山崎 雅弘@mas__yamazaki さんのツイートです。
――スーパーで売っていた「桑名カレー」。「木曽三川の河口に位置し、いにしえより交通の要衝として栄えた桑名は、西のビーフカレー文化と東のポークカレー文化の中間地として知られています」…という事実も「それが知られている」ことも知らんかった…。 〔15:19 - 2014年9月21日 〕――
真ん中のご飯は
何時食べるんだろ?
そこに注意が行ってしまって
味がよく分らないまま終わってしまいそうだ。
この盛り付けの
応用で
「ドイツ東西の壁カレー」
などがあったら面白い。
恐らく、大抵の人は、壁を壊すところから
取りかかるだろうな。
そして壁を壊してから後悔するのだ。
(あかん。味がごっちゃやがな。
えっ、東のカレーは、
酢味噌味なんか。砂糖味なんか)
などと、
色々と妄想を逞しくしながら
悩むわけだな。
――スーパーで売っていた「桑名カレー」。「木曽三川の河口に位置し、いにしえより交通の要衝として栄えた桑名は、西のビーフカレー文化と東のポークカレー文化の中間地として知られています」…という事実も「それが知られている」ことも知らんかった…。 〔15:19 - 2014年9月21日 〕――
真ん中のご飯は
何時食べるんだろ?
そこに注意が行ってしまって
味がよく分らないまま終わってしまいそうだ。
この盛り付けの
応用で
「ドイツ東西の壁カレー」
などがあったら面白い。
恐らく、大抵の人は、壁を壊すところから
取りかかるだろうな。
そして壁を壊してから後悔するのだ。
(あかん。味がごっちゃやがな。
えっ、東のカレーは、
酢味噌味なんか。砂糖味なんか)
などと、
色々と妄想を逞しくしながら
悩むわけだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます