KOKIA -ありがとう
キングペンギンなどは越冬中(9月ごろ秋となり、翌年の6月、春を迎えます)、
ひなへの給餌が2週間に1度ぐらいになると言います。
その間、ひなの体重は激減するようです。
「子より親が大事」
と言えば、太宰治風ですが、
別に、薄情じゃないのです。
ひなのペンギン達は、集まってコロニー(クレイシュ)を形成します。
どんなに多く集まっていても、
親鳥は簡単に自分のひなを探し出してしまうことからも、
薄情じゃないことが推測されます。
親が充分に食べておかないと
餌をとりに行った際に天敵に襲われ、
二度と子と相まみえなくなるかもしれません。
だからこそ、生きて帰ろうと思えば
子よりたくさん食べざるを得ないのです。
それが自然の掟です。
もし、親が死ねば、「ありがとう」ですみません。
子も死に絶えるのが運命です。
だから、日々に痩せて行く我が子を見ながらも、
親は給餌を制限しています。
制限せざるを得ないんですね。
決して子育てをなおざりにしているというわけではないでしょう。
そういうペンギンの生態を知るにつけ、
本動画が、映像としてペンギンを選んでいるのは
正解だと思います。
ひな鳥からはともかく、
親鳥からは海から帰って、ひなの姿が見えなければ
自分を待ちわびていただろう
ひな鳥に対し、
「ありがとう」って言うしかないはずです、
言葉を解すればの話ですが――。
そんな風なことを色々考えていると、
動画のペンギンがとてもいじらしく感じられます。

キングペンギンなどは越冬中(9月ごろ秋となり、翌年の6月、春を迎えます)、
ひなへの給餌が2週間に1度ぐらいになると言います。
その間、ひなの体重は激減するようです。
「子より親が大事」
と言えば、太宰治風ですが、
別に、薄情じゃないのです。
ひなのペンギン達は、集まってコロニー(クレイシュ)を形成します。
どんなに多く集まっていても、
親鳥は簡単に自分のひなを探し出してしまうことからも、
薄情じゃないことが推測されます。
親が充分に食べておかないと
餌をとりに行った際に天敵に襲われ、
二度と子と相まみえなくなるかもしれません。
だからこそ、生きて帰ろうと思えば
子よりたくさん食べざるを得ないのです。
それが自然の掟です。
もし、親が死ねば、「ありがとう」ですみません。
子も死に絶えるのが運命です。
だから、日々に痩せて行く我が子を見ながらも、
親は給餌を制限しています。
制限せざるを得ないんですね。
決して子育てをなおざりにしているというわけではないでしょう。
そういうペンギンの生態を知るにつけ、
本動画が、映像としてペンギンを選んでいるのは
正解だと思います。
ひな鳥からはともかく、
親鳥からは海から帰って、ひなの姿が見えなければ
自分を待ちわびていただろう
ひな鳥に対し、
「ありがとう」って言うしかないはずです、
言葉を解すればの話ですが――。
そんな風なことを色々考えていると、
動画のペンギンがとてもいじらしく感じられます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます