のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

水道事業が民営化? そんなことすれば、日本人であっても外国企業から有難がって水を買わねばならなくなるよ

2017年03月12日 01時42分18秒 | 経済生活

転載元:加藤 竜生‏ @TkGian さんのツイート〔8:21 - 2017年3月11日

〔資料〕

「水道の広域化促進へ法改正案を閣議決定 」

   日経新聞(2017/3/7 10:34)

☆ 記事URL:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB06HFU_X00C17A3EAF000/

 政府は7日、市町村などが手掛ける水道事業の統合・広域化を促進する水道法改正案を閣議決定した。都道府県に再編計画の策定を求め、経営規模の拡大によって設備更新などに対応できるようにする。今国会での成立、2018年度の施行を目指す。
 市町村が主に担う水道事業は人口減などを背景に赤字体質のところが多い。都道府県を広域連携の推進役とし、経営基盤の強化を通じて水道網の維持につなげる。法改正を踏まえ、給水人口が少ない市町村と事業統合する中核都市への助成を拡充する方針。18年度予算で要求する。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿