昨日、「くいだおれ」が7月で閉店だというので、時間を作って、食べに行ってきた。
子供の頃、行ったきりだった。何十年かぶりかの店内は、小さく見えた。僕が初
めて行ったのは、小学4年生の頃だった。注文したのは、ハンバーグ、オムライス、
ホットケーキ、フルーツパフェだった。翌日、腹痛を起こし寝込んだっけ。
懐かしくもあり、同じものをせめて一つ、注文しようと思った。だが、駄目だった・・・
食べたい、とそもそも思わないのだ。選んだのは、きつねうどんだった。
帰り、ケータイでくいだおれ太郎君の写真を撮ろうと思ったが、シャッターの切り方
が分からない! すったもんだ慌てふためきながら、一応何とか、シャッターらしき
ボタンを押して、帰宅した(すごいやろ)。
本来ならば、こんなだったよと、ブログに紹介したいところだが、写真に撮れたかど
うかの確認もまだしていない。また、分かったところで、PCへの取り込みの仕方が
分からないので、確認しても意味がない。また今度、というところやね!
ところで、大阪らしさの好きな、しかし、まだ行ってないよという人は、早く行った
方がいい。僕は食事の時間帯は外したにもかかわらず、満員御礼状態だった。
これから益々混み合うと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
子供の頃、行ったきりだった。何十年かぶりかの店内は、小さく見えた。僕が初
めて行ったのは、小学4年生の頃だった。注文したのは、ハンバーグ、オムライス、
ホットケーキ、フルーツパフェだった。翌日、腹痛を起こし寝込んだっけ。
懐かしくもあり、同じものをせめて一つ、注文しようと思った。だが、駄目だった・・・
食べたい、とそもそも思わないのだ。選んだのは、きつねうどんだった。
帰り、ケータイでくいだおれ太郎君の写真を撮ろうと思ったが、シャッターの切り方
が分からない! すったもんだ慌てふためきながら、一応何とか、シャッターらしき
ボタンを押して、帰宅した(すごいやろ)。
本来ならば、こんなだったよと、ブログに紹介したいところだが、写真に撮れたかど
うかの確認もまだしていない。また、分かったところで、PCへの取り込みの仕方が
分からないので、確認しても意味がない。また今度、というところやね!
ところで、大阪らしさの好きな、しかし、まだ行ってないよという人は、早く行った
方がいい。僕は食事の時間帯は外したにもかかわらず、満員御礼状態だった。
これから益々混み合うと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
「くいだおれ」には、「万国博」の時に
一度だけ行きました。
ですから、もう38年も前の事ですね。
それでも、あの人形の事は強く印象に
残っています。
ハンバーグを食べた事も憶えています。
何故ならば当時我家では、「ハンバーグ」は
贅沢な食べ物だったからです。
今では、ちょっと信じられませんね。
店員さんによって、対応が異なると思いますが、
古い人は、くいだおれシリーズを注文すると、
大きな声で「ハ~イ、くいだおれ」と、注文の
お皿を差し出すとき叫んでくれます。恥ずかし
さのあまり穴の中に入りたい気分になります
が、これが言ってみれば、大阪風もてなしの仕
方です。大阪にこられる際には、そちらの方も
楽しんでくださいね。
だったんでしょうね。後がいけませんでしたね。
今行ってみて、店が小さく感じられたというのは、
時の流れを感じて、少し切なくなりました。
(うまいはずなんだが・・・)
と、何度も考えながら食べてたのを覚えています。
無くなるのは寂しいものですね。
写真ではなく、ビデオになっていました!
くるくる回る映像で、僕の精神状態の良く分か
る映像でした。残しておこうかと思いました
が、最後、僕の顔が写っているんです!
(没や~)
というわけで、削除しました。ちょっと、残念
でした。
そこから写真撮れたのに・・
僕の顔さえなかったら!
今度からは相談します。