毎日新聞ニュース速報 @mainichijpnews さんによると、
――国連安保理:南スーダン制裁決議案を否決 日本は棄権 〔2:50 - 2016年12月24日 〕—―
したとのことだ。
masanorinaito @masanorinaito さんが
これを受けてツイート。
――自衛隊派遣のアリバイのために、人道の危機に頬かむりしたも同然。米国の国連大使にさえ批判されたのに。自国の都合でしか世界を見ない〔2:54 - 2016年12月24日 〕—―
ツイート主の内藤さんは、
もし、
南スーダン制裁決議案に賛成したら、
この国の恨みを飼う。
その結果、
襲撃を受けるかもしれない。
襲撃を受けたら、
負傷者が出るだろうし、
「停戦中」
という言い訳が崩れ、
自衛隊員を撤収しなければならない。
そうなると、
自衛隊派遣のアリバイが成り立たなくなる
ということを
考慮した――
という推測を、
しておられるのだろうか。
もし、そうとして、
日本国政府は、
自衛隊員の命を愛おしんでいるのでない。
死亡した際の
8千万円ほどの弔慰金を惜しんでいるに違いない。
その辺りが
何とも
いじましく、恥ずかしいが、
リアリティがある。
以上の推論とは異なって、
あるいは、
もっと単純に
制裁決議案に賛成したら、
それだけで、
戦闘があったことを認めたことになるので、
棄権したのだろうか。
それだと
次の
戦闘行為になるのを
待っているようだ。
<追記>
時間が経つにつれ、
後の推測が的を射ていると
確信するようになる。
なぜ、前の方ではないかと言うと、
複雑すぎる。
また、
日本の
判断を担当している者が
多少なりとも
旧日本軍との連続性があるものなら、
己の
判断の失敗を認めないため、
どれほど沢山、同胞が死のうと意に介することはない
と考えられる。
一人につき、
死なせてしまったコストがかかるにせよ、
所詮、血税から支払えばいいことだ。
彼らの心を支配する
事情足り得ない。
南スーダンへの制裁決議をしたら、
停戦合意という
PKOのルール5原則を充足していないことを
認めたことになる。
それを避けたんだろう、
愚かにも。
――国連安保理:南スーダン制裁決議案を否決 日本は棄権 〔2:50 - 2016年12月24日 〕—―
したとのことだ。
masanorinaito @masanorinaito さんが
これを受けてツイート。
――自衛隊派遣のアリバイのために、人道の危機に頬かむりしたも同然。米国の国連大使にさえ批判されたのに。自国の都合でしか世界を見ない〔2:54 - 2016年12月24日 〕—―
ツイート主の内藤さんは、
もし、
南スーダン制裁決議案に賛成したら、
この国の恨みを飼う。
その結果、
襲撃を受けるかもしれない。
襲撃を受けたら、
負傷者が出るだろうし、
「停戦中」
という言い訳が崩れ、
自衛隊員を撤収しなければならない。
そうなると、
自衛隊派遣のアリバイが成り立たなくなる
ということを
考慮した――
という推測を、
しておられるのだろうか。
もし、そうとして、
日本国政府は、
自衛隊員の命を愛おしんでいるのでない。
死亡した際の
8千万円ほどの弔慰金を惜しんでいるに違いない。
その辺りが
何とも
いじましく、恥ずかしいが、
リアリティがある。
以上の推論とは異なって、
あるいは、
もっと単純に
制裁決議案に賛成したら、
それだけで、
戦闘があったことを認めたことになるので、
棄権したのだろうか。
それだと
次の
戦闘行為になるのを
待っているようだ。
<追記>
時間が経つにつれ、
後の推測が的を射ていると
確信するようになる。
なぜ、前の方ではないかと言うと、
複雑すぎる。
また、
日本の
判断を担当している者が
多少なりとも
旧日本軍との連続性があるものなら、
己の
判断の失敗を認めないため、
どれほど沢山、同胞が死のうと意に介することはない
と考えられる。
一人につき、
死なせてしまったコストがかかるにせよ、
所詮、血税から支払えばいいことだ。
彼らの心を支配する
事情足り得ない。
南スーダンへの制裁決議をしたら、
停戦合意という
PKOのルール5原則を充足していないことを
認めたことになる。
それを避けたんだろう、
愚かにも。
2016年12月24日昼 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます