〔資料ー5〕参照)。
だが、この謝罪にあたっての言い訳として
可笑しい。
なぜかと言うと、
「もう謝罪しなくていいよ」とは被害者やその遺族が判断することであって、
加害国が口にすべきではないからだ。
「次世代にこの問題を持ち越させない」
などと偽善者面する前に、
己、すなわち、「保守」を名乗る政治家や勢力がしている
過去の日本の公式見解や認識を否定する発言、
たとえば、
「慰安婦は売春婦」という乱暴な発言によって示される
旧日本軍の行動を
正当化した発言を思い起せ
(外教@yuantianlaoshi さんのツイート〔1:34 - 2015年12月30日 〕参照)。
どの口が
“悲願”を語るのか、
自己欺瞞はいい加減にしろと言いたい。
現に、韓国では、
「下げにくい頭を下げてくれた」
という受け取り方をされているだろうか。
これこれの
金、恵んでやるから、
慰安婦のことはなかったことにしろ、
というのは、
「蒸し返す」も何も、
合意に到達しなかったことになる。
一方で、
強制的慰安婦連行の事実があったと認める合意が
成立したとしながら、
謝罪の必要な加害行為はしていない
という主張は、
矛盾する。
そして次世代のため、
この問題を「持ち越させない」という言い方の意味するのは、
「謝罪の必要な加害行為はしていない」
ということなわけだ。
これでは、
2枚舌と言われても返す言葉がない。
普段の安倍政権の動きを見るに、
訪問する国々で何百億円、何千億円とポンと
金を投げ捨てている。
まさに捨てているとしか
いいようのない
使い方だ。
原資は、
国民の税金なんだよ。
この凡庸な
政治家が大きな顔をするための出費になっている。
それを実体に相応しく言うなら
「地球儀俯瞰外交」ではなく、
「岡っ引き外交」だ。
そんなに
米国という奉行所に擦り寄り
他国からちやほやされたいのだろうかな、
と思う。
今回の合意は、
その延長線上にある。
光頭半兵衛 @hage3826 さんが指摘するような
――米国の顔色を伺い、直接言われなくても兵器を買ったり、秘密法を作ったり、安保法を作ったり、TPP妥結に奔走したり、原発再稼働をしたりする〔0:09 - 2015年12月27日 〕――
属国根性丸出しの卑しい
安倍政権の特質は、
韓国にきちんと見抜かれているだろう。
その点、
考慮に値するよ。
悲願達成は、すなわち、お預けだ。
謝罪の気持ちが相手に伝わっていない内から、
(謝罪はもう止め)
という理屈は、
道理として成立していないということだ。
山口二郎@260yamaguchi さんが
「不可逆的解決」のために安倍政権が何をすべきか
につき、
簡単明瞭に
次のごとく説示される。
ネトウヨたちもしっかり目を通しておくべきだ、
身の振り方を過たないために――。
――日韓の不可逆的解決の件。日本の右派が韓国女性を誹謗中傷することも、不可逆解決に反する。安倍政権が自民党右派及びその背後の右翼の無知、偏見を的確に批判し、日本政府の公式見解に反することを厳しく処断することができるかどうかが問われる。〔13:30 - 2015年12月29日 〕
2015年12月29日昼 記
<追記ー2>
毎日新聞ニュース速報@mainichijpnews さんのツイート〔22:05 - 2015年12月30日 〕――。
韓国世論調査によると、
慰安婦問題:少女像の移転反対は、
66%に及ぶとのことだ。
☆ 記事URL:http://bit.ly/1ZBqK7H
2015年12月30日夜 記
<追記ー3>
臼井陽一郎@usui1965さんのツイート。
――日本政府当局者「少女像移転が前提」報道を否定。「勝手に解釈してそのような話をするのは非常におかしい。誰が言ったのかは知らないが、(政府関係者だとしたら)そのようなことを勝手に話すはずがない。岸田外相に対し大変失礼だ」と声を上げた、と http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/12/30/0200000000AJP20151230003100882.HTML?input=www.tweeter.com …〔11:36 - 2015年12月31日〕――
当たり前のことだけど、
像移転が前提であるはずがない。
勝手な解釈で
デマを飛ばすというのは
ネトウヨの悪い癖だ。
「少女像移転が前提」と報道をした記者や
片山さつきって、
まるで
耳に栓をしたチンパンジーだ。
丁度いい写真があったので、
紹介する。
転載元:ari @ari96242409 さんのツイート〔9:15 - 2015年12月31日 〕
2015年12月31日夜 記
〔資料〕
「散々安倍さんをヨイショしてきた方々の反応 」
名もなき投資家 ♥ @value_investors さんのツイート(0:31 - 2015年12月29日 )
☆ 記事URL:https://twitter.com/value_investors/status/681497713184083968
〔資料-2〕
「朝日新聞 慰安所 軍関与示す資料」
abe-sokuho (1月 19, 2013 )
☆ 記事URL:http://abe-sokuho.tumblr.com/post/40901552319/%E3%81%93%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%8C%E7%A4%BA%E3%81%99%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%A8%E3%81%AF%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%8F%E6%84%8F%E5%91%B3%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F
この資料が示す「関与」とは、朝日新聞が報道するような「関与」とは全く意味合いが違うものであった。
nippon-japan-nihon(リンク切れ):
gasarak:
朝日新聞が「知らんぷり」する伝説の歪曲スクープ
従軍慰安婦
1992年
1月11日『朝日新聞』が一面トップで吉見義明中央大学教授の防衛研究所における資料発見を
「慰安所、軍関与示す資料」「部隊に設置指示 募集含め統制・監督」と報じる
この資料は実際には「陸支密大日記」に閉じ込まれていた「軍慰安所従業婦等募集に関する件」
(昭和13年3月4日、陸軍省兵務局兵務課起案、北支那方面軍及び中支那派遣軍参謀長宛)というもので、
内容は「内地にて民間業者が誘拐まがいの方法で慰安婦を募集することの疑いで官警の取調べを受けたり、
みだりに軍の名を使って慰安婦募集をする民間業者がいるので、
そういうことのないよう軍と地元官警でしっかり管理するように」というものであった。
この資料が示す「関与」とは、朝日新聞が報道するような「関与」とは全く意味合いが違うものであった。
「悪質な業者が不統制に募集し「強制連行」しないよう軍が関与していたことを示しているもので
「良い関与」である」(高橋史朗『新しい日本の歴史が始まる』)等と批判された。
Link ウィキペディア: 吉見義明 / 軍慰安所従業婦等募集に関する件
サイト内: 軍慰安所従業婦等募集に関する件の画像
〔資料ー3〕
「共同文書化できず 「最終決着」は韓国次第 財団への拠出金急ぐ必要なし」
産経ニュース(2015.12.29 00:25更新 )
☆ 記事URL:http://www.sankei.com/politics/news/151229/plt1512290004-n2.html
【ソウル=田北真樹子】岸田文雄外相は28日の韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との会談後、日本記者団に「慰安婦問題で終止符を打った」と胸を張った。韓国側が主張してきた日本の軍・官憲による強制を日本が認めなかったにもかかわらず、韓国が問題を蒸し返さないと公式に表明したことは一定の成果といえる。ただ、在ソウル日本大使館前の慰安婦像の撤去は韓国政府の努力目標にとどまったことや、合意内容が正式な共同文書として残されなかったことなど問題も多い。韓国側が合意内容を履行するまで、「最終決着」と受け止めるのは時期尚早だ。
「尹外相と膝詰めの協議を行い、確約をとりつけた。しかも首脳間の合意であることを強調した。尹氏は共同記者発表で合意を力強く明言している」
岸田氏は日本記者団にこう指摘、合意が日韓両国だけでなく、国際社会における「公約」として、問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を担保することができたとの認識を強調した。
確かに共同記者発表という形をとったことによって「国際社会全体が目撃者になった」(外務省筋)といえるが、日本側が求めていた共同文書化は実現できなかった。このため、現政権同士の「口約束」という側面は否定できず、韓国の次期政権が合意を守る保証はない。
韓国では、朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして産経新聞の加藤達也前ソウル支局長、元慰安婦らの名誉を毀損したとして「帝国の慰安婦」著者が相次いで在宅起訴された。米国は歴史問題などで対中傾斜を強める韓国と日本の間の安保協力が進まないことにいらだちを強め、朴槿恵政権に対日批判を抑制するよう圧力をかけ始めた。
さらに、韓国は国際社会から不評を買う「オウンゴール」を重ねる一方、経済面でも厳しい立場に立たされている。こうした中、韓国では今月に入って、加藤前支局長の無罪判決、憲法裁判所が日韓請求権協定を「違憲」と訴えた元徴用工遺族の訴え却下という司法判断が続いた。これらを日本側は韓国側の関係改善に向けたサインと受け止め、安倍晋三首相が岸田氏の訪韓を決めた。
しかし、今回の合意に対しては日本政府内でも冷めた視線が少なくない。慰安婦問題は日本にとって「終わった問題」(政府筋)だが、国際問題化し続けているのは、韓国政府と民間団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が蒸し返し続けてきたからだ。
挺対協は韓国内で政府の対日政策に「拒否権を持つ」(元韓国外務省幹部)という有力圧力団体で、朴政権が押さえ込むことは難しい。韓国政府は慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」や、元慰安婦に償い金を支給したアジア女性基金を当初は評価したが、挺対協が反発すると手のひらを返してきた。
一方、元慰安婦支援事業を行うため韓国政府が設立する財団への約10億円という拠出金額は、日本が当初求められた20億円より少ないとはいえ、多額であることに変わりはなく、「波紋を呼ぶ」(自民党議員)とみられる。また、日本側は否定しているが、韓国側が「国家賠償」と主張できる「玉虫色」の決着となった。
米国など諸外国での慰安婦像や記念碑の設置という問題も解決されるとはかぎらない。韓国側は外相会談で「政府として支援することはないとの認識を示した」(外務省筋)という。ただ、民間団体のそうした活動を韓国政府が押さえ込めるかどうか。
日本政府は在ソウル日本大使館前などに設置された慰安婦像の撤去など、問題解決に向けた韓国の具体的な行動を確認した上で、財団への拠出を執行しても遅くない。慰安婦問題で日本は韓国に裏切られてきた。「未来志向」という言葉に惑わされ、失敗を繰り返してはいけない。
〔資料-4〕
「安倍首相発言全文 「『次世代に謝罪する宿命を背負わせない』決意を実行」」
産経ニュース(2015.12.28 19:47更新 )
☆ 記事URL:http://www.sankei.com/politics/news/151228/plt1512280059-n1.html
安倍晋三首相は28日、日韓外相会談で慰安婦問題の解決に合意したことを受けて、朴槿恵大統領と電話で会談した。その後、官邸で記者団に語った発言の全文は次の通り。
◇
先ほど朴槿恵大統領と電話で会談を行い、合意を確認致しました。今年は戦後70年の年にあたります。8月の首相談話で申し上げてきた通り、われわれは歴代の内閣が表明してきた通り、反省とお詫びの気持ちを表明してきた。その思いに今後も揺るぎありません。
その上で、私たちの子や孫、その先の世代の子供たちに謝罪し続ける宿命を背負わせるわけにはいかない。今回、その決意を実行に移すための合意でした。この問題を次の世代に決して引き継がせてはならない。最終的、不可逆的な解決を70年目の節目にすることができた。今を生きる世代の責任を果たすことができたと考えています。
今後、日韓は新しい時代を迎えます。日韓両国が力を合わせて新しい時代を切り開いていくきっかけにしたいと思います。
〔資料ー5〕
「「子孫に謝罪させぬ」=日韓新時代の契機に―安倍首相」
時事通信 (12月28日(月)18時29分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151228-00000083-jij-pol
安倍晋三首相は28日午後、日韓両政府が従軍慰安婦問題の最終的解決を確認したことについて、「私たちの子や孫の世代に、謝罪し続ける宿命を負わせるわけにはいかない。その決意を実行に移すための合意だ」と述べ、日本の将来世代に責任を残さないための日韓合意だとの考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は「最終的、不可逆的な解決を(戦後)70年目の節目にすることができた」と合意の意義を強調。今後の日韓関係に関しては、「両国が力を合わせて、新しい時代を切り開いていくきっかけにしたい」と述べ、本格的な関係改善に取り組む意向を表明した。
〔資料ー6〕
「日本政府当局者 「少女像移転が前提」報道を否定 」
聯合ニュース(2015/12/30 17:05)
☆ 記事URL:http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/12/30/0200000000AJP20151230003100882.HTML?input=www.tweeter.com
【東京聯合ニュース】旧日本軍の慰安婦問題をめぐり、被害者支援のために韓国政府が設立する財団への日本の資金拠出はソウルの日本大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の移転が前提となるとの日本メディアの報道について、日本政府当局者が否定した。
この当局者は30日、聯合ニュースの取材に対し、慰安婦問題をめぐる韓日合意について「尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と岸田文雄外相が発表した内容のそれ以上でもそれ以下でもない」と述べた。
報道内容については「勝手に解釈してそのような話をするのは非常におかしい。誰が言ったのかは知らないが、(政府関係者だとしたら)そのようなことを勝手に話すはずがない。岸田外相に対し大変失礼だ」と声を上げた。
日本が10億円を拠出するため少女像の撤去を望む人がいるかもしれないが、そのような思いと約束の前提条件は全く異なると指摘した上で、「もし前提条件なのであれば岸田外相が話すべきだった」との見方を示した。
また、「そのような合意があったなら秘密の約束をしたことになる。日本政府は絶対にそのようなことはしない」と強調した。
この当局者は、韓国政府が慰安婦関連資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産への登録申請を見送ることで合意したとする日本の報道についても否定した。
日本外務省の当局者も聯合ニュースの取材に対し、「両国外相が28日に合意し発表した内容以上でも以下でもない。これ以上明らかにすることはない」と述べた。
朝日新聞はこの日、少女像を移転することが財団への拠出の前提になっていることは、韓国と内々に確認していると、複数の日本政府関係者の話として伝えた。
尹長官は28日、岸田外相との会談後の共同記者会見で、少女像問題について、「日本政府が在韓日本大使館前の少女像に関し、公館の安寧、威厳の維持といった観点から懸念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連団体との協議を行うなどして、適切に解決されるよう努力する」と述べた。
hjc@yna.co.kr
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます