
出典:Motty《脱原発に1票》@novtnericoさんのツイート〔2014年1月2日 - 23:19 〕
サイト「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」に、
市長日誌として
紹介されていました。
☆ 記事URL:http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7483122.html
市長日誌(2014年1月号)に
「あんぽ柿」と題し、
市民と交わした食の安全についての話が披露されてます。
そこに
驚きの報告がなされています。
――『購入したキノコを念のため測定したところ、300Bqあったため捨ててしまった。』と話す住民に対し、仁志田市長が、『販売するのはダメだが、自分が食べるのなら心配はないと思います。そもそもヨーロッパでは1200ベクレル/Kgが基準だし、毎日食べるのであれば如何かと思いますが、多少基準値をオーバーしていても、精神衛生上はいいのではないですか。』と答えたところ『早く教えてもらえば良かった。もったいないことをした。』話したという。――
どこをどう勘違いされ、
「欧州では1200㏃/Kgが基準」
であると思いこまれたのでしょう?
2012年3月、この市長は、
急性心筋梗塞で
緊急手術されたそうです。
放射能のせいとは言い切れないでしょう。
しかし、そうではないと
否定するのも難しいと思います。
誤った理解を
広めるのは止めてもらいたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます