究極の無責任と言えば、
原発の再稼働だ。
フクイチに
作業員として入っているやくざが
マスクなどに
さほど気を使わず
働いているという話を
3・11以降に聞いたことがある。
何が
どう怖いか
まるで分かっていないからこそできる
粗暴なふるまいだ。
でも、
間もなく時限爆弾のような
放射能の威力に気づく。
じわっとくるわけだ。
しかし、気付いたときは
時すでに遅しだ。
粗暴な
実験はまだる。
アベノミクスとかいう無軌道な
国債購入だ。
1月31日発行の日刊ゲンダイに
日銀の総資産は、
GDPの4割に達しているという。
GDPとは何か――。
参考までに
キッズ・ページの解説を
紹介します。
次の通りです。
――GDP(国内総生産)とは、日本の国内で、1年間に新しく生みだされた生産物やサービスの金額の総和のことです。GDPはその国の経済の力の目安によく用いられます。――
☆ 記事URL:http://www.meti.go.jp/intro/kids/economy/02.html
「新しく生みだされた生産物やサービスの金額の総和」とは、
どのように算出されるのか――。
これは、生産、支出、分配の3面において
等価の原理があるとされる。
今、国内に家計、企業、政府の三種類の経済部門がある。
それとは別に外国がある。
それぞれにおいて
市場から最終財・サービスを買い取ったときに
支払った金額の総量は、
裏面から見れば、
企業がその対価として得た金の総額であり、
これを称して、
支出から見た国内総生産(GDP)と呼ばれる
(ウィキペディア、「国内総生産」の項参照/リンク)。
さて、その内、
国債のために費やされているお金が
4割に及ぶわけだ。
利息だけでも
大変な額になる。
返却し切れるのだろうか。
東海東京証券チーフエコノミストの
斎藤満氏は、
「いずれ利払いに窮し、
国家予算も組めなくなる」
と言う
(上掲紙参照)。
原発の再稼働だ。
フクイチに
作業員として入っているやくざが
マスクなどに
さほど気を使わず
働いているという話を
3・11以降に聞いたことがある。
何が
どう怖いか
まるで分かっていないからこそできる
粗暴なふるまいだ。
でも、
間もなく時限爆弾のような
放射能の威力に気づく。
じわっとくるわけだ。
しかし、気付いたときは
時すでに遅しだ。
粗暴な
実験はまだる。
アベノミクスとかいう無軌道な
国債購入だ。
1月31日発行の日刊ゲンダイに
日銀の総資産は、
GDPの4割に達しているという。
GDPとは何か――。
参考までに
キッズ・ページの解説を
紹介します。
次の通りです。
――GDP(国内総生産)とは、日本の国内で、1年間に新しく生みだされた生産物やサービスの金額の総和のことです。GDPはその国の経済の力の目安によく用いられます。――
☆ 記事URL:http://www.meti.go.jp/intro/kids/economy/02.html
「新しく生みだされた生産物やサービスの金額の総和」とは、
どのように算出されるのか――。
これは、生産、支出、分配の3面において
等価の原理があるとされる。
今、国内に家計、企業、政府の三種類の経済部門がある。
それとは別に外国がある。
それぞれにおいて
市場から最終財・サービスを買い取ったときに
支払った金額の総量は、
裏面から見れば、
企業がその対価として得た金の総額であり、
これを称して、
支出から見た国内総生産(GDP)と呼ばれる
(ウィキペディア、「国内総生産」の項参照/リンク)。
さて、その内、
国債のために費やされているお金が
4割に及ぶわけだ。
利息だけでも
大変な額になる。
返却し切れるのだろうか。
東海東京証券チーフエコノミストの
斎藤満氏は、
「いずれ利払いに窮し、
国家予算も組めなくなる」
と言う
(上掲紙参照)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます