のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

低線量地域での子どもの健康状態 / ウクライナの場合

2012年11月09日 06時46分49秒 | Weblog
日刊ゲンダイ11月9日付夕刊に

さいたま市と同じ線量として

ウクライナでの

健康な子どもの比率を報告する記事が載ってました。

わずか6%だそうです。

以下、記事をまとめました。

◆ 放射能の影響

<チェルノブイリ>

*健康な子ども                 *慢性疾患を抱える子ども

92年(事故から6年後)  …22%      …20%

08年(――22年後)    …6%       …78%


 ウクライナで現地調査を行ったNPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏によると、「健康障害は、食品摂取による内部被ばくしか考えられない」そうです。

 どれくらいで健康被害を起こしているのか――。
 ウクライナの子ども達は、平均して10ベクレルの食品を摂取していたとのことです。放射能の汚染レベルで言うと、ウクライナの一番線量の低かったコバリン村学校は、0・03~0・1マイクロシーベルトでさいたま市と同じ水準だったそうです。高いところでは、モジャリ村が0・12だったらしいです。

 放射線対策で何が必要か――。
 よく言われているけれど、徹底的な調査、その上での対策だとのこと。小若氏は、このままだと、子どもたちがじわじわと内部被ばくでやられてしまうと心配されます。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿