のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

時事通信 / 「維新、新党組が「解党」決定=臨時党大会で、執行部は非難」

2015年10月25日 03時29分16秒 | 橋下徹 維新の会
〔資料〕

「維新、新党組が「解党」決定=臨時党大会で、執行部は非難」

   THE WALL STREET JOURNAL/時事通信提供(2015 年10月25日 01:00 JST)

☆ 記事URL:http://jp.wsj.com/articles/JJ11515807581897503426520422462550009049901

 維新の党を除名された大阪系国会議員らは24日、大阪市内のホテルで維新の「臨時党大会」と位置付ける会合を開催した。松野頼久代表に代わる新代表として馬場伸幸前国対委員長を選出。馬場氏は維新の党の「解党決議」を提案、可決された。松野氏ら執行部側は代表変更や解党を認めず、全面的に争う構えだ。
 松野氏は24日、臨時党大会の決定について取材に「到底、認められない。無効だ」と強調。今井雅人幹事長は「公党の決議を偽り、解散を図る行為は、民主主義を破壊する極めて危険で卑劣な行為だ」と非難する声明を出した。
 臨時党大会には、橋下徹大阪市長に近い大阪系議員と片山虎之助元総務相、下地幹郎元郵政民営化担当相ら国会議員20人が出席。ほぼ全員が31日に橋下氏が旗揚げする新党「おおさか維新の会」に参加する見通し。
 馬場氏は代表選任後のあいさつで、党の混乱を陳謝すると同時に、「一度の事情聴取もなく除名された」と松野氏らの党運営を批判。「一度原点に戻り、本当に同じ志を持つ者を結集し、次の時代へ挑戦する」と述べ、党の解散と政党交付金の国庫返納を提案した。同議案は記名投票により満票で可決された。
 新党組は近く、馬場氏の名前で総務省に「解散届」を提出する。これに対し、維新執行部は24日、高市早苗総務相に対し、新党からの届け出を受理しないよう求める文書を送付した。実際に解散届が出れば刑事告訴も辞さない構えだ。下地氏ら維新に党籍が残る出席者は除名する方針で、26日に開く党紀委員会で扱いを協議する。
 新党組の大会には、執行部に「維新の党に残る」との念書を出していた椎木保衆院議員(比例近畿)と、態度が不明だった鈴木義弘衆院議員(比例北関東)も出席した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿