のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

非正規雇用で介護者になれば…

2013年07月14日 13時49分10秒 | Weblog
猫野 きじにゃあ(テサロミケ)‏@kijinyaaさんのツイートです。

――(・_・).。oO(安い給料で雇える分、雇用が増えただけやね)

RT @mayanotop:【今日のこれっていいの?】
安倍首相が自慢している雇用者が60万人も増えた、の内訳
アルバイト 100万人増
契約社員   60万人増
嘱託・他   20万人増
正社員   120万人減

2013年7月13日 - 10:03)――


雇用が増えた、増えたと騒ぐ

安倍自民党ですが、

これまでの分も含め考えると、

積もり積もった、

その不安定雇用には

凄まじいものが

あります。

そちらの情報は、

次の通りです。

すなわち、

安倍某が

自慢する60万人の雇用者の

伸びの内訳を

説明したのが

上のツイートであるのに対し、

下は、

小泉純一郎という

おっさんの圧政下での

伸びをも

合算した量です。


【非正規雇用、初めて2千万人超】
非正規労働者=2042万人 
雇用者全体の38.2%
介護者=557万人、60歳以上が約5割を占める 

(斉羽‏@bianconoceさんのツイート参照/2013年7月13日 - 23:04)。

この数を見るだけで、

生活が

どんどん厳しくなるのが分かります。

飢えて死ぬ人や

自殺者が

益々、天井知らずで

増えて行くのでしょうね。


■資料

「非正規雇用、初めて2千万人超える 12年 就業構造調査 」

   日経新聞(2013/7/12 20:22 )

☆ 記事URL: http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1204W_S3A710C1000000/

 総務省が12日発表した2012年の就業構造基本調査によると、非正規労働者の総数(推計)は2042万人と07年の前回調査から152万人増加し、初めて2千万人を超えた。雇用者全体に占める割合も38.2%と07年の前回調査から2.7ポイント上昇し、過去最高を更新。過去20年間では16.5ポイント増加し、雇用環境の厳しさがあらためて示された。

 調査では、介護をしている全国の557万人のうち、60歳以上が約5割を占めることも判明。老老介護の問題が深刻になっている現状も浮き彫りになった。

 過去5年間に正規労働者から非正規に移った割合は40.3%と07年の前回調査と比べて3.7ポイント増えたのに対し、非正規から正規へ移った割合は24.2%と2.3ポイント減っており、雇用の不安定化が一段と進んだ。

 この結果、雇用者全体のうち正規労働者は121万人減少する一方で、パート・アルバイトは101万人、契約社員は65万人それぞれ増加。リーマン・ショック後の景気悪化時に「派遣切り」が社会問題化した派遣労働者は42万人減った。

 また、仕事も通学もしていないニートが15~34歳人口に占める割合は0.2ポイント上昇して2.3%となった。

 過去5年間に介護を理由に仕事を辞めた人は48万人で前回調査から8万人減ったが、60歳以上では逆に3万人増加。企業による介護休業制度の整備が奏功した60歳未満との間で、「介護離職」をめぐる二極化の傾向が鮮明になった。

 都道府県別の就業率は東京(62.5%)、愛知(61.4%)が高く、非正規の割合が高いのは沖縄(44.5%)、北海道(42.8%)だった。

 調査は5年ごとで、今回は全国の約47万世帯で15歳以上の約100万人を対象に実施した。〔共同〕

最新の画像もっと見る

コメントを投稿