夫の家事・育児時間の長短と第2子以降の出生割合は、関係がある 2016年03月27日 00時46分36秒 | 家庭の話 転載元:遠矢かえこ@ねこ好き市民活動家 @Tohya_Kaeko さんのツイート〔18:18 - 2016年3月26日 〕 上図から分かることは、 「夫の家事・育児時間が長いカップルほど、第2子以降の出生割合が高い」 ということです。 別に、 少子化対策のために 夫に家事をしろとは言いません。 しかし、 憲法を改正して 「家族保護条項」などを作って嫁さんいびりをしたって 何の対策にもならないこと、 頭に入れておくべきかな、と思います。 « 斉藤一人さん / 「劣等感に... | トップ | 戦争を促す勢力の正体を見て... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます