国会議員140人が
大型連休を利用して外遊です。
もちろん、費用は、
すべて税金から支出されます
(4月28日発行、日刊ゲンダイ「国会議員140人 大型連休は外遊三昧」参照)。
ここまでは、
まぁそんなものかで済みました。
しかし、
国会議員の歳費が
来月から2割もアップです。
どう思います?
官僚など、
公務員の給料を
8%アップしたのは、
こういうわけだったのか――。
すなわち、
彼らの収入を増やさないと、
自分たちの収入が増やせません。
もし、自分らの分をのみ強引に増やせば、
官僚のやっかみを受け、
背を向けられるかもしれないという
見通しの下にした手当てだったのですな。
これで、
議員さん方は、
大手を振って月々の給料103万円から129万に上がった
喜びを謳歌できるわけです。
その流れで考えますと、
そんなものかで済まそうとした
国会議員の海外での
5月6日までの11日間の豪遊が
国民の血税で
贖われるという理不尽さが
際立ちます。
内閣の閣僚18人中15名が
海外で
羽を伸ばすようです。
残留するのは、
菅官房長官、
谷垣法相、
古屋国家公安委員長の3名です。
ほとんど、みなさん、
出払ってしまうんですな。
「気晴らし目的なので、
当然、
旅先には
中国など含まれてません」って、
お見送りの言葉は、
やっぱ、
「戻ってくるな」
ですな。
大型連休を利用して外遊です。
もちろん、費用は、
すべて税金から支出されます
(4月28日発行、日刊ゲンダイ「国会議員140人 大型連休は外遊三昧」参照)。
ここまでは、
まぁそんなものかで済みました。
しかし、
国会議員の歳費が
来月から2割もアップです。
どう思います?
官僚など、
公務員の給料を
8%アップしたのは、
こういうわけだったのか――。
すなわち、
彼らの収入を増やさないと、
自分たちの収入が増やせません。
もし、自分らの分をのみ強引に増やせば、
官僚のやっかみを受け、
背を向けられるかもしれないという
見通しの下にした手当てだったのですな。
これで、
議員さん方は、
大手を振って月々の給料103万円から129万に上がった
喜びを謳歌できるわけです。
その流れで考えますと、
そんなものかで済まそうとした
国会議員の海外での
5月6日までの11日間の豪遊が
国民の血税で
贖われるという理不尽さが
際立ちます。
内閣の閣僚18人中15名が
海外で
羽を伸ばすようです。
残留するのは、
菅官房長官、
谷垣法相、
古屋国家公安委員長の3名です。
ほとんど、みなさん、
出払ってしまうんですな。
「気晴らし目的なので、
当然、
旅先には
中国など含まれてません」って、
お見送りの言葉は、
やっぱ、
「戻ってくるな」
ですな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます